
1: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:15:12 ID:79SX
luaとかで設定に凝り始めたんやけど
距離置いたほうがええか?
距離置いたほうがええか?
2: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:16:10 ID:79SX
カーソル移動もhjklに慣れるためにhhkb使い始めてた
3: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:16:35 ID:79SX
教養としてのvimは良いと思うんやけど思想が強くなりつつあるんや
4: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:16:40 ID:79SX
ちょっと距離置いた方がええか?
5: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:16:52 ID:lr59
ワイもvim使ってるけどどういう思想なんだ
8: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:17:32 ID:79SX
ワイはvimたまにしか使わなちょっとしたショートカットは知ってるけど拡張機能入れて使うほどじゃないんやよな
9: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:17:40 ID:lr59
わいもこれや
10: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:17:58 ID:79SX
友人はtypeScriptのコーディング自体をvimでやり始めたんや
11: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:18:15 ID:Bqfz
ぼくゆとり、VSCodeを使う🥺
12: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:18:46 ID:79SX
ワイもVscode
14: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:19:15 ID:79SX
なんならdev contaienr cliとか使い始めてvimでdevContainerし始めてる
流石に思想が強いよな...
流石に思想が強いよな...
15: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:19:43 ID:79SX
ちなみにvimって呼んでるけど正確にはneoVimや
16: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:19:48 ID:lr59
neovimか
17: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:20:33 ID:79SX
>>16
せや
ここまでやるのは思想強くて怖い🥺
luaで色々いじってブランチやフォルダーも分割したペインに表示するようにしてた
せや
ここまでやるのは思想強くて怖い🥺
luaで色々いじってブランチやフォルダーも分割したペインに表示するようにしてた
18: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:21:07 ID:lr59
>>17
Emacsはクソ!とか言い出してるならもう末期やと思うわ
Emacsはクソ!とか言い出してるならもう末期やと思うわ
19: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:21:40 ID:79SX
>>18
大学からの友人やけど教授がEmacs使っててソレを老害とは言ってた
まぁそこには賛同するが
大学からの友人やけど教授がEmacs使っててソレを老害とは言ってた
まぁそこには賛同するが
20: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:22:14 ID:79SX
そんな彼がVscodeからVimに行ってしまってワイは怖い
彼に一体何があったんや
彼に一体何があったんや
21: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:23:18 ID:lr59
わざわざvscode開くのもめんどいちょっとした時vim使うくらいがちょうどええと思う
22: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:23:54 ID:79SX
この前話時は仕事でもVimつかおうとして調査してた
社内のrelのレポジトリに拡張機能を持ってくる方法を探してるらしい
社内のrelのレポジトリに拡張機能を持ってくる方法を探してるらしい
23: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:24:46 ID:79SX
最悪自分で実装するとか言い始めてる
思想が強くて怖い...🥺
思想が強くて怖い...🥺
24: 名無しさん@おーぷん 24/10/17(木) 18:26:52 ID:ktDR
デフォのテキストエディットつこうとる
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1729156512/
TENKAIKEN(著)
コメント
コメント一覧 (25)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ちょっと布教活動が足りないんじゃないですかねぇ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
左カーソルキーを連打しているかわいそうな新人ちゃんを救うのだ
wavefanc
が
しました
発言を取り消しなさい、と老人は呟くのであった。
でも、ブラウザにもなるしメールも書けるしTeX も編集できるし、圧倒的にvi より優れていると思うんだけどな。本当に。
wavefanc
が
しました
ガッツリそれだけやるなら良いんだろうけど
たまに触るのがきつい
せめてnanoくらいで勘弁して
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
他人に強要するようになったら距離あけたらいいよ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まぁ覚えたら一生モノのスキルとして使えるけどね
Unix系OS全般で使えて、自分はSolaris2.5の頃に覚えたけどLinuxだろうとGit for WindowsのオマケだとうとMacだろうと、未だに操作変わらず使えてありがたい
wavefanc
が
しました
・・・・どっちも近寄りがたい選民思想抱えてそう
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
一見難しそうだけど、cw ⇒ change wordとか大抵のコマンドはキーワードの頭文字覚えるだけだし、まじめにやればあっという間に習得できるで。
でもって慣れるとフルスクリーンエディタで編集するより編集速度上がるからね。vi大好きな人が生まれるのも仕方なし。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Emacsは本当に終了に向かっているが。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする