
819: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.63][苗] (ワッチョイ b789-ASf6) 2024/11/30(土) 00:04:42.65 ID:TzD7L2hT0
ryzenのCPUはそれなりの数は販売してんだけどintelがアレなせいでみんなryzen行っちゃって品薄になったんだね
こういうパターンだといずれダブついて下落すると予想
こういうパターンだといずれダブついて下落すると予想
820: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.53][苗] (ワッチョイ 9f77-QXZP) 2024/11/30(土) 00:14:06.82 ID:288YDEFi0
その前に品薄殿様商売始めそう
オレはくわしいんだ
オレはくわしいんだ
821: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.20][苗] (ワッチョイ d73d-C0hB) 2024/11/30(土) 00:29:37.83 ID:tcXw88Ps0
939だかの頃ってAMD殿様商売したっけ?と時々思うときがある
822: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.40] (ワッチョイ 7f5f-lJYL) 2024/11/30(土) 00:51:13.07 ID:oeysZLsb0
intelのPrescottからCore2が出るまで殿様といえば殿様
823: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.121][SSR武+8][SSR防+5][苗] (ワッチョイ ffff-ASf6) 2024/11/30(土) 01:41:37.81 ID:JNhV2Cch0
ペンDのときにIntel自爆してシェア持ってかれてたっけ
824: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.61][SSR武][UR防][苗] (ワッチョイ bf39-SsMv) 2024/11/30(土) 01:48:40.92 ID:sRj2dDd20
AMD64時代だし
825: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.12] (ワッチョイ 7730-7+Au) 2024/11/30(土) 05:23:58.56 ID:4vuTwV+90
皮肉にもその自爆した製品が使いまわしせずに設計した最後のCPUになってしまった悲しみ
あれが失敗してPen IIIベースにロールバック、PenM → Core Duoにして以降ずっとご先祖はPenPro状態
あれが失敗してPen IIIベースにロールバック、PenM → Core Duoにして以降ずっとご先祖はPenPro状態
826: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][芽] (ワッチョイ 9781-fTgC) 2024/11/30(土) 09:53:30.19 ID:TwKdsj7Y0
PcoreEcoreも11世代のコアにAtomのコア混ぜたもんだと思ってたからIntelもいよいよかーってなってたら結構性能良くてびっくりはした
その後14th→ウルトラの流れはさすがIntelといったところ
その後14th→ウルトラの流れはさすがIntelといったところ
827: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.64][苗] (ワッチョイ b714-ASf6) 2024/11/30(土) 12:41:37.57 ID:TzD7L2hT0
今のマザボの型番わかりにくくね
X870とかZ890とかさ
A-X870とi-Z890という風にしてどっちのCPUかすぐ判断できるようにしてよ
X870とかZ890とかさ
A-X870とi-Z890という風にしてどっちのCPUかすぐ判断できるようにしてよ
828: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.122][SSR武+8][SSR防+5][苗] (ワッチョイ ffff-ASf6) 2024/11/30(土) 12:43:57.10 ID:JNhV2Cch0
むしろX890はないんやな
829: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.122][SSR武+8][SSR防+5][苗] (ワッチョイ ffff-ASf6) 2024/11/30(土) 12:46:07.18 ID:JNhV2Cch0
っていうかBはかぶるけどHとZとXは被らないからだいたい分かるんでないのかね
830: 既にその名前は使われています ころころ (ワッチョイ 970d-jIyl) 2024/11/30(土) 12:56:00.50 ID:fU7iDI6r0
B550とB660は混乱したわw
831: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 977d-hCSs) 2024/11/30(土) 12:58:37.66 ID:/D58FNFR0
正直別メーカーと分かるぐらい番号変えてほしいわ
832: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.21][苗] (ワッチョイ d7f8-C0hB) 2024/11/30(土) 13:12:11.41 ID:tcXw88Ps0
このチップはintelの○○相当ですよって意味で型番似せてきてるから多少仕方ない気はする
833: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.16] (ワッチョイ b7b4-i5Pg) 2024/11/30(土) 13:14:07.04 ID:4PMH2QRK0
INTとかつけた方がわかりやすいのにとは思うが
838: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b705-lJYL) 2024/11/30(土) 14:41:45.50 ID:rQ3k6mxv0
インテルはソケット変わりすぎて、LGAxxxって言われてもどのCPUが対応してるのかよくわからなくなる
AMDがAM4と5の2種で済ませてる期間にLGA1151、1151v2、1200、1700、1851と5種もありやがる
特に1151と1151v2は互換性ないくせに同じナンバーにするんじゃねーって思うわ
AMDがAM4と5の2種で済ませてる期間にLGA1151、1151v2、1200、1700、1851と5種もありやがる
特に1151と1151v2は互換性ないくせに同じナンバーにするんじゃねーって思うわ
839: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9fab-aYTf) 2024/11/30(土) 14:47:20.76 ID:QoMtZcgm0
LGA1871はすぐ終わるからやめといたほうがええな
840: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ b705-lJYL) 2024/11/30(土) 14:49:39.08 ID:rQ3k6mxv0
あと、同じソケットでも廉価版のチップセットだと次世代未対応とかもあったし(B460/H410が11世代未対応)
LGAのナンバーの飛び方がどんな法則なのかもわからんしで、あんまり消費者の方向向いた商売はしてない気がするわ
LGAのナンバーの飛び方がどんな法則なのかもわからんしで、あんまり消費者の方向向いた商売はしてない気がするわ
841: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.44] (ワッチョイ ffcd-hCSs) 2024/11/30(土) 14:56:14.60 ID:/o5dS5sF0
Intelさんはなぁ・・・第6世代(Skylake)/第7世代(Kaby Lake)Core iシリーズと第8世代(Coffee Lake)/第9世代(Coffee Lake Refresh)Core iシリーズの時の混乱は酷かった
どっちも中身はSkylakeマイクロアーキテクチャのまま(第10世代のComet Lakeまで中身がSkylakeのまま)なのに・・・さも全くの別物だと言わんばかりにソケット変更までしたから
んで・・・LGA1851はArrow Lakeの1世代限りっていうじゃん?どうすんのこのパッとしない状況
どっちも中身はSkylakeマイクロアーキテクチャのまま(第10世代のComet Lakeまで中身がSkylakeのまま)なのに・・・さも全くの別物だと言わんばかりにソケット変更までしたから
んで・・・LGA1851はArrow Lakeの1世代限りっていうじゃん?どうすんのこのパッとしない状況
コメント
コメント一覧 (26)
wavefanc
が
しました
自社で作れなきゃ足元見られるだけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電圧上げたかっただけ?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
インテルの200に対抗するので300ですとか数字を飛ばすんじゃない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
285Kどこにも置いてない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Core Ultraは性能が微妙だしマザボがクッソ高い
現状PC組むにはRyzenしかないって状況
wavefanc
が
しました
チップセット内蔵のGPUのAMD 785Gが強力でFF11を1280x1024のモニターで30fps普通に出てたからグラボ不要だった
wavefanc
が
しました
あと数年ゲームでぶん回す
wavefanc
が
しました
intelと同じTSMCなんだからintel以上に作ればいいじゃん
wavefanc
が
しました
急に売れるようになるとも考えてないし自社で持ってない生産ラインも急にどうにかなるものじゃない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ドイツは元々AMDが強い土地ではあるけど、自作ユーザーの8割以上がAMDのソケットを選択
インテルの場合はソケットが短命ゆえにマザーボードの流通量が増えるはずなのに2割を切る展開を見せている
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする