1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2024/10/23(水) 14:01:05.68 ID:jxrSlcar
ArmとQualcommがライセンス契約を巡って争っている問題で、ArmがQualcommに対してチップ設計に関するライセンスを解除する通告を行ったことがわかりました。解除までには60日間の猶予があり、Qualcommには何らかの解決策提示が求められます。
Arm to Scrap Qualcomm Chip Design License in Feud Escalation - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-10-23/arm-to-cancel-qualcomm-chip-design-license-in-escalation-of-feud
アーム、クアルコム半導体設計ライセンス取り消しへ-対立激化 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-23/SLS8XGT0AFB400
Arm is canceling Qualcomm's chip design license | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=41920401
Arm reportedly warns Qualcomm it will cancel its licenses • The Register
https://www.theregister.com/2024/10/23/arm_warns_qualcomm_on_licenses/
Arm cancels Qualcomm’s instruction set, IP license for chip design
https://9to5google.com/2024/10/22/report-qualcomm-arm-chip-design/
[Update: QCOMM Statement] ARM rains on Qualcomm's Snapdragon parade with design license cancellation - SamMobile
https://www.sammobile.com/news/arm-rains-on-qualcomms-snapdragon-parade-with-design-license-cancellation/
ArmとQualcommは長年、パートナーとして半導体設計・開発を行ってきましたが、2021年にQualcommがスタートアップのNuviaを買収したことで関係が変化しました。
□以後は元ソースからご覧下さい
https://gigazine.net/news/20241023-arm-qualcomm-license/
Arm to Scrap Qualcomm Chip Design License in Feud Escalation - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2024-10-23/arm-to-cancel-qualcomm-chip-design-license-in-escalation-of-feud
アーム、クアルコム半導体設計ライセンス取り消しへ-対立激化 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-10-23/SLS8XGT0AFB400
Arm is canceling Qualcomm's chip design license | Hacker News
https://news.ycombinator.com/item?id=41920401
Arm reportedly warns Qualcomm it will cancel its licenses • The Register
https://www.theregister.com/2024/10/23/arm_warns_qualcomm_on_licenses/
Arm cancels Qualcomm’s instruction set, IP license for chip design
https://9to5google.com/2024/10/22/report-qualcomm-arm-chip-design/
[Update: QCOMM Statement] ARM rains on Qualcomm's Snapdragon parade with design license cancellation - SamMobile
https://www.sammobile.com/news/arm-rains-on-qualcomms-snapdragon-parade-with-design-license-cancellation/
ArmとQualcommは長年、パートナーとして半導体設計・開発を行ってきましたが、2021年にQualcommがスタートアップのNuviaを買収したことで関係が変化しました。
□以後は元ソースからご覧下さい
https://gigazine.net/news/20241023-arm-qualcomm-license/
2: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 14:16:52.35 ID:9g4Z4KWt
60日以内に生産した分は原契約でおkなんだろうか
しかしやりたい放題だな
しかしやりたい放題だな
3: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 14:19:17.74 ID:ybHPfR/q
泥沼の争いはここから始まるのであった
5: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 14:51:23.31 ID:DHxUXuWY
>ArmとQualcommは長年、パートナーとして半導体設計・開発を行ってきましたが、2021年にQualcommがスタートアップのNuviaを買収したことで関係が変化しました。
NuviaはArmアーキテクチャで独自のコアを作ってたようで、Armは2022年に既に訴えてるんだが、これの決着は
どうなったんだ?
Arm、Nuvia買収でQualcommを提訴、Armのサーバチップ計画が危機に
https://cafe-dc.com/ma/arm-sues-qualcomm-over-nuvia-acquisition-putting-arm-server-chip-plans-in-jeopardy/
ってか、元Nuviaの連中にまともな技術があれば、とっくにArmアーキテクチャから脱却できてるはずだけどなあ
NuviaはArmアーキテクチャで独自のコアを作ってたようで、Armは2022年に既に訴えてるんだが、これの決着は
どうなったんだ?
Arm、Nuvia買収でQualcommを提訴、Armのサーバチップ計画が危機に
https://cafe-dc.com/ma/arm-sues-qualcomm-over-nuvia-acquisition-putting-arm-server-chip-plans-in-jeopardy/
ってか、元Nuviaの連中にまともな技術があれば、とっくにArmアーキテクチャから脱却できてるはずだけどなあ
11: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 17:17:14.45 ID:IEnB/sGt
>>5
Armアーキテクチャから脱却って何言ってんだこいつ
一から新しいISAを開発しろとでも言うのか?
Armアーキテクチャから脱却って何言ってんだこいつ
一から新しいISAを開発しろとでも言うのか?
16: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 18:12:44.94 ID:MNsBnP4g
>>11
それも技術的には簡単だが、特許逃れに注意は必要だから、MIPSでもRISC-Vでもなんでも、ありもんを適当に使えばよい
レジスタ数やそのビット数が同じならISAで性能なんかそう変わらなくて、難しいのはインプリのほう
それも技術的には簡単だが、特許逃れに注意は必要だから、MIPSでもRISC-Vでもなんでも、ありもんを適当に使えばよい
レジスタ数やそのビット数が同じならISAで性能なんかそう変わらなくて、難しいのはインプリのほう
6: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 15:05:29.42 ID:m84ooivL
これからはRISC-Vの時代か?
7: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 15:09:55.96 ID:tcBs+WTw
>>6
脆弱性GhostWriteが見つかってボロボロ
脆弱性GhostWriteが見つかってボロボロ
27: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:12:05.21 ID:J8Mf4o3r
>>7
あれはRISC-V全体じゃなくてT-Headが作ったCPUの問題じゃないの?
あれはRISC-V全体じゃなくてT-Headが作ったCPUの問題じゃないの?
16: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 18:12:44.94 ID:MNsBnP4g
>>7
それは、インプリの1つであって、ISAとは何の関係もねー
AMDと同じISAなのに、インテルがやらかしまくってるの見たらわかるだろ
それは、インプリの1つであって、ISAとは何の関係もねー
AMDと同じISAなのに、インテルがやらかしまくってるの見たらわかるだろ
8: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 15:18:08.61 ID:R680S61C
拗れそうな予感がする
という拗れ済みか
という拗れ済みか
9: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 15:25:31.03 ID:FytMtQkO
クアルコムが土下座して終了だと思うが?
12: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 17:42:54.33 ID:1+6WfGi9
ISAから脱却は無理よね
丸ごとrisc-vにするとかならそもそもこんな問題起こらんし
ISAはArmを使いつつ、中の設計だけ一部Nuviaのものを使ったんだろうけど
記事内のArmコアってのは一体なんなのか知識がないからよく分からず
ArmのライセンスってのはCPUの深い所の設計まで含んでるんだろうなたぶん
丸ごとrisc-vにするとかならそもそもこんな問題起こらんし
ISAはArmを使いつつ、中の設計だけ一部Nuviaのものを使ったんだろうけど
記事内のArmコアってのは一体なんなのか知識がないからよく分からず
ArmのライセンスってのはCPUの深い所の設計まで含んでるんだろうなたぶん
13: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 17:47:36.64 ID:1+6WfGi9
でもQualcommも着々と準備はしてるっぽい
QualcommがRISC-V開発企業を共同設立することを発表、Armとの距離感が鮮明に|2023年08月07日
https://gigazine.net/news/20230807-qualcomm-risc-v-joint-venture/
QualcommがRISC-V開発企業を共同設立することを発表、Armとの距離感が鮮明に|2023年08月07日
https://gigazine.net/news/20230807-qualcomm-risc-v-joint-venture/
14: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 18:02:43.48 ID:1+6WfGi9
なるほど、調べてなんとなく理解した
命令セットアーキテクチャとコアアーキテクチャってのは別の概念なんだな
で、ArmはArmが開発したこの二つをセットでライセンス契約してたのに
勝手にコアアーキテクチャだけ別のものを使うなと怒ってるということ、じゃないかと思う
合ってるか分からんけど
命令セットアーキテクチャとコアアーキテクチャってのは別の概念なんだな
で、ArmはArmが開発したこの二つをセットでライセンス契約してたのに
勝手にコアアーキテクチャだけ別のものを使うなと怒ってるということ、じゃないかと思う
合ってるか分からんけど
15: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 18:10:46.00 ID:0sQqOFDC
>>14
armとしてはarmの命令セットに独自コアを組み合わせるライセンスも用意していて、なんでこんなに拗れているのかよくわからん
armとしてはarmの命令セットに独自コアを組み合わせるライセンスも用意していて、なんでこんなに拗れているのかよくわからん
16: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 18:12:44.94 ID:MNsBnP4g
>>14
Nuviaは元々ISAだけライセンス受けてたから、全然違う
Nuviaは元々ISAだけライセンス受けてたから、全然違う
18: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 18:20:25.65 ID:1+6WfGi9
>>16
記事の意味をやっと理解できてきた
つまり、NuviaはArmコアを含まないライセンス契約を元々持ってて
それに対してQualcommはArmコアを含むライセンス契約を持ってて
で、Qualcommは買収したNuviaのライセンスを元に開発を行ったら
Armはお前にはコアの開発は許してねーだろとNuviaのライセンス契約を破棄して怒って今に至ってると、こういうこと?
記事の意味をやっと理解できてきた
つまり、NuviaはArmコアを含まないライセンス契約を元々持ってて
それに対してQualcommはArmコアを含むライセンス契約を持ってて
で、Qualcommは買収したNuviaのライセンスを元に開発を行ったら
Armはお前にはコアの開発は許してねーだろとNuviaのライセンス契約を破棄して怒って今に至ってると、こういうこと?
26: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:05:59.16 ID:MNsBnP4g
>>18
>Armはお前にはコアの開発は許してねーだろと
>>1
>ArmがQualcommに対してチップ設計に関するライセンスを解除する通告を行った
んだから、それはない
しかも、チップ設計のライセンスが解除されても、既に設計済みのチップが売れなくなるなんてありえないので、2022年
の訴訟に負けた(多分)Armが無駄な抵抗してるってことじゃねーの
>Armはお前にはコアの開発は許してねーだろと
>>1
>ArmがQualcommに対してチップ設計に関するライセンスを解除する通告を行った
んだから、それはない
しかも、チップ設計のライセンスが解除されても、既に設計済みのチップが売れなくなるなんてありえないので、2022年
の訴訟に負けた(多分)Armが無駄な抵抗してるってことじゃねーの
17: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 18:18:20.60 ID:J89a0hrH
やり過ぎるほどがめつい奴はいずれ淘汰される
20: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 19:23:36.28 ID:g4niEF21
Androidスマホ絶滅くるか?
22: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 19:28:55.70 ID:OVXSCngH
Pixelと中華以外焼け野原か?
21: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 19:28:45.14 ID:g4niEF21
どこかで和解するだろうな
Qが莫大な金払って手打ちか?
Qが莫大な金払って手打ちか?
28: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:17:00.66 ID:0sQqOFDC
RISCーVはLINUXですらソフトウェア環境が整っているか怪しいし、これからAMDやnVidiaに解放されて本格化するARM版Windowsがあるからarmの代わりにはならない
多分Qualcommは当てつけでRISCーVのプロジェクトを発表してるのだろうな
多分Qualcommは当てつけでRISCーVのプロジェクトを発表してるのだろうな
31: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:37:20.45 ID:RKDuv3hu
>>28
あれが動かないこれが動かないエ口ゲ動かないと
文句しか言わない使えるようにする努力なんてしない
怠け者のお前らがARM版Windowsなんて使うわけないじゃん
x86とWindowsはお前らのせいで不可分な関係で本格化なんてしないの
あれが動かないこれが動かないエ口ゲ動かないと
文句しか言わない使えるようにする努力なんてしない
怠け者のお前らがARM版Windowsなんて使うわけないじゃん
x86とWindowsはお前らのせいで不可分な関係で本格化なんてしないの
34: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:43:35.02 ID:cIEWNWhb
>>31
MacでiOSアプリがネイティブで動くように、WinでAndroidアプリがネイティブで動けば変わったかもしれんけどなぁ
MSがこの路線を諦めたからArm Windowsは流行らず消えると思う
MacでiOSアプリがネイティブで動くように、WinでAndroidアプリがネイティブで動けば変わったかもしれんけどなぁ
MSがこの路線を諦めたからArm Windowsは流行らず消えると思う
29: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:36:43.92 ID:arkfDREO
Nuvia絡みがアカンくなったらSnapdragon X Eliteもアカンくなるのん?
53: 名刺は切らしておりまして 2024/10/24(木) 03:02:27.11 ID:iHQzU3a8
>>29
これについて海外メディアのHeise Onlineは
「簡単に言えば、ArmがAcerやASUSなどのPCメーカーに対して、
Snapdragon X Eliteを搭載する製品の出荷を停止するよう求めるものです」と説明。
あかんってことみたいだね
これについて海外メディアのHeise Onlineは
「簡単に言えば、ArmがAcerやASUSなどのPCメーカーに対して、
Snapdragon X Eliteを搭載する製品の出荷を停止するよう求めるものです」と説明。
あかんってことみたいだね
30: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:36:52.14 ID:cIEWNWhb
QualcommがOryon使うとArmはCortexのライセンス費が取れないから、収入激減なんでゴネてるだけだわな
まあ、Qualcommが金払って終わりな話な気がする
それでもArmのCortexがゴミな事には変わりないけど
まあ、Qualcommが金払って終わりな話な気がする
それでもArmのCortexがゴミな事には変わりないけど
33: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:40:20.10 ID:cIEWNWhb
つか、ARM命令セット使うなら、GPUもArmのMaliを使う事を強制する
みたいなアホな事をArmは去年言ってたと思うんだが、アレはどうなったんだ?
みたいなアホな事をArmは去年言ってたと思うんだが、アレはどうなったんだ?
36: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 21:33:50.40 ID:0sQqOFDC
直近の動きな。ソフトウェア資産が整っているという意味でWindowsの方が早い
2025年にはARM搭載PCのシェアは13%を超えると予想される。成長率は500%超え
https://gazlog.jp/entry/2025-arm-huge-uprise/#google_vignette
NVIDIAとAMDがArmベースのPCプロセッサを計画、早ければ2025年にも-Reuters報道
https://news.mynavi.jp/article/20231024-2800587/
GoogleがAndroidでRISC-Vを動作させるエミュレーターを2024年にリリースする予定であることを発表
gigazine.net/news/20231031-google-android-risc-v/
2025年にはARM搭載PCのシェアは13%を超えると予想される。成長率は500%超え
https://gazlog.jp/entry/2025-arm-huge-uprise/#google_vignette
NVIDIAとAMDがArmベースのPCプロセッサを計画、早ければ2025年にも-Reuters報道
https://news.mynavi.jp/article/20231024-2800587/
GoogleがAndroidでRISC-Vを動作させるエミュレーターを2024年にリリースする予定であることを発表
gigazine.net/news/20231031-google-android-risc-v/
37: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 21:39:52.36 ID:7c2oHA8l
アップルつよすぎてすまん、まで読んだ
38: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 21:41:40.03 ID:1VIAamFB
アイフォンのチップはどっちが作ってるの?
39: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 21:47:11.60 ID:cIEWNWhb
>>38
Appleが作ってるが
Appleが作ってるが
40: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 22:11:42.34 ID:doLGXcND
https://eetimes.itmedia.co.jp/ee/articles/2209/09/news065.html
これが拗れに拗れて収集つかなくなったから60日以内に謝れ、イヤなら強制的に潰すって事?
これが拗れに拗れて収集つかなくなったから60日以内に謝れ、イヤなら強制的に潰すって事?
41: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 22:20:48.79 ID:IHvTdjYI
>>40
Nuvia向けライセンスは新興企業向けに「値引き」したライセンス
買収したクアルコムがそれを使用し続けてるから裁判になったんだな
Nuvia向けライセンスは新興企業向けに「値引き」したライセンス
買収したクアルコムがそれを使用し続けてるから裁判になったんだな
42: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 22:32:50.45 ID:t0pgqakB
スレ見てなんとなくわかったけどARMは自社IPをクアルコムに売りたいのに、クアルコムはそこは自前(Nuvia社開発)で用意するようになったのでARMの収入が命令セットのライセンスだけになって激減しそうってことなんだな
それでNuviaとARMの契約は無効といってクアルコムがIPを買う以外のことをやらせないようにしてるってことか
多分ARM側が不利だわ
それでNuviaとARMの契約は無効といってクアルコムがIPを買う以外のことをやらせないようにしてるってことか
多分ARM側が不利だわ
50: 名刺は切らしておりまして 2024/10/24(木) 01:39:43.42 ID:vMzzMwUA
ARMにいくら払うかはともかくクアルコムはIP買いではなく自社設計にしないと性能競争は生き残れないと思うし、それをARMが阻もうとする形になるなら裁判はクアルコムに有利になると思う
25: 名刺は切らしておりまして 2024/10/23(水) 20:04:27.47 ID:9FLkjB2Z
Intel買収話どうなったんだ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1729659665/
コメント
コメント一覧 (13)
wavefanc
がしました
クアルコムの特許ヤクザでどっちも印象悪いしw
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
裁判を凌いでもお世辞にもモバイル向けと言えないこいつだけ残ってどうするの?
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
ブチ切れそう
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
今後の展開は泥沼だろうが
wavefanc
がしました
ARMもさっさとx86を圧倒するCortexでも設計して提供すれば良かったのに
モバイルに続きPCでもシェアとってARM大勝利
メーカーもIP買うだけで楽とwinwinだった
wavefanc
がしました
Qualcomm製品に使うのは契約違反という話ね
Snapdragon X EliteがQualcomm製品なので
Nuvia製品じゃないから改めてライセンス取れよという話じゃないかな
Nuviaを買収してグループ会社になったからと言って
NuviaのライセンスがQualcommまで帰属しないという主張だろうけど
ARMのライセンス契約の条項読まないとなんとも判らん
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする