intel_14th_gen_and_15th_gen_desktop_cpu_l_01

804: Socket774 (ワッチョイ b775-dp6B) 2024/11/27(水) 13:47:15.35 ID:sxmISlvV0
インテルへ補助金1兆円超 バイデン政権、半導体国産化狙い

 米半導体大手インテルは26日、先端半導体の国内製造のためバイデン米政権から最大78億6千万ドル(約1兆2千億円)の補助金を受けると発表した。インテルが進める西部アリゾナ州の工場建設などに活用される。


805: Socket774 (ワッチョイ 1f56-1+fP) 2024/11/27(水) 14:03:42.60 ID:hMojAj6W0
補助金キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!


807: Socket774 (スププ Sdbf-WLl6) 2024/11/27(水) 14:06:56.99 ID:VAuFf3vkd
Intelは日本企業化してきたな

808: Socket774 (ワッチョイ 9722-6ntG) 2024/11/27(水) 14:55:23.88 ID:JqmtXgEc0
JDIきたああ

809: Socket774 (ワッチョイ d7d0-39QY) 2024/11/27(水) 16:04:08.17 ID:e5SKumRg0
こういうことやるとますます競争力がなくなる

810: Socket774 (ワッチョイ 7715-MfBm) 2024/11/27(水) 16:08:02.82 ID:wFBBHfZH0
JDIの中国新工場白紙 「日の丸液晶」に暗雲 新たな再構築が急務
JDI、唐突なデータセンター参入 有機EL頓挫でプランC

811: Socket774 (ワッチョイ 9ff6-8f7s) 2024/11/27(水) 16:20:15.48 ID:mbsFabM/0
MRJとJDIはわが国の誇りだな

812: Socket774 (ワッチョイ b767-dp6B) 2024/11/27(水) 16:51:49.22 ID:sxmISlvV0
半導体工場の支援額と比べるとフナイの貯金347億円ってちょっとだな

813: Socket774 (ワッチョイ 1f56-1+fP) 2024/11/27(水) 18:55:47.67 ID:hMojAj6W0
ラピダスと言いたまえ

814: Socket774 (ワッチョイ b767-dp6B) 2024/11/27(水) 19:02:04.69 ID:sxmISlvV0
ラピダス、同じ規模だった

政府は最先端半導体の製造を目指すラピダスの支援策として、2025年度に新たに2000億円を出資する計画だ。これまで合計9200億円の補助金を決めていた。27年の量産開始に向けた準備を後押ししつつ民間による出資や融資の呼び水にする。

818: Socket774 (ワッチョイ f740-m48g) 2024/11/27(水) 21:00:49.47 ID:j6srxDko0
>>814
前工程と後工程全部作ると5兆円以上必要だよ
ラピダスの持っている特許は遅延しているインテル20Aの特許と特性ほぼ一緒

816: Socket774 (ワッチョイ 7f64-9i7z) 2024/11/27(水) 20:35:57.49 ID:Vo5U4sbK0
ラピダスは天下のトヨタ様が10億円も出資してるんだぞ

817: Socket774 (ワッチョイ 9f2c-6m00) 2024/11/27(水) 20:36:58.11 ID:XaD0ABpF0
Intelをバカにするなよ天が輝き雲間に光が注ぎ天孫使いし降臨せしめられたんだぞ

819: Socket774 (ワッチョイ 7f6d-zwOW) 2024/11/27(水) 21:10:58.12 ID:5Wp2RPzO0
Intelが助成金1兆円を何に溶かすか?いつまでに溶かすか?
気になる

820: Socket774 (ワッチョイ 9fc8-zeny) 2024/11/27(水) 21:31:25.14 ID:mFV2vXwO0
工場おったててそれでおしまいな気がするね
まじでJDIコース乗ったんじゃないのかこれは

822: Socket774 (ワッチョイ b7f6-pyPi) 2024/11/27(水) 22:35:16.82 ID:ib175OuL0
ラピダスなんか製造に使うガス類が輸送出来なくて何も考えてなかったのバレちゃったからね
結局タンカー輸送になるような噂だけど行き当たりばったりどころか結論ありきでやってるのが見え見えで話にならない

824: Socket774 (ワッチョイ f72a-k4lU) 2024/11/27(水) 23:43:22.89 ID:cnGjtm0I0
>>822
北海道に工場作って青函トンネル通れないってだけ
船便なら問題ないんだから大した問題じゃない
ガソリンだって無理なのに大した問題になってない

823: Socket774 (ワッチョイ bff1-Kq8I) 2024/11/27(水) 23:14:37.45 ID:Fk9kqZvw0
原発停止で黒字になる訳無いのにその辺も全く連携取れてないからなあ…

825: Socket774 (ワッチョイ d7d0-39QY) 2024/11/27(水) 23:53:22.87 ID:e5SKumRg0
そもそも製造業なんてたかが旋盤でも電源にすげ~気を配るのに
それよりも遥かに繊細な半導体で自然エネルギーSDGとか言ってるからなあラピカス

821: Socket774 (ワッチョイ 1ff4-JJqX) 2024/11/27(水) 21:41:17.39 ID:Jalb0OH80
真の男はファブを持つ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1728850142/


84: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] 2024/11/27(水) 17:10:20.94 ID:2rwOvKl/
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1642988.html
1.2兆円注入でインテル大勝利
amdオワタ

93: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 22:25:43.93 ID:H46rGOkT
クアルコムはARMと争ってるしアメリカ国策企業やばない?

94: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 23:08:37.60 ID:yz9nSfX8
ARMはソフトバンクがNVIDIAに400億ドルで売却しようとしてたが独禁法で破談したんだっけか
でも今Intelの時価総額を上回ってるのよな

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1731986086/

4: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/27(水) 13:59:48.08 ID:vMPfTy97M
やばたにえんだから、助けてあげるのね

6: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 14:11:08.30 ID:+r+LMYRLd
次期xboxはarc(米国製造)かな

9: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/27(水) 14:17:41.68 ID:+r+LMYRLd
xboxはdirect xでちゃんと互換が取れることとAI機能のためのNPUが最低条件になるからIntelでやすく作る可能性もありえる

10: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.57] 2024/11/27(水) 14:29:25.36 ID:tiZ2WOJZ0
しょぼすぎ足りない

15: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] 2024/11/27(水) 14:54:58.27 ID:1s5zA3110
1.2兆円じゃ焼け石に水すぎるよね

17: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/11/27(水) 14:56:25.78 ID:8RUSAGE50
それでもIntel潰すのが得策ではないのは分かる

22: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.12][新芽] 2024/11/27(水) 15:09:34.16 ID:Uy2vUzLh0
そこそこうまくやってたはずのサムスンが3nm以降はのたうち回ってるからなあ
2nmで歩留まり8割9割という噂のTSMCが最強過ぎるのもあるが
普通のやり方では何にもならないだろうな

27: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] 2024/11/27(水) 15:41:35.08 ID:JxVXv5ge0
>>22
サムスンは32nm/28nm世代で大ゴケしてから
「諦めたらそこで試合終了だ」と言わんばかりにずっと這いずり回って来てる

毎回毎回サムスンの大言壮語を容易く打ち砕き続けてる
TSMCが強すぎるだけかも知れないが

23: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] 2024/11/27(水) 15:12:49.45 ID:oBYHODxS0
今は半導体製造装置一式で1兆円程度て言われてるからまあ妥当な所
ただしTSMCが凄いのはそこからで歩留り上げる為のテストがサムスンより
1桁回数上と言われている所

それだけ仕事をとれるからペイできるんだろうがintelは自社チップしか作らないつもりなら
TSMCには追いつけんだろうな

29: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3][新芽] 2024/11/27(水) 15:55:30.01 ID:dn6oME67M
最新の工場はTSMCに対抗できる半導体作れるから補助金出たんだろな
それならIntel浮上できるね
後はTSMCに高い関税かけてアメリカ市場から追い出すだけ
楽勝

31: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽] 2024/11/27(水) 16:21:52.19 ID:J2yKD/md0
>>29
今のインテルのゴミっぷり知ってたらとてもそんなアホなこと言えん

32: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7] 2024/11/27(水) 16:22:36.35 ID:8DvethSE0
TSMCはなんであんな強いの

37: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] 2024/11/27(水) 17:13:12.22 ID:scovsQIX0
>>32
設計、量産それぞれの基礎、基本に一切手を抜かない
どんなにコストがかかろうがそこを妥協しないから強い
>>23にもある様に他メーカーがコレで良いやと切り上げるところを
まだ改善の余地があると試行錯誤を繰返せる企業風土

20: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.10][新芽] 2024/11/27(水) 14:58:51.18 ID:qXHYwNXSa
まあ妥当な政策かな
これで立ち直れるのならだけど

引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1732683103/

インテル(Intel)