1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:11:36.691 ID:ctk+OY4d0
なんで買わないの?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:12:10.035 ID:Ck+Rbqax0
作りたいものが無い
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:12:58.075 ID:ctk+OY4d0
>>2
あったらなんか作るだろ
あったらなんか作るだろ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:12:16.677 ID:3aQux5HVa
買ってくれんの?
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:12:58.075 ID:ctk+OY4d0
>>3
そんなに高くないから自分で買いなよ
そんなに高くないから自分で買いなよ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:13:27.221 ID:QY89pkSZ0
モデリング出来ないから
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:18:01.811 ID:ctk+OY4d0
>>5
Blenderでなんか立方体とか作ればいいだろ
Blenderでなんか立方体とか作ればいいだろ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:13:28.554 ID:KsSmd1CF0
どれがオススメ?
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:18:01.811 ID:ctk+OY4d0
>>6
俺はコブラ2Pro使ってる
俺はコブラ2Pro使ってる
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:25:23.365 ID:KsSmd1CF0
>>10
それいくら?
それいくら?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:28:16.238 ID:ctk+OY4d0
>>17
Amazonで37000円
Amazonで37000円
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:23:02.370 ID:C9tN1MP20
自作ビーダマンとかミニ四駆作りたい
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:28:16.238 ID:ctk+OY4d0
>>14
作れるよ
作れるよ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:13:55.699 ID:9TFqg7zl0
遊びなら3Dソフトでいい
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:18:57.400 ID:ctk+OY4d0
>>8
現実に持ち出せた方が面白いよ?
現実に持ち出せた方が面白いよ?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:14:05.332 ID:50ZXjjk90
2、3回で飽きる自信ある
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:20:34.480 ID:EOBNYons0
失敗してぐちゃぐちゃになった塊量産したくない
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:25:52.949 ID:1zJ5vOx3H
もうちょっと直感で作らせろ
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:28:44.173 ID:ctk+OY4d0
>>18
3Dスキャナーと粘土があればだいぶ楽になるよ
3Dスキャナーと粘土があればだいぶ楽になるよ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:29:20.661 ID:RQ28ABvj0
もうちょっと小さくなればね
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:34:04.298 ID:ctk+OY4d0
>>21
まあ実際邪魔ではあるよね
まあ実際邪魔ではあるよね
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:31:07.680 ID:sarwu/xe0
モデルをスマホで作れるなら欲しい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:34:44.414 ID:rq3SKkQq0
>>22
実用性はともかくモデリング出来るアプリは色々あるよ
実用性はともかくモデリング出来るアプリは色々あるよ
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:45:53.700 ID:QoWnKjca0
>>22
iPadならnomad sculptやzbrushがある
iPadならnomad sculptやzbrushがある
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:35:15.738 ID:4TOlWzejM
後で遊ぼうと思ったらフィラメントが加水でぼろぼろ
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:42:25.263 ID:EIylA7Zb0
立体物を使った創作趣味がないとただのデカい箱になりがち
印刷失敗したらただのプラごみだし
印刷失敗したらただのプラごみだし
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:45:27.392 ID:QoWnKjca0
レジンの臭い
アレルギー出る
アレルギー出る
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:46:48.925 ID:QoWnKjca0
3dプリンター自体より換気の環境とかレジンの後処理の方がハードル高い
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 13:51:42.284 ID:ctk+OY4d0
>>30
それが嫌だから熱溶解積層式一択だわ
それが嫌だから熱溶解積層式一択だわ
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:00:21.425 ID:hlrBYcv00
モデル作るのにどの程度のpc必要なんや
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:11:39.614 ID:ctk+OY4d0
>>34
pcは別に大したことなくていいと思う
Blender動けばいいだけだから
pcは別に大したことなくていいと思う
Blender動けばいいだけだから
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:14:24.775 ID:KsSmd1CF0
クリーム絞る口金とか作れるんかな
40: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:20:57.094 ID:ctk+OY4d0
42: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:52:24.847 ID:Qe6zFge10
>>40
このレベルなら木工で十分じゃね
あとはアルミとか簡単に加工できる金属
このレベルなら木工で十分じゃね
あとはアルミとか簡単に加工できる金属
44: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:58:19.185 ID:ctk+OY4d0
>>42
木工は木工で雰囲気出るしいいと思うけど
木工は木工で雰囲気出るしいいと思うけど
41: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:24:27.312 ID:ctk+OY4d0
ビーダマン作りたいって書いてたか
俺のやつでも多分ホールドパーツ以外はいけんじゃないかなぁ
ホールドパーツは割れるかも
ちょっと試してみるか
俺のやつでも多分ホールドパーツ以外はいけんじゃないかなぁ
ホールドパーツは割れるかも
ちょっと試してみるか
47: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 15:32:31.086 ID:ctk+OY4d0
ビー玉なかったからボトルマンでモデル作ったけど前のやつの出力がまだ終わらないから試せない
45: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:58:20.105 ID:uXSi0/U+0
弊社にもあるけど3Dプリンターって縦20mx横10mx高さ4m
お値段億5千万円だけどそんなものどうやって家庭に設置するの?
お値段億5千万円だけどそんなものどうやって家庭に設置するの?
46: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 15:29:58.729 ID:ctk+OY4d0
>>45
御社のは玩具じゃないかも
御社のは玩具じゃないかも
43: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/11/10(日) 14:57:09.126 ID:tHhzf3ev0
無料で後悔されてるデータ拾ってDMMでプリントアウトしてもらうことはある
コメント
コメント一覧 (10)
3Dデータ作りながらあと10年くらいしたら買ってオリジナルロボ量産したい
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
それが10万以下で買えること
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
パーツ出力してる時間が長すぎてモチベが消滅していくのがダメ
普通に粘土こねてフルスクラッチしてる方が楽しい
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
印刷してハイおしまいとはいかんよね、積層跡とか
しかしこれ以上進化するかはちょっと怪しいよな。速度上がったりはするんだろうが
光造形タイプの進歩待つ方がええんやろか
wavefanc
がしました
年一しか使わない年賀状の出力サービスとやってる事は同じ
wavefanc
がしました
会社でつかって、まぁまだまだだなってのが感想。
レジン関連に技術的ブレイクスルーがあれば化けるとは思う。
wavefanc
がしました
コメントする