1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:09:49.257 ID:T8H32PmP0
控えめに言って5倍くらい難易度差ある
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:10:19.283 ID:s3wPNmGm0
基本情報なんて高校生がとるやつだぞ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:11:14.137 ID:T8H32PmP0
>>2
嘘をつくな
嘘をつくな
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:21:33.127 ID:tZFSIJQb0
>>4
全く嘘では無いけど>>2は盛り過ぎだね
高校生が取れたら優秀とされるレベル
ジュニアマイスターとかなんかそういうのに認定される
ちなみに甲種消防設備士も基本情報と同等に扱われていて
俺は甲種消防設備士は持ってるけど俺は基本情報の方が遥かに難しいと思う
全く嘘では無いけど>>2は盛り過ぎだね
高校生が取れたら優秀とされるレベル
ジュニアマイスターとかなんかそういうのに認定される
ちなみに甲種消防設備士も基本情報と同等に扱われていて
俺は甲種消防設備士は持ってるけど俺は基本情報の方が遥かに難しいと思う
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:10:58.096 ID:tZFSIJQb0
普通自動車免許とジェット戦闘機のライセンスくらい差はあると思う
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:11:44.427 ID:T8H32PmP0
>>3
それくらいはあるかも
それくらいはあるかも
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:11:14.740 ID:qhqHND4c0
俺はアイパスの方がむずい
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:11:19.481 ID:JLNFUGi+0
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:12:04.152 ID:nUyMukYO0
iパスのがむずいよね
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:12:46.845 ID:8yv82sss0
ITパスポートは使う側の知識だし基本情報の前段のイメージだと違うかもな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:13:37.382 ID:s3wPNmGm0
初級システムアドミニストレーターだぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:17:54.939 ID:T8H32PmP0
ラディッツとベジータくらい違う
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:18:48.200 ID:90zB66Bed
なにより名前がダサい
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:21:50.843 ID:1gkjso8f0
パスポートなんだから申請すれば誰でも貰えるんじゃないの
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:26:50.473 ID:0YXR4p8+0
ITパスポートは意外とむずい。
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:26:52.160 ID:xfNnlaql0
俺は半年以内でどっちも取れた
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:30:15.907 ID:y3MgIVpe0
Iパスは最近難しくなったとか聞いた
俺が学生の頃受けたときは受からなきゃレベルだった
俺が学生の頃受けたときは受からなきゃレベルだった
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/27(水) 00:44:22.308 ID:T8H32PmP0
基本情報持ってるけど応用情報が受からん
文系ハッピーセットで受けてるのに
文系ハッピーセットで受けてるのに
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1732633789/
富士通ラーニングメディア(著)
コメント
コメント一覧 (54)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
どっちもITSSレベル2なんて信じられない
wavefanc
がしました
過去問何度かやって受かるレベルや何らかの専攻もちなら別に取る必要ない
wavefanc
がしました
応用までは参考書流し読み+過去問道場で行けるが、高度はガッツリ対策しないと無理やね
wavefanc
がしました
ワイも専門学校で取ったわ
わざわざ社会に出てから取るようなものではないのは確か
基本情報、応用情報で一部のできるやつが学生の間でも取れるかどうかってくらい
wavefanc
がしました
論文がなかなかうまくいかない
wavefanc
がしました
情報処理系の専門学校行くやつは卒業資格=応用みたいなもんじゃね?
俺はっ卒業した直後の試験で応用(というか当時は第一種)取ったけど
今はだいぶ変わってんだろうなと思う
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
5年もこの業界いて応用も持ってないやつは書類でお断りされてもしょうが無いと思う
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
PMしか受けたことないけど、最初から書くこと決まってないと手動かしてるだけで時間オーバーするわ。
wavefanc
がしました
文系ハッピーセットで受けられるのは有難かったね笑
wavefanc
がしました
情報大学出てれば余裕だと思ってたけど意外と取れんやつもいるんか
wavefanc
がしました
譜面は言いすぎだが自分から所持を言うのは恥ずかしいレベル
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
採用面接で資格アピールされても分からん
『こいつ3個も持ってる。多少は勉強したのかな?』レベル
wavefanc
がしました
18の時に基本情報受けて落ちた。そっから何もしてないから最早化石だなw
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
高校でポケコンを遊び倒したからなぁ
BASIC,C,アセンブリ,内部データ弄りに各種ケーブル作りにと
教員用の説明書が細かく書かれていて面白いんだよな
勉強じゃなく遊び感覚でやってたのがでかいな…
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
この試験を通ってもまともなIT企業への就職に有利になることはないでしょう。
なぜならIT企業間の転職ではこの資格ガーとか履歴書に書いただけで、それが理由で落とされます。それは、この人はこの程度の低レベルな奴と見られるくらいの悪カードだから若い人が持っていても、残念ながらそのイメージから全く評価されません。
国の資格試験を持っていて本当にずば抜けて有利なのは、情報処理のプロジェクトマネージャー試験くらいで、あれは良い業務経歴書と合わせればすごく効きますが、最近は合格率が倍になったとはいえかなり難しいです。あれを通った人が一人プロジェクトにいないと、国の入札では落とされる場合が多いくらいに有効です。国家公務員の課長以上、警察の警部補にはこの資格だけでなれます。他のは趣味で取ればいいですが、何なら入社してから取った方が一時金がもらえるメリットくらいはあります。
wavefanc
がしました
無勉は大卒でも無理
基本情報はこんな感じね
wavefanc
がしました
まあちゃんと授業で外部講師を雇って対策してるけど
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
二種の頃は午後記述式だったから当てずっぽうは出来なかった
wavefanc
がしました
二種と初級シスアドの頃に両方取ったが、取る理由があって取っただけだから、難易度がどうとか考えてもしょうがない話じゃんとしか認識してない
専門学校で通信制短大も同時に単位取って、単位振り替えて大学に編入することができるってのを知って入ったから、大学編入の面接(専門学校2年の夏)までに両方取るには1年秋と2年春でそれぞれ取らなきゃなってだけの理由
当時の感覚だけで言うけど、人数での足切りだから全員通るわけじゃない試験ではあるが、それでも最低限の勉強やったら合格ラインは超えるだろって思った。
ITパスって奴が難易度5分の1なら、それこそ原付免許程度でしかないはずだけど、そうなん?
wavefanc
がしました
零細企業で研修とか受けられないから😢
良い奴隷だよな。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする