gm1969480522

1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/10/22(火) 19:17:42.55 ID:tUwfmNcD
 GIMPS(Great Internet Mersenne Prime Search)は21日、既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。

Luke Durant氏が12日に発見し、19日にGIMPSによる検証が完了したもの。
4,102万4,320桁の数字で、約6年前に発見された「2^82589933-1」から1,600万桁以上大きな素数だとしている。

 今回新たに素数を発見したDurant氏は、NVIDIAでの勤務経験もある米カリフォルニア州サンノゼ在住の研究者で、 数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだったという。

(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1633453.html

2: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 19:33:07.63 ID:+z42NoJ8
そっすか


3: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 19:38:38.29 ID:2x3FPuoh
そっすー

4: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 19:45:21.67 ID:ad4ddN0z
素数って、無限に存在するんですよね?
じゃあ、見つかっても不思議じゃないですね。

5: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/10/22(火) 19:57:10.96 ID:Rb1y4rc/
>>4
素数の中でいくつかの種類に分類されてて、今回のはメルセンヌ素数という種類
メルセンヌ素数が無限に続くか最大数があるかはわからない

6: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 19:58:02.76 ID:2KQUBg1z
その発見による具体的なメリットって何?

7: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 20:18:25.50 ID:sjc3lpv1
>>6
お前が生きてる具体的なメリットって何?

20: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:42:00.91 ID:lUKit15Z
>>7
お前ほど魂が穢れていない

33: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 23:01:31.44 ID:l0i9GrB0
>>20
他人の成果にケチつけるお前のほうが穢れてるだろが
科学板で魂とか笑わせるなよ(笑)

14: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:12:17.72 ID:qUlAABh7
>>6,8
君たちのような俗物は一度タレスの逸話でも読んできたら?

16: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:25:17.95 ID:og3uhNTg
>>6
役に立つかもしれないし立たないかもしれない。そういうものだ。

22: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:05:31.66 ID:7h4DRXmw
>>6
下手するとどっかの暗号システムが崩れる。

41: 名無しのひみつ 2024/10/23(水) 02:45:46.84 ID:sadhGBov
>>6
500年後くらいの人類には欠かすことの出来ないメリットがあると思う
数学的発見とか大抵そんなもん

42: 名無しのひみつ 2024/10/23(水) 03:17:34.22 ID:+NbiyT3q
>>6
セキュリティシステムに寄与する

9: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 20:29:10.27 ID:kzm6ryNX
今までの最大より1600万桁以上大きいっつっても、途中ボロボロ見落としてるじゃん、たぶん

10: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 20:31:54.01 ID:sb1PmHhn
一体、幾つの素数が判明してるんだろうなあ

大きい素数なら無限にあるだろうから
小さい素数を見つける方が方がありそうだな

最早普通に表示することも不可能な桁数の数って
何かに使えるんだろうか

12: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 20:44:38.96 ID:YszI0xvx
テキストファイルで送って来られても困るし、印刷したものなら更に困る。

13: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:09:16.51 ID:EbefIh+p
6年前に発見された素数と今回発見された素数の間には素数は含まれないというとこまでは証明しなくていいのか証明されるのかそこが気になる。

15: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:22:30.75 ID:Gq2pGBQK
凄い素数あったよな 縦横33段33列に分けると縦も横も33全部素数になって逆からも素数になって
斜めに読んでも左右どちらも上からも下からも素数になるという

17: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:31:47.31 ID:aDW6BET5
メルセンヌ素数は擬似乱数生成で使われてなかったっけ

18: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:32:10.99 ID:+z42NoJ8
笑わない数学の素数特集はおもしろかった

19: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:39:58.90 ID:UCxnv6QF
どんだけの電力を消費したんだ?

21: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 21:52:46.80 ID:W4wauk8S
なんでメルセンヌ数のなかで素数探してるの?
メルセンヌ数の形で表される数以外にも素数はあるんだよね?

> GIMPSは、1996年に設立されたボランティアによる共同プロジェクト。無償のソフトウェアを使ったメルセンヌ素数(2のn乗から1を引いた数で表わせる素数)の探索を行なっている。

24: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:07:22.13 ID:gr1EGxx7
>>21
メルセンヌ素数の判定に「リュカ・テスト」という手法が使えるため
他の形式の素数より判定がとても容易
なので桁数記録を狙うならメルセンヌ素数を探すのが早い

もちろんメルセンヌ素数以外の素数も探索されてる
素数を大きい方から100位まで
https://t5k.org/primes/search.php?Number=100

31: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:52:38.80 ID:W4wauk8S
>>24
なるほどね~
小さい方から順に調べていった方が素数の性質に関する知見が得られそうな気がするけど…

23: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:06:41.59 ID:PzMVmSBv
>数千台のサーバーGPUを使ってメルセンヌ数をテストするインフラを構築。
>17カ国、24のデータセンターリージョンにまたがる大規模なものだった
>という

>そのインフラによる約1年のテストの結果、

なんというエネルギーの無駄使い
地球温暖化に加担する愚かな行為
大きい素数見つけたからって何か意味有るのかよ

26: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:10:39.20 ID:RTBgWNr4
そんなのChatGPTに聞けばすぐ教えてくれるよ

27: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:16:26.96 ID:gr1EGxx7
それより問題はこっちよ

The Largest Known prime by Year: A Brief History
The Age of Electronic Computers
https://t5k.org/notes/by_year.html#2

From1945

コンピュータでの素数の探索は1950年ごろから始まったんだけど
1975年ごろと1990年ごろに桁数の伸びが止まってる

1975年までは普通の大型コンピュータ使ってたんだけど
頭打ちになったところでスパコンが出てきた
スパコンが頭打ちになった1990年ごろにはパソコンのCPUを大量に使った
クラスタ型のコンピュータが出てきた

そしてクラスタ型でも頭打ちになり、今回の記録更新は6年ぶり
今回の発表はCPUクラスタでなくGPUクラスタらしいが
GPUでここ数年の停滞を打破できるのか…

それとも数千万桁の素数を探索できる量子コンピュータが
実用化されるのか?

28: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:23:04.96 ID:cWXkmKaB
4,102万4,320桁答えられたら41MBか、家の回線だと15分ぐらいかかるな

29: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:28:39.74 ID:PmdFIC2Z
>既知の素数で最も大きい「2^136279841-1」が新たに発見されたと発表した。
既知なのか?

30: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:44:19.64 ID:1XtKYt14
もう暗号に使える桁数ではないな

32: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 22:55:18.53 ID:HAT7G2OH
これでキューブから抜け出せるね

35: 名無しのひみつ 2024/10/22(火) 23:58:11.94 ID:LelZQA7z
差が 2 である2つの素数 双子素数←わかる
差が 4 である2つの素数 いとこ素数←わかる
差が 6 である2つの素数 セクシー素数←なぜなのか

40: 名無しのひみつ 2024/10/23(水) 01:50:18.69 ID:l5SbFA2/
>>35
>なぜなのか

> なおこの用語は、ラテン語で 6 が sex であることに由来するものである。
だって

37: 名無しのひみつ 2024/10/23(水) 01:25:58.81 ID:R7kD6WBQ
素数に規則性が無いなら異常な事だし、
規則性があるのに発見できないならさらに異常だ

39: 名無しのひみつ 2024/10/23(水) 01:31:33.49 ID:R7kD6WBQ
素数とはつまり

その数自身以外の数で等分できるか?

と言う話

この、等分する、と言う感覚が大切

素数は等分できないと言う感覚

ある数に対して何らかの方法で等分出来ないと言えたらそれは素数

38: 名無しのひみつ 2024/10/23(水) 01:31:01.90 ID:STHKPCXE
電力がとか言う奴居るが基礎研究ってそんなもんじゃね

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1729592262/