Ryzen7-9800x3d-005-287_l_01

1: 【モナー】 (庭) [EU] 2024/11/18(月) 21:40:50.09 ID:YmstWX0j0● BE:323057825-PLT(13000)
米AMAZONのCPU売上ランキングでAMDトップ10を押さえる―「Ryzen 7 9800X3D」供給は当面アメリカ優先、トランプ氏当選による影響指摘の声も

米AMAZONのランキングでは1位の「Ryzen 7 5700X」、2位の「Ryzen 5 5600X」、3位に「Ryzen 7 7800X3D」などなどと第11位までAMD製CPUがズラリと並んでいます。

日本AMAZONでは1位が「Core i5-12400」、2位「Ryzen 7 5700X」、3位「Core i7-14700K」となっており日米で異なる様相となっています。

ちなみに海外では11月7日に、日本国内では11月15日に発売された「Ryzen 7 9800X3D」はというと記事執筆時点でランキングに未登場。ただ、日本国内で安定して入手できるようになるのは当面先になるのではという声も寄せられています。

(続きはこちら)
https://news.yahoo.co.jp/articles/c47da9400da5e7f3eb8aa4bfa974c12aab7545a3

3: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/18(月) 21:41:40.30 ID:eqvSxvhs0
悲しいなぁ


4: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [DE] 2024/11/18(月) 21:42:07.89 ID:Sf27dHQk0
12400Fですが次はRyzenにします

5: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/11/18(月) 21:42:44.07 ID:lQiIPSxc0
まだ5600Xで戦える

8: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/11/18(月) 21:43:18.69 ID:wpT6Tn7/0
わいちゃんも5600x

11: 警備員[Lv.27](神奈川県) [CN] 2024/11/18(月) 21:43:54.19 ID:aAViA+L00
このあいだ5700X買ったわ。
これで10年戦う

13: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [CA] 2024/11/18(月) 21:45:06.85 ID:mZtZT3/A0
価格
INTEL>AMD
性能
AMD>INTEL

てかんじ?

14: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [FI] 2024/11/18(月) 21:45:39.81 ID:/p/Ceq3r0
日本はIntelのパソコン多いのなんでなんだろう

20: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [VN] 2024/11/18(月) 21:49:51.95 ID:giq3Xo/a0
>>14
CMの効果

24: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/11/18(月) 21:54:37.91 ID:M6WqzzkS0
>>14
その昔組み込みCPUの開発を行っていた頃、
日本企業はAMDのカスタムチップを使った業務用の電化製品を作っていた
この手の電化製品は10年とかの長期スパンで使うものなのだが、
AMDはx86のPentium対抗製品を作るため、人員をすべてそっちに割り振って
組み込み用チップを切り捨てたのよ
それに激怒したのが日本のメーカー

CPU黒歴史 対Pentiumのために放棄されたAm29000
https://ascii.jp/elem/000/000/642/642559/3/

76: 警備員[Lv.43](徳島県) [GB] 2024/11/18(月) 23:06:08.41 ID:/+arzrwF0
>>14
そもそも大半の奴らにそんな過度な性能要らん
→販路広くて下位モデルの安いのインテルで何も問題ない

15: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2024/11/18(月) 21:46:34.80 ID:baek5i6i0
一般庶民のPCは、Ryzen 5 8600G で良いんだよ
これで全部足りる
グラボなんか要らん!

18: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/11/18(月) 21:48:46.32 ID:XR1xcQ5Y0
>>15
グラボどうしてもいるな、と思ったときに買い足せばいいしね

36: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/11/18(月) 22:10:44.30 ID:bCyxnFax0
>>15
NPUも搭載してるしな

38: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/11/18(月) 22:11:21.96 ID:M6WqzzkS0
>>36
なにに使うんすか?w

16: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/18(月) 21:47:22.59 ID:omdpUKAQ0
12700か12400の二択

44: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/11/18(月) 22:18:50.26 ID:E5IWiIci0
>>16
web見ながらRT動画見てエンコードも
普通にできるのは12700

98: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/11/19(火) 00:22:23.34 ID:xNwOsPlf0
>>44
>>16
12700の安定具合は半端ない。
これのFを円安前に買えた奴は、まだ数年間幸せだろうな。

79: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/11/18(月) 23:07:29.62 ID:WZhT7sGz0
>>16
12世代はマザーボードが高いから
トータルだとryzen5000シリーズの方が安い

21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/11/18(月) 21:50:48.59 ID:OKLhMs9E0
日本「だけ」9800X3Dが10分で売り切れ

リサ・スー今まで日本人にめっちゃ優しかったのにどうして😭

26: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/11/18(月) 21:55:05.44 ID:kSsutGDq0
来年は5900Xを卒業してすっぽんの恐怖ともお別れしたい

34: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/18(月) 22:07:55.02 ID:xoerprpQ0
まだまだ行けるぞ
Phenom II X4

69: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/11/18(月) 22:48:01.59 ID:lYDZPRjH0
>>34
ふふん
俺、FXだもんね
早く上がって来いよ

42: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/11/18(月) 22:18:08.45 ID:OKLhMs9E0
何十年も続いたCore iシリーズから
満を持してCore Ultraという新規格CPUをRyzen9000対抗の為に発売したのに

怒涛のように空気のIntelさん😭

ランキングどこまで下れば285K見つかるんだ??
価格コムのレビュー1件だし…

47: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2024/11/18(月) 22:20:52.73 ID:ICEotZ2/0
>>42
性能据え置き人柱ポジじゃあね(´・ω・`)

51: 警備員[Lv.9][新芽](庭) [JP] 2024/11/18(月) 22:23:10.70 ID:RPTePDdg0
>>47
直ってるのか、直ってないのか分からんしなあ。
最近まで原因すら
よく分かってなかったんだから

43: 警備員[Lv.24](庭) [EU] 2024/11/18(月) 22:18:47.17 ID:6B9RIdzD0
わい7900無印が欲しい

46: 名無しさん@涙目です。(長野県) [US] 2024/11/18(月) 22:19:50.37 ID:ICEotZ2/0
大逆転にもほどがある(´・ω・`)どうしてこうなった

54: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [ニダ] 2024/11/18(月) 22:27:19.76 ID:XP97I3NE0
9950X3Dが出てから本番

59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/18(月) 22:29:52.73 ID:YrW0e8Og0
5700X3Dが1万9千円で手に入ったからこれでAM4を延命することにした
ベンチの数値が5700Gより低かったりするの笑うが自分のやる作業的には問題ないからこれであと3年は過ごす

61: 警備員[Lv.1][新芽](茸) [US] 2024/11/18(月) 22:32:11.28 ID:68iv7CJz0
9950x3dまつわ

62: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/11/18(月) 22:34:47.57 ID:OKLhMs9E0
今あえてAM4は選択肢として全然悪くない
というのもIntelは12世代、AMDは5000番台で
もう完璧と言っても良い完成度で、これ以上何を望むの?状態だからだ

そして組む費用はグラボを除けばAM5に比べて半額で収まる、自作の素晴らしいところ

63: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/11/18(月) 22:37:33.14 ID:2mEBYN930
それなりに行列計算させる予定だからIntelにしようかと思ってるけど
Core Ultraのソケットのマザボ少なすぎるんだよな

66: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2024/11/18(月) 22:43:33.94 ID:P4iJwp7u0
安定しなくてマージ苦労するから。暫くは手を出さないな

68: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/11/18(月) 22:47:03.93 ID:LKHU2cDY0
今どきの性能だと長時間フル稼働させることがないからなー

77: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/11/18(月) 23:06:18.01 ID:0h0nhjlh0
B450出たくらいまではM/B安かったのに古い規格も値上がって今は高級機になってしまった
3000円台で数枚買ってて良かったわ

78: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/11/18(月) 23:07:12.98 ID:7TUbJgXN0
AM4は10年目までいけそうだな

89: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [KR] 2024/11/18(月) 23:53:22.93 ID:yGJsLqUc0
ワイ、いまだに2700なんやが……

91: 名無しさん@涙目です。(沖縄県) [CN] 2024/11/18(月) 23:57:06.34 ID:Ml6OYUV/0
intelはNシリーズだけ評価してる

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1731933650/