1: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:48:44 ID:wADm
音楽を聴くことが好きなんじゃなくて音楽を好きであるという属性を保持したいタイプ
2: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:49:30 ID:buN3
ただのコレクターやろ
3: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:49:41 ID:GCds
サブスク契約して聞いてる奴もすげーわ
YouTubeで十分やろ
YouTubeで十分やろ
4: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:49:53 ID:BP6B
音楽聞いてなくてもモノ眺めて満足するんや
5: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:49:59 ID:t3Dk
音楽ってレコードが1番原音に近いらしい
6: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:50:26 ID:wRPA
所持したいって気持ちはわかる
7: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:50:27 ID:i3bS
というより直接還元したいってやつちゃう
9: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:51:08 ID:wADm
或いはコレクション欲求か
少なくとも1番上に曲を聴くことを置いてない
少なくとも1番上に曲を聴くことを置いてない
8: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:51:03 ID:lspT
洋楽は質の高い和訳が歌詞カードで見れるぞ
20: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:54:54 ID:l0Fy
>>8
洋楽の和訳カードって結構適当なの多くないか?
ビリー・ジョエルのピアノマンで
And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
を
ウエイトレスは大学で政治学専攻を学んでる
ビジネスマン達はゆっくりと石化した
って歌詞カードあってたまげた
洋楽の和訳カードって結構適当なの多くないか?
ビリー・ジョエルのピアノマンで
And the waitress is practicing politics
As the businessmen slowly get stoned
を
ウエイトレスは大学で政治学専攻を学んでる
ビジネスマン達はゆっくりと石化した
って歌詞カードあってたまげた
24: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:56:13 ID:lspT
>>20
和訳には訳者の"ズラし"が入っていることがあるからな
和訳には訳者の"ズラし"が入っていることがあるからな
29: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:57:28 ID:l0Fy
>>24
ズラしどころか基本的な英語和訳もできてないのが昔は多かったと思うわ
ズラしどころか基本的な英語和訳もできてないのが昔は多かったと思うわ
11: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:51:33 ID:aUEJ
古い車の中でも聴きたいじゃん
16: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:53:47 ID:BP6B
>>11
スマホ持ち込むから車が古くてもいいやろ
スマホ持ち込むから車が古くてもいいやろ
12: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:52:05 ID:lNdA
特典目当てやろか
1000円のiTunesで全部聴けるしCDいらんよな
1000円のiTunesで全部聴けるしCDいらんよな
14: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:52:36 ID:lspT
ジャケットや歌詞カードを眺めながら曲を聴く楽しさがあるんだよなぁ
15: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:53:10 ID:BP6B
もうゲオもTSUTAYAも近所の消えたよ
18: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:54:36 ID:T7Gp
だってオフラインで聴きたいんやもん…
26: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:56:34 ID:vXVI
>>18
Spotifyとかでもオフラインで聞けるけど
Spotifyとかでもオフラインで聞けるけど
28: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:57:02 ID:T7Gp
>>26
ワイDAPやねん
ワイDAPやねん
19: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:54:53 ID:DqMq
◯◯が好きな自分が好き
これ普通にいいことよな
これ普通にいいことよな
21: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:55:03 ID:EEos
ピュアオーディオで聞きたいしCDでえて
22: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:55:26 ID:bc5R
権利の都合で配信されなくなってしまう物もあるからCDとかで保管しとくのもアリ
23: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:55:28 ID:BP6B
ディスクトレーにディスク乗せて機械に吸い込まれていって、って
メカを操作する感覚がええとは思う
メカを操作する感覚がええとは思う
25: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:56:17 ID:T7Gp
サブスクに無い曲とかもあるし、CDに慣れとるからなあ
27: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:56:36 ID:9jdm
高いしかさばるしなんかデリケートだし扱いに困る
取り込むのもひと手間かかる
でも好き
取り込むのもひと手間かかる
でも好き
30: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:57:36 ID:zgNQ
まあ本気で音楽聞くならサブスク一択よな
ちょっと悲しい時代よね
ちょっと悲しい時代よね
31: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:57:39 ID:ke7S
買ってまで聞きたい音楽がない
33: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:58:33 ID:9jdm
サブスクにないタイプの音楽が好きだから使わんわ
39: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:08:50 ID:feul
>>33
これか
これか
34: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 17:58:54 ID:dexU
36: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:02:33 ID:zgNQ
>>34
これ有能すぎやろ
ほんまに音楽好きな奴が運営してるやん
これ有能すぎやろ
ほんまに音楽好きな奴が運営してるやん
37: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:07:01 ID:Bi6t
サブスクで聞いてるやつって音ならなんでも良さそう
38: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:08:26 ID:9bZt
サブスクより買ったほうが安い
配信よりCDのほうが安けりゃCD買う
配信よりCDのほうが安けりゃCD買う
40: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:10:37 ID:mQaL
サブスクに無いのはCD買ってるわ
41: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:11:48 ID:T7Gp
CDとダウンロード購入しかやらん
42: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:18:10 ID:0tk6
ほぼサブスク配信しないスタイルのお気に入りの同人アーティストに関してはDLかCDで購入
CDのみだと売切れたらまず再販ないからさっさと買うしかない
CDのみだと売切れたらまず再販ないからさっさと買うしかない
43: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:23:15 ID:1CSN
今までCDやレンタルで作品揃えてきたしハードも買ってきたからそれメインにしてサブスクは文字通りサブで使った方が都合がいいってだけやで
イッチみたいにきしょい自意識で決めてない
イッチみたいにきしょい自意識で決めてない
44: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:29:34 ID:p1ug
それもあるけどサブスクやと同じ曲しか聞かんから嫌やねん
45: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:30:17 ID:MxVF
旧規格盤の帯はいいデザインしてると思うわ
見ててたのしい
帯もジャケットも実際に見てる方が楽しいわ
今月も10枚くらいCD買っちゃったわ
見ててたのしい
帯もジャケットも実際に見てる方が楽しいわ
今月も10枚くらいCD買っちゃったわ
52: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:45:43 ID:mQaL
>>45
裏ジャケとかサブスクでは見れへんもんな
裏ジャケとかサブスクでは見れへんもんな
46: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:30:37 ID:oqvJ
物として持っておきたい
とはいえ置き場所もだんだんなくなってきて困る
とはいえ置き場所もだんだんなくなってきて困る
48: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:31:57 ID:p1ug
ワイの好きなアーティストがサブスクやってへんし
CDの方が良いやんけ😡
CDの方が良いやんけ😡
53: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:47:37 ID:ghif
CD買うと所有欲が満たされる
54: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:52:46 ID:qlST
本当の音楽好き名乗りたいならアナログレコード以外は認められないぞ
55: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:54:29 ID:1CSN
>>54
こういうのが一番キツイ
レコード以外の音楽聴かんって事になるし広そうで浅そう
こういうのが一番キツイ
レコード以外の音楽聴かんって事になるし広そうで浅そう
56: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 18:55:00 ID:1CSN
深そうで浅そうか
57: 名無しさん@おーぷん 24/11/13(水) 19:00:02 ID:KDQv
図書館でcd借りてパソコンに取り込んでる
多分非効率
多分非効率
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1731487724/
コメント
コメント一覧 (39)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コレクター?好きな音楽をCDで集めようと
データで集めようと同じ事じゃん。
wavefanc
がしました
お茶を飲む事は目的ではなく所作にこそ意味があるみたいな
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
リッピングする方が再生の自由度高いんだし
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
サブスクで満足できる人は音楽を聴くことが好きなんじゃなくて静かだと寂しいので
BGMを鳴らしたいだけだろ
曲にこだわりがなければラジオや有線でも十分なんじゃね?
wavefanc
がしました
儲からないんだろうなあ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
逮捕されてたり逝ってたり解散したりでCD以外に聞く方法がない
wavefanc
がしました
どんな精神状態になるとこんな発想出てくるようになるんだ?
wavefanc
がしました
ズラしとかいうレベルじゃねえぞ
wavefanc
がしました
聞くとしてもたまーーにだから毎月サブスクに払うより時々CD買うくらいでいいかーってなってる
まあ、昔のスタイルを惰性で続けてるだけ
wavefanc
がしました
無いならサブスクの話は終わりだ
wavefanc
がしました
マイナーなものが好きだと音源買うしかない気がする
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
最新リマスターが一番高音質とは限らないので、サブスクのマスターにも同じことが言える。
高音質な音源が欲しいのでCD一択
あとハイエンドのCDプレーヤーの音が好きなことも理由のひとつ
レコードは金かかるのでムリ
wavefanc
がしました
外に出て生身の人間と触れ合いなさいな
wavefanc
がしました
相手側、就職したい企業も、恋人にしたい人も同じことを
自分に要求してくることを止められないしな
wavefanc
がしました
原理はよくわからない。メモリからデータ読み取る動作自体にノイズを発生させる要因がある?
あとUSBケーブルやCD読み取り装置で音違うとか。これはまぁわかる。送信の劣化の少なさや読み取り精度が高いんだろう
だからCD再生の音の方が好きだからCDで聴く人はいる
wavefanc
がしました
もうちょっとアーティストや全て支持してる層にリスペクトを持ったほうが良いな
サブスク入ってる時点でたしかに音楽は好きそう(笑)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
クラシックアプリで録音年のタグを有効化しろと
クラシック音源の検索しにくくて困る
wavefanc
がしました
特典付きならさすがに買うけど物理的なスペースの問題があるし、HDDSDDスマホと色々あってデータで管理出来るやんなんだから絶対CDじゃないほうが都合がいい
wavefanc
がしました
つーかサブスクよりもCDから聴く方が好きってのがなんでそれを好きな自分が好きって解釈になるのか本気でわからん
wavefanc
がしました
今までずっと、
音楽をいつでも聴けるように手元においておきたいCD派が音楽好きで
課金やめたら聞けなくなっちゃうサブスク派が
「別に音楽好きでもないけど音楽聞いてる自分がかっこいいと思ってるタイプ」
だと思ってたんだけど逆だったのか
wavefanc
がしました
あとは、聴く曲が限られているので月額を払うよりもCDを買った方が安い。
wavefanc
がしました
コメントする