vaio_s13_202207_l_01

1: 蚤の市 ★ 2024/11/11(月) 12:00:51.28 ID:/YA11mDJ9
家電量販大手のノジマが、2024年内にもパソコン(PC)メーカーのVAIO(長野県安曇野市)を買収することが11日分かった。企業再生ファンドの日本産業パートナーズ(JIP)から株式の9割超を取得する。買収額は約100億円とみられる。ノジマはスマートフォン販売などで持つ法人営業網を活用し、PCの販売拡大を…

以下ソース
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC08COI0Y4A101C2000000/

3: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:02:24.35 ID:1SkIH8nu0
バイバイバイオ


2: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:01:10.47 ID:lMCrh5M+0
ソニー(・ー・) オワッタナ

4: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:02:48.29 ID:3YB3T9YE0
ソニーは関係ないやろ

15: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:05:06.08 ID:dP9c5tIy0
>>4
5%くらい持ってたはず

61: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:14:35.64 ID:nu9HWMIk0
>>4
ソニーストアで販売している

7: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:03:00.81 ID:5AlnQEx00
VAIO昔持ってたけど
落ちぶれたな…

8: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:03:41.14 ID:cishKjYO0
NIFTYとかVAIOとか懐古趣味だな、ノジマは

9: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:03:46.37 ID:3YB3T9YE0
そもそもVAIOはイメージ戦略で売ってただけ
老舗PCメーカーとは雲泥の差

27: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:07:16.41 ID:YHPS9eHR0
>>9
AV機能を積極的に取り入れたりしてたじゃん
事務PCとは違った

79: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:16:22.06 ID:1SkIH8nu0
>>27
それでAV機器とのリンク機能つけたけどしょっちゅう仕様変えて
古いものと互換性ないから新しいの買えとやり続けて客が離れていったけどね

292: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:48:20.14 ID:aNEgRkOk0
>>79
ソニーと言えば独自規格だからな
酢豆とか

297: 警備員[Lv.1][芽] 2024/11/11(月) 12:49:09.43 ID:YJ2reTzD0
>>292
PSPにメモリーステつけてたのはさすがにやべー奴だったよな

590: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 14:10:08.70 ID:+h7A/lEz0
>>297
それでも、VITAはメモステにするべきだった…

10: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:03:46.80 ID:EbhZUHG50
VAIO phoneでは日本通信がな。

50: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:12:37.38 ID:ToF7ypyR0
>>10
ノジマブランドでの復活あるか?

22: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:06:07.43 ID:3Rbvgw820
ノジマよどこへ行く

23: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:06:16.69 ID:YHPS9eHR0
微妙なとこを攻める

30: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:08:02.51 ID:GtLRMhWf0
なんかショックやわ

32: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:08:19.32 ID:Czo0tRSH0
007シリーズがソニーピクチャーズ製作になった時
ソニーエリクソンの携帯を使ってvaioでメール送信するジェームズ・ボンドの姿が

37: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:08:53.65 ID:ckHXXPN70
まだトレンドだった頃のVAIOは使ってたな、デスクトップの

日立のプリウス
シャープのメビウス
ソニーのバイオ
東芝のダイナブック

懐かしいブランドw

38: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:08:55.57 ID:6GFPJC3h0
25年くらい前まではVAIO大好きでした

576: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 14:03:47.39 ID:DETzegse0
>>38
ディスプレイ一体型しか出さなくなって見限った 自滅だと思ってる
客が欲しい者じゃなく自分らが作りたいものを出すのはSONYの悪い癖

41: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:10:07.40 ID:7XIMGn5a0
VAIOはデザインが好きだった

44: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:11:26.95 ID:9jYAPbgQ0
VAIOのU101とか買ったけど楽しかったわ
チャレンジしてた

47: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:12:11.55 ID:j3SqnDZR0
ソニー関係だからVAIOにプレミア感があるのにw

52: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:12:56.31 ID:XuhQJgrl0
Macbookになれなかったねぇ

55: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:13:22.52 ID:RFJzQo8i0
VAIOいいんだけど高いのよね

57: 警備員[Lv.9][新芽] 2024/11/11(月) 12:13:33.80 ID:7jDxzzEo0
儲かる絵が見えないけどな
腕の見せ所か

64: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:15:01.11 ID:hffO71KB0
VAIOのPCはノジマの店頭で売るのか

69: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:15:26.79 ID:2E5wshXg0
ソーテックはオンキョーが買収したら
そのオンキョー自体なくなっちまったし

81: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:16:32.69 ID:dkuEPcvg0
ノートPC単独で収益上げるなんてBTOショップレベルまで身軽じゃないと無理やろ

92: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:17:48.92 ID:bbN2CBzB0
元ソニー社員はまだ残ってるんだろうか

93: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:17:49.44 ID:nu9HWMIk0
今の絶好調のソニーならVAIO買い戻してもいいのに

95: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:18:01.70 ID:Z2w5FM+I0
VAIOとDYNABOOKで手を組め

99: 【鹿】 2024/11/11(月) 12:18:16.13 ID:oFpTKawG0
復活したのに短かったな
まぁあんまり見かけなかったしな

102: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:18:36.48 ID:Yvbybiwv0
折りたたみ式のクソデカVAIOをジーンズのポケットに無理やり押し込んでてクール!みたいなCM流してた頃がピーク

117: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:20:05.27 ID:TkU0o0cn0
ソニーで最初に出た時に買ったな

50万位したわw

141: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:25:08.35 ID:nu9HWMIk0
ノジマ店頭でVAIOコーナーできればいいな

184: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:33:02.38 ID:pnGuWpSU0
パープル色の復活希望

221: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:38:17.13 ID:IE3nrNj40
売上400億黒字、利益剰余金18億もあるし、再建頑張ったんだな。これはいい買い物じゃないか。

238: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:39:44.26 ID:aVzSUlGq0
>>221
18億円チューチューされてからポイ捨てされない?

268: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:43:29.90 ID:IE3nrNj40
>>238
18億目当てに100億で会社買うわけないだろうが!

234: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:39:11.44 ID:+su7aCVX0
そう言えばVAIOを見なくなったなあ

247: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:40:51.87 ID:DFfuoQpD0
今は企業向けに売れてるらしい

289: 警備員[Lv.61] 2024/11/11(月) 12:48:16.49 ID:m2SSkRXx0
SonicStage復活させるとか馬鹿な事をやって欲しい

308: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:51:20.37 ID:nzKH0kbw0
寂しさがあるわ
ジョブズが唯一認めたパソコンだったのにな
あそこでmacOSを受け入れてたら何かが違ってたのだろうか

310: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:51:28.26 ID:P94GCaqG0
かつてはMacに対抗して買ってる奴もいたのに

349: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/11/11(月) 13:00:03.10 ID:XAFi/zlk0
結局こういう顛末か
買われるだけましか

457: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 13:23:46.74 ID:WlIWuRcs0
名前を利用して VAIO TV でも出せば年寄りに売れるかも

471: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 13:26:57.81 ID:9msSP5on0
ブランドで機能しょうもなくても高く売ってたの懐かしい

51: 名無しどんぶらこ 2024/11/11(月) 12:12:56.02 ID:N3SxmrYv0
パソコンメーカーが家電屋に買われる時代か…すごいな

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1731294051/