701: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.157][UR武限+31][UR防限+35][木] (ワッチョイ b23e-1VO1) 2024/11/08(金) 16:40:09.91 ID:pEVDIiYW0
なんかDVD-Rが劣化でどんどん読み込めなくなってきてるらしい
大事なデータがある香具師は早いところバックアッポしとかないとアカンみたい
大事なデータがある香具師は早いところバックアッポしとかないとアカンみたい
702: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.13][芽] (スッップ Sdb2-13KP) 2024/11/08(金) 16:44:27.30 ID:uVDcyVMxd
ビデオテープにダビングしなくちゃ
703: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.40] (ワッチョイ d9f6-guIA) 2024/11/08(金) 16:51:40.58 ID:fGBdjyBr0
一昔前くらいにCD-Rがもうデータ保持できる期限を過ぎちゃうぞって言われていたが
そうかとうとうDVD-Rもそうなってきちゃったか
MOやZIPなんかはメディアが無事でも再生用のドライブがもう無いみたいな話もしてたっけね
もう10年20年したらDVD-Rも今どき光学ドライブなんてどこも作ってないよとかになったりするんだろうか……
そうかとうとうDVD-Rもそうなってきちゃったか
MOやZIPなんかはメディアが無事でも再生用のドライブがもう無いみたいな話もしてたっけね
もう10年20年したらDVD-Rも今どき光学ドライブなんてどこも作ってないよとかになったりするんだろうか……
704: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 9e74-6Kji) 2024/11/08(金) 16:54:00.86 ID:9Fm5t0bF0
出始めの頃に酸化膜の劣化がどうのこうの言われてたやつか
705: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 79f6-klKU) 2024/11/08(金) 16:57:33.90 ID:xzTGv0ET0
太陽誘電のCDRでもキチンとケースに入れて保存状態も良かったはずなのに数年で円盤の内側が腐ってたなw
1枚だけならまだしもちょっと見ないうちに次々4んでいくから、あの頃から保存目的では信用してねーわ
1枚だけならまだしもちょっと見ないうちに次々4んでいくから、あの頃から保存目的では信用してねーわ
716: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 82f0-FZRq) 2024/11/08(金) 18:06:46.48 ID:divrRxcD0
>>705
数年で4ぬのはさすがに保管環境良いと思ってるだけで湿度があかん場所だったか
製造ロットでハズレ引いて使用接着剤がゴミだったかやと思うで
数年で4ぬのはさすがに保管環境良いと思ってるだけで湿度があかん場所だったか
製造ロットでハズレ引いて使用接着剤がゴミだったかやと思うで
721: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.40][苗] (ワッチョイ 79f6-klKU) 2024/11/08(金) 18:17:52.99 ID:xzTGv0ET0
JPOPなんかのプレスCDは全然読めるからな、
とりあえず全部FLACにしたけども、シングルのカップリングぐらいか配信でも聞けないのは
>>716
保存メディアとして信用できなくなったら終わりという話ですわ
とりあえず全部FLACにしたけども、シングルのカップリングぐらいか配信でも聞けないのは
>>716
保存メディアとして信用できなくなったら終わりという話ですわ
707: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.88][UR武+3][SSR防+1][苗] (ワッチョイ 52ed-Q1tn) 2024/11/08(金) 17:35:12.35 ID:4w3G0PEK0
20年もちますって言われた媒体が20年経ってしまったのか
ISOイメージで取り込むとかしないと失われるね
ISOイメージで取り込むとかしないと失われるね
708: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ブーイモ MMd5-b3bt) 2024/11/08(金) 17:44:03.09 ID:yGSEHCTwM
この前PC上がらなくなった時に分かったけど俺消えて困るデータはパスワード管理ファイルだけだったわ
709: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 92de-guIA) 2024/11/08(金) 17:48:44.50 ID:4jXt3dr20
20年ほったらかしだったら、そのまま障害使わんやろーw
え、仕事用で使われてるダィスクの更新管理がなされていない?
それは管理責任者様へお問い合わせくださいっていう……
え、仕事用で使われてるダィスクの更新管理がなされていない?
それは管理責任者様へお問い合わせくださいっていう……
710: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.5] (ワッチョイ 92de-guIA) 2024/11/08(金) 17:50:01.04 ID:4jXt3dr20
ほったらかしだったなら、そのまま生涯使わんだやろーw でしたw
障害時用の復旧ディスクみたいなもの昔はよくあったよね……
でも普段は用なしだからそういうのもほったらかしやろなぁ
障害時用の復旧ディスクみたいなもの昔はよくあったよね……
でも普段は用なしだからそういうのもほったらかしやろなぁ
711: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ c53f-43i5) 2024/11/08(金) 17:51:08.20 ID:/RngJ4gU0
ISOイメージでローカルと複数のドライブにバックアップが最強か
1つのクラウドだと手違いでアカウントごと消されるので注意
1つのクラウドだと手違いでアカウントごと消されるので注意
712: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.88][UR武+3][SSR防+1][苗] (ワッチョイ 52ed-Q1tn) 2024/11/08(金) 17:53:21.00 ID:4w3G0PEK0
ビデオテープをキャプチャしてDVD-Rにしたやつがそのままなのありそう、自分も
メディアが変わるたびに式年遷宮みたいなことやらにゃならんのかw
メディアが変わるたびに式年遷宮みたいなことやらにゃならんのかw
713: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM1d-kEEx) 2024/11/08(金) 18:02:06.52 ID:nd0tGYKPM
今どきR使ってるとかアホか
DVD-ROMでも20年くらいで寿命来るんだし
WindowsインストールするにもUSBメモリだから円盤の出番はもはや無い
DVD-ROMでも20年くらいで寿命来るんだし
WindowsインストールするにもUSBメモリだから円盤の出番はもはや無い
714: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.33][苗] (ワッチョイ 65bb-8Jbz) 2024/11/08(金) 18:04:30.99 ID:DR5z6fdt0
今どきの話してた?
715: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ブーイモ MMad-IC6I) 2024/11/08(金) 18:04:44.42 ID:np5yy4wMM
普通に20年までは行かないかDVDはみれてるよ
多分劣化する人は日の当たる場所とかその近くに保存してる人
SSDやフラッシュメモリーなど時間で消えるとかも今のところ起こった事はない
それよりFF11のBAしてる最中にOSが消える確率の方が高い
バックアップしてかるから15分位で戻るがもう2回もある
多分劣化する人は日の当たる場所とかその近くに保存してる人
SSDやフラッシュメモリーなど時間で消えるとかも今のところ起こった事はない
それよりFF11のBAしてる最中にOSが消える確率の方が高い
バックアップしてかるから15分位で戻るがもう2回もある
718: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.45] (ワッチョイ ad7d-Q1tn) 2024/11/08(金) 18:13:13.30 ID:5YP0sEpK0
めちゃくちゃ保管の場所が悪かったかつ水がしみ込んで説明書ガビガビになったNEGEOCDですらまだ読めるから
既製品はそこまで気にする必要ないと思うなぁ
PS2ももちろん問題ない、映画とかの方はさすがにもう処分したので分からん
既製品はそこまで気にする必要ないと思うなぁ
PS2ももちろん問題ない、映画とかの方はさすがにもう処分したので分からん
719: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (オイコラミネオ MM1d-kEEx) 2024/11/08(金) 18:15:57.67 ID:nd0tGYKPM
ROMはまだ読めるかもしらんけどRは寿命そこまで長くない
720: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.45] (ワッチョイ ad7d-Q1tn) 2024/11/08(金) 18:17:02.75 ID:5YP0sEpK0
???
>DVD-ROMでも20年くらいで寿命来るんだし
>DVD-ROMでも20年くらいで寿命来るんだし
723: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.29] (ワッチョイ 6e1d-guIA) 2024/11/08(金) 18:46:37.01 ID:y6hcR6fD0
押し入れにSCSI接続のMOドライブあるやつがいそうなスレだし
722: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 7599-XmCC) 2024/11/08(金) 18:20:31.42 ID:YmEdhtsN0
やはり石板か
引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1730008081/
コメント
コメント一覧 (27)
本当、お気の毒でかける言葉も見つからない
10年で読込不良者続出。まさに安物買いの銭失い。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ワイのDVDも白カビ生えて読み込まないわ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
外付け買うほどのデータでも無いし
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
読み込み速度も遅いし、重要部位の表面が弱い。
厚さは薄いので優れているが、表面保護が問われるので輸送・保管配慮が問われる。
USBメモリやその他のツール進化が飛躍的に高まり、もはや円盤の利点が壊滅した気がするわ。
wavefanc
がしました
10年も使わなかったデータを呼び出すことなどほとんどない
なくなったところで言うほど困りはせんよ
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
作者に連絡して直接データを貰った。
wavefanc
がしました
一緒に保存していてもダメな奴は焼いてから10年くらいで読めない部分が出てくるが平気な奴は20年以上前でも読めているから保存環境の差ではないな
wavefanc
がしました
なんかほっこりした
wavefanc
がしました
ラベル層が変色して見た目で駄目だと解った
BD-Rも10年前に書き込んだ奴が既に怪しくなってた
重い腰上げてデータ整理も兼ねて必要なデータ、読み込めるデータ整理して
CD-R、DVD-R、BD-R全部処分した
こまめにバックアップしていたのが増えだだけだから重複データも多かったし
処分する時は意外とあっさりだった
そのうちUSBメモリ、NAS、外付けHDDでバックアップ運用したい
wavefanc
がしました
RWの方が長持ちするんだよね実は
wavefanc
がしました
PS1、PS2のソフトとかどうすんだよ。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
光ディスク>>>HDD>>>>>SSD>>>>>>>USBメモリ
の序列なのは変わらない
wavefanc
がしました
DVD-RAM 20年目くらいから読めないメディアが増えてきた
BD-R 15年目まだ大丈夫
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
CD-R→DVD-R→BD-Rと移してきたから読めなくなったことはないけど、
BD-Rの次は無さそうだから困るな
wavefanc
がしました
コメントする