1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:10:56.787 ID:HAxalhGu0
最初から最後まで〇意しかわかないクソOSだった
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:12:29.755 ID:PT+4kqhV0
11使ったら気絶するだろこんなやつ
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:11:43.616 ID:gySDHKTh0
XPのときも7の時もそんなこと言ってたのに手のひらコロコロ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:12:24.670 ID:hZGhQA2l0
>>2
なおVista
なおVista
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:15:09.583 ID:HAxalhGu0
>>2
10が嫌いすぎてXPと7の使ってるんですけど
10が嫌いすぎてXPと7の使ってるんですけど
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:14:47.342 ID:v4alWP8J0
MSアカウント関連の仕組みがよく分からない
MSアカウントに紐付けてあったら
PC買い替えたときにそのWindows10持ってってもいいんだよね
MSアカウントに紐付けてあったら
PC買い替えたときにそのWindows10持ってってもいいんだよね
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:14:56.546 ID:mZ5YBmKo0
特に不満もないけど7で良かったなって
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:15:12.418 ID:i9v3VuH3M
使ったことないな
7以降はスマホ、タブレットだわ
7以降はスマホ、タブレットだわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:15:37.345 ID:0+sSr5b40
windows 95
windows 98 se
windows me
windows vista
windows 8
windows 8.1
windows 10
windows 11
と来た俺に一言
windows 98 se
windows me
windows vista
windows 8
windows 8.1
windows 10
windows 11
と来た俺に一言
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:17:30.281 ID:gySDHKTh0
>>10
2000は?
2000は?
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:20:32.095 ID:0+sSr5b40
>>11
確か、2000とmeが同じ発売日でmeを選んだ記憶がある
まあお察しの通りクソOSでブルースクリーンが多発していた
いまだにブルースクリーンはトラウマ
確か、2000とmeが同じ発売日でmeを選んだ記憶がある
まあお察しの通りクソOSでブルースクリーンが多発していた
いまだにブルースクリーンはトラウマ
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:18:22.423 ID:mZ5YBmKo0
>>10
2000とXPと7は何で飛ばしたの?
2000とXPと7は何で飛ばしたの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:27:45.463 ID:0+sSr5b40
>>12
2000とmeが発売日で同じぐらいだったのでmeを選んだ記憶ある
xpを飛ばしたのはLinux系を勉強しないといけなかったら、日常的に触れておこうと思い
7を飛ばしたのは、別にvista sp3に不満がなかったから
sp1はくそだったが
最近のwindows 11には感動した
Windows Subsystem for Linuxでubuntuが使える
あとwindowsターミナルもいいね
2000とmeが発売日で同じぐらいだったのでmeを選んだ記憶ある
xpを飛ばしたのはLinux系を勉強しないといけなかったら、日常的に触れておこうと思い
7を飛ばしたのは、別にvista sp3に不満がなかったから
sp1はくそだったが
最近のwindows 11には感動した
Windows Subsystem for Linuxでubuntuが使える
あとwindowsターミナルもいいね
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:20:30.517 ID:QD7soKpu0
まだ使ってる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:28:53.611 ID:2OBK9Eg70
8とかいう神
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:30:05.963 ID:0+sSr5b40
8ね。。。
アカン
黒歴史のWindows Phoneが、、、、
アカン
黒歴史のWindows Phoneが、、、、
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:43:24.691 ID:SaXkKTwk0
さあ365のサブスク入りますよね!
さあOneDriveサブスク入りますね!
とか
ディレクトが
¥田中 太郎¥
¥Program Files(x86)¥
とかが仕様決めたエンジニアのセンスなさすぎてキツい
さあOneDriveサブスク入りますね!
とか
ディレクトが
¥田中 太郎¥
¥Program Files(x86)¥
とかが仕様決めたエンジニアのセンスなさすぎてキツい
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:44:03.518 ID:SaXkKTwk0
ディレクトリ名
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:47:14.431 ID:0+sSr5b40
ディレクトリ名がスペースと日本語は厄介
スペースあるとシングルまたはダブルクォーテーションで囲む必要がある
スペースあるとシングルまたはダブルクォーテーションで囲む必要がある
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:49:01.591 ID:0+sSr5b40
もういい加減 path記号統一しろよと思う
/で
/で
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:51:36.629 ID:co3vrp1w0
どんどん使いづらくする才能ありすぎ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/21(木) 13:12:51.034 ID:DbP3+Gn60
使ってりゃ慣れるだろ
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1732162256/
マイクロソフト
コメント
コメント一覧 (58)
Win11スタート以外使いやすい
wavefanc
がしました
今は11にアプデ済みだけど設定で変更できない無駄な空白で肥え太ったUI以外の不満は無いゾ
wavefanc
がしました
警戒してたけどその前が8(8.1)だったから普通に良いやんってなった
まぁコンパネと設定分けたのはホンマ謎やけども
wavefanc
がしました
8はプロダクトキーが安い(から10をインスコする時に有用だった)以外にマジで存在意義がなかったからな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
Vistaも十分なスペックのPC持ってたら無駄に重いけどそこまで悪いOSじゃなかった。8のmetroこそ史上最低と言っていい。
wavefanc
がしました
11は特に悪くはない。右クリックが面倒になった程度。
コンパネ無くしたいなら設定から全部変えられるようにしないといけないが、スタートメニューすらあれだけごっそり入れ替えてるのに未だ完全になくせないところを見ると、なんか制約が有るんだろうなぁ。
MS単独の問題じゃなくて、デバイスドライバ周りでの後方互換性とか辺り(ドライバの設定パネルとか関係)だろうか。
まあでも、やたらでかい声で文句言うやつ、一度GNOMEデスクトップ使ってみると良い。
キレ散らかすから。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
タスクバー関連は10の圧勝
Mod入れなくても初期でサイズくらい変更させろ
wavefanc
がしました
更新入るたびに新たな不具合とかふざけんなよ
機能追加より安定重視しろよ
wavefanc
がしました
11使いにくい😂
wavefanc
がしました
11が怖いわ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
その前の8のスタート画面あたりからMSのゴリ押しが過激化した気がする
8はアレとチャームさえなければ軽量で優秀なOSだったんだけどなあ…
wavefanc
がしました
バグ多すぎでまともに使えず7にロールバックして1年後に再度10にした
11はレジストリでコンテキストを10にしたらほぼ10の上位互換という感じ
初期バージョンが荒れるだけで基本的には世代順に順当に改善されてると思う
wavefanc
がしました
対処法あるみたいだけど面倒で放置してる
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
上手くいかないのであれば自分が変わるべき
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
そろそろWin11に変えなきゃいかんか…どマイナー業務用アプリ、何本終わるかな…
wavefanc
がしました
10で粘って12に賭けるべきだった
wavefanc
がしました
とりあえず今使ってるPCでもWin11はいけるんだけど、今使ってるアンチウイルスがWin10適用外になるまでWin11化の予定はない
wavefanc
がしました
ソフトの対応やら安定性とか不具合解消とか十分進んでから上げたい
wavefanc
がしました
出来なきゃ使うのやめればよいのに
文句言いながら使ってる奴って何様だよw
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
7も10もなんの不満もない
来年移行する11おそらく不満点は解消されてるだろう
wavefanc
がしました
10は引っ越しが楽になった
11は飛ばす
wavefanc
がしました
一度実行して御覧よ
マイクロソフトが会心するかもしれん
wavefanc
がしました
win11を使って10はハズレOSだよ
wavefanc
がしました
11も多分言うほど使いにくくないんだろうけど、上げた後のUHD Blu-rayの再生が公式に対応しないから躊躇してる
wavefanc
がしました
時計をガジェットで置けるしMSアカウント強制されなかった
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする