gimp-download-thumb-_l_02

1: すらいむ ★ 2024/11/09(土) 18:46:00.42 ID:bdaiNpBG
ついに「GIMP 3.0」がリリース候補版に到達 ~20年ぶりのメジャーアップデート間近
Color Space Invasion、非破壊フィルターのアップデートなど過去最大の改善

 GIMP’s Teamは11月6日、無料で高機能な画像編集ツール「GIMP 3.0」のリリース候補版を公開した。
 本バージョンでテストし、軽微な不具合以外に問題がなかった場合には、次のバージョンが正式版となる。
 ついに20年ぶりのメジャーアップデートまであと一歩となった。

(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1637745.html

4: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 19:29:20.37 ID:hKM9f8d5
ようやくかよ


3: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 19:16:37.43 ID:zS8LPxHZ
男は黙ってGIMPとBlender

5: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 19:31:18.02 ID:hKM9f8d5
Libre officeとGIMPでだいたいは済んじゃう

2: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 19:00:36.85 ID:cYhKqpzn
オレはNetpbm派

6: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 19:38:57.83 ID:y5RWWnc6
画像に文字入れるだけの作業によく使うよ
ペイントじゃレイヤー無いし

9: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 20:05:03.55 ID:SjA3c88M
>>6
つ「paint.net」

14: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 00:37:42.14 ID:6WcXxgig
>>6
つ「node+canvas」

7: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 19:50:55.29 ID:o4P2oZKo
せめて消しゴムマジック的な機能が……

8: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 19:57:40.71 ID:ynwzS9/N
ほんと1.0出るまで長かったよなGIMP

11: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 20:34:34.79 ID:fVu864eq
OSSじゃないけど高性能なクロスプラットフォームのペイントソフトが乱立する今日
GIMPを使うメリットって何よ

13: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 00:17:57.44 ID:oVA1unaq
>>11
OSSなことじゃね?

12: 名無しのひみつ 2024/11/09(土) 23:32:55.33 ID:IwB78md8
リリースされて
そこから日本語化されて
先は長いな前のバージョンとか日本語化に何年くらいかかったっけ
ちょっとづつちょっとづつ更新されていくから
5年とか平気でかかってたような気がするが

19: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 08:14:50.00 ID:hZX0oPV4
久しぶりに触ってみるか

20: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 08:42:03.49 ID:arxwmU5V
軽くするアップデートをおながいしますう

22: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 10:19:14.42 ID:cjLuB0up
企業でも無料で使えるようにしてほしい

23: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 11:13:12.59 ID:o2AS9fr+
UIが小さすぎて見えないのも改善するといいけど

24: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 11:48:39.70 ID:wV3ho2Yy
photoshopが無い人は重宝して使える

ところでGIMP3.0になったらpythonはpython3になったのかなと思って調べたら
確かに変えてあるな
いい加減2.7のままって訳に行かん

ImageJは今でもjython2.7のままか
pythonでなくjython
その代わりPythonの方でImageJを操作するライブラリが一応ある
ただし2年前の段階でpython3.8までしか対応していないのか

26: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 12:11:23.94 ID:wV3ho2Yy
もっと上手に何でも動かせる人はpythonあたりの画像処理ライブラリで
何でもかんでも処理しちゃう

処理によってはnumpyだと動かないがscipyだと動くという事があったなあ
numpyだと複素数だと明示してやると動いた

今後はgimpとpythonの連携も進められるようになるんだろうな
あるいはScript-Fuだけ極めた人もいるのかな

27: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 12:51:45.13 ID:J/8p02Jj
フィルタはソースあるなら見たいよね
画像処理の分野の一般的な名称が付いていても
人物や風景のデジカメ写真で使いやすいように
変な係数がかかってたりする

28: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 13:15:54.67 ID:15G4BEV7
2.0は下手な有料ソフトより使いやすかったな
これが無料で使えちゃうとか太っ腹

29: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 13:26:44.30 ID:1A4TtL95
GIMPは使いにくい
Fireworks好き

30: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 13:47:01.25 ID:GnNf9n50
GIMPにはいつもお世話になっています
これがないと仕事にならない
どうか3.0も使いやすく軽いことを祈ってます

31: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 14:25:21.70 ID:LUlHY85T
あとはマクロ機能さえ充実してくれれば使い物になるんだがなあ
いちいちスクリプト書くんじゃなくて、フォトショみたいに操作記録して再生できる機能があればな

34: 名無しのひみつ 2024/11/10(日) 18:56:41.45 ID:CNCnGjlo
ギンプ使えないよー!
(自分のスキルのせいと分かってはいる)

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1731145560/


ドルバッキーヨウコ(D-design)(著), 株式会社トップスタジオ(著), できるシリーズ 編集部(著)