computer-caps-lock-black_l_01

1: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:18:57 ID:4FAE
これ活用してる人、全体の5%もいないやろ


2: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:19:29 ID:SlkA
無変換はたまに使う


3: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:19:37 ID:40UQ
capslock邪魔やな


4: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:19:40 ID:N6TV
5%もおったら相当数やろ


5: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:19:55 ID:4FAE
>>4
たしかに


6: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:20:03 ID:fq2r
業務上常につけとるが


7: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:20:29 ID:OEkv
キーはいるけど配置変えろとはずっと思ってる


9: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:20:35 ID:4FAE
ワイは誤爆しないように別のキーに置き換えてる


8: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:20:32 ID:9kkN
コパイロットキーは?


10: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:21:09 ID:4FAE
>>8
そんなのついてるような新しいPCじゃないもん


12: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:21:32 ID:SlkA
>>8
コパイロットさん最近めっちゃ使うわ


11: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:21:26 ID:2FYb
CapsLockに関しては使ってるってほざく奴が逆張り野郎に思えてくるレベルに害悪


13: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:22:13 ID:4FAE
一番クソなのはCapsLock+Shift同時押しの誤爆や
害悪すぎるやろこんなの


14: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:24:00 ID:5Y3e
>>13
大文字なってて草


15: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:24:49 ID:5Y3e
反応しないように設定できるんやろか
やったことないけど


16: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:25:59 ID:2FYb
>>15
できるよ


17: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:26:29 ID:4FAE
>>15
別のキーに置き換えれば一応出来る
PCゲーやるときとかはこれでCaps Lockとか本来設定できないキーにも設定可能になってつよつよや


20: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:27:28 ID:5Y3e
>>16
>>17
できるんかサンガツ
日本人があまり使わないキーは日本語設定の時点で変えてほしいわ


21: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:29:14 ID:4FAE
>>20
ただワイが使ってたツールはレジストリ書き換えでキー割当を変更するってやつだったから場合によっては不具合発生するかもわからん
今はもっと簡単に変更できるかもわからん


22: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:31:20 ID:2FYb
>>21
windows 10の標準IMEとかなら普通に公式機能があるね


23: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:32:31 ID:4FAE
>>22
はえーサンガツ


18: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:26:39 ID:RwVh
capslockはローマ字と英語切り替えるのに使ってる😡


19: 名無しさん@おーぷん 24/10/28(月) 10:27:07 ID:tnSG
あってもええけどFnキーのあたりに置いとけよ

引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1730078337/