diablo_iv-413_l_01

1: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:11:38 ID:Uffy
ディアブロもバルダーズゲートも対して話題にならず海外との温度差で風邪引いてるし


2: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:12:03 ID:YQIi
シミュレーションに対する免疫がない

3: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:12:27 ID:Uffy
>>2
なんでや!信長の野望人気やろ!!

4: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:12:42 ID:JhXC
防犯カメラ感ある

7: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:13:17 ID:Uffy
>>4
キャラがどんなに不細工でもこの視点だと気にならなくなるよな

5: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:12:53 ID:QLeu
言うて見下ろし視点好きか?

9: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:13:49 ID:Uffy
>>5
Kenshiすき☺️

6: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:13:13 ID:KYAR
システムの前にアートワークが日本人向けじゃないし

16: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:17:15 ID:Uffy
>>6
まあやってみないと面白さが分からなくて動画映えしないゲームジャンルではあるよな
プレイ動画だけ見てキャッキャするゲーマーモドキが食いつかないから話題にならないのはありそう
ディアブロ4とかも全然実況とか盛り上がらなかったし

11: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:15:12 ID:c7VO
見下ろしゲーってどういうのや?

13: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:16:02 ID:Uffy
>>11
和ゲーだと昔のメタルギアがそうだったみたいな話しか聞いたことない…?

12: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:15:17 ID:K4Pn
シミュレーションは時間が溶ける

14: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:16:16 ID:QLeu
>>12
わかる
ずっとやってしまう

15: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:17:02 ID:xTxH
バルダーズゲート3面白いらしいけど
このトップ絵ではまったくプレイそそられない
https://www.spike-chunsoft.co.jp/pages/baldursgate3/top/

18: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:17:56 ID:Uffy
>>15
面白いぞ🤣
見下ろし視点とか関係なく洋ゲー全般無理やろそれ

17: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:17:53 ID:QLeu
見下ろし視点でコレええぞってタイトル教えて

19: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:18:32 ID:Uffy
>>17
バルダーズゲート3はおもろかった☺️
あとKenshiはカメラ動かせるけど基本的に見下ろし視点進行のRTSや

22: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:19:10 ID:K4Pn
>>17
They Are Billions

20: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:18:54 ID:z3Gz
バルダーズゲート3
500時間やっても終わる気配がない
どうなっとんねんこのゲーム

29: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:22:35 ID:Uffy
>>20
GOTYは伊達じゃないな
なお日本人は困惑した模様😥

31: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:23:36 ID:z3Gz
>>29
ワイは元々TRPG大好き人間やから超ハマったわ

21: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:19:03 ID:Uffy
日本人にも分かりやすいタイトルだとシムズとかも近いのかな

23: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:19:25 ID:zvfY
マリオ64は?

25: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:20:28 ID:cKys
>>23
あんま流行らなかった

26: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:20:31 ID:Uffy
>>23
落下4するときだけ見下ろし視点やな
「ウワアアアア!!」って叫んでる間のカメラワーク

24: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:20:17 ID:QLeu
バルダーズゲート3か
やってみる😊

27: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:20:39 ID:K4Pn
Kenshiはいつも武術だけでやりたくなる

28: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:21:20 ID:v14F
STGは見下ろしちゃうんか?

30: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:23:21 ID:K4Pn
信長の野望はおもんない
天下創生とか革新の路線でいけばいいのに
タワーディフェンスのほうが面白いよ

32: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:24:05 ID:Cemg
海賊無双や

33: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:29:06 ID:Uffy
ちなバルダーズゲートはこういうの
日本でこの形式流行らない理由わかったわ
長い間コンシューマー機の文化やったからクリックしまくる必要があるSLGとかのゲームの文化が根付かなかったんや?


34: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:30:20 ID:z3Gz
俯瞰見下ろし視点で
下の方にアイコンがずらーっと並んでるやつやな

35: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:31:34 ID:Uffy
>>34
本質的には数字を弄って眺めるのが好きなやつがやるゲームやな
あと敵からアイテムぶんどってインベントリガチャガチャするのが好きなやつ向け
完全に外人だけが好きなゲームの特徴で草

36: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:33:33 ID:Uffy
アメリカとかはPC文化やったから、グラフィックとか表現が雑魚い代わりに数字とかそういうのが無駄に複雑なゲームをやってオタクは育った
日本はゲーム専用機をみんな持ってて常に最新の性能で甘やかされてゲームしてたから数字見るの嫌いなんや😭

38: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:35:54 ID:kJdY
>>36
パラドゲーは0.001の補正とか出てくるからな

39: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:36:45 ID:Uffy
>>38
それもう全数字を100倍にしてわかりやすくしろ😠
通貨をダカットで計算するな😡

40: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:38:29 ID:Uffy
ブラウン管の時代のPCではアクションゲームとかできるわけないもんな
そらみみっちく数字が1上がったり下がったりするだけで狂喜乱舞するオタクが量産されるわけや
面白いな

37: 名無しさん@おーぷん 24/10/31(木) 18:34:31 ID:z3Gz
あのタイプでカメラをアップにできたり
煽り視点までカメラ動かせるやつが好きや

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730365898/