
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 04:58:35.201 ID:ScjhiiId0
電話ボックスみたいにパソコン使える
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 04:58:57.003 ID:ScjhiiId0
おまえら若いし電話ボックスしらないか
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 04:59:37.046 ID:+Naw7t2h0
詳しく説明してよ
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:00:52.531 ID:ScjhiiId0
100円入れたら30分パソコンが使える
電源が落ちたらデータは消える
金を入れたら延長できる
電源が落ちたらデータは消える
金を入れたら延長できる
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:01:43.710 ID:5iJMaQmR0
公衆タブレットのが需要ある
コンビニ中でも置いておけば良い
5分300円で
コンビニ中でも置いておけば良い
5分300円で
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:03:10.607 ID:ScjhiiId0
>>5
何に使うの
何に使うの
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:10:31.267 ID:5iJMaQmR0
>>9
インターネット
インターネット
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:11:29.977 ID:ScjhiiId0
>>13
さすがにスマホと操作感被りすぎじゃね
さすがにスマホと操作感被りすぎじゃね
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:01:48.235 ID:wnHCa4Sx0
需要なさそう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:01:58.662 ID:ScjhiiId0
お金を入れたら動く頑丈な金属の箱に入ったパソコンが屋外に置いてある
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:02:43.045 ID:ScjhiiId0
スターリンクと太陽電池でネカフェを作れないような地域にも置ける
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:08:55.730 ID:ScjhiiId0
スマホしか持ってないけどちょっとExcelとか使いたい時に便利
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:11:56.682 ID:+iT92Z3r0
>>10
AndroidスマホならGoogleスプレッドシート使用に耐えられるよ
iOSだと仕様が違ってスプレッドシートすら入力面倒くさいから無理だけど
不便点はgas(エクセルで言うところのマクロ)が使えないくらい
gasが使えて画面もデカい方が良いならChromebook持ち運べば解決
AndroidスマホならGoogleスプレッドシート使用に耐えられるよ
iOSだと仕様が違ってスプレッドシートすら入力面倒くさいから無理だけど
不便点はgas(エクセルで言うところのマクロ)が使えないくらい
gasが使えて画面もデカい方が良いならChromebook持ち運べば解決
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:14:07.050 ID:ScjhiiId0
>>16
なるほど
なるほど
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:09:27.225 ID:+iT92Z3r0
普通図書館に置いてあるだろそれ
どこの貧乏自治体なら存在しないの?
どこの貧乏自治体なら存在しないの?
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:10:14.407 ID:ScjhiiId0
>>11
自販機サイズだからどこでも置ける
自販機サイズだからどこでも置ける
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:10:34.735 ID:xVxAXyl/d
とりあえずやってみれば?
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:12:04.892 ID:ScjhiiId0
>>14
おまえらの意見を聞きたくて…
おまえらの意見を聞きたくて…
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:14:25.329 ID:xVxAXyl/d
一太郎入れててくれるなら使ってもいいぞ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:16:18.816 ID:ScjhiiId0
ソフトは
MS Office
Visual Studio
Skype
Chrome
基本無料系FPSゲーム各種
MS Office
Visual Studio
Skype
Chrome
基本無料系FPSゲーム各種
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:17:49.813 ID:ykktMwjp0 BE:525453676-2BP(0)
電話ボックスでもパソコン使える
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:18:41.806 ID:ScjhiiId0
>>22
ダイヤルアップ?捕まらんの?
ダイヤルアップ?捕まらんの?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:19:16.925 ID:ykktMwjp0 BE:525453676-2BP(0)
>>24
ごめん使えなくなってた
ごめん使えなくなってた
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:17:55.274 ID:J7OzJrKM0
ネカフェでいいじゃん
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:18:41.806 ID:ScjhiiId0
>>23
公衆電話の空きスペースとかにもおける
公衆電話の空きスペースとかにもおける
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:21:39.164 ID:J7OzJrKM0
>>24
仕事用ならステーションワークって類似がもうある
プライベートならネカフェも作れないような僻地に需要ないだろ
仕事用ならステーションワークって類似がもうある
プライベートならネカフェも作れないような僻地に需要ないだろ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:28:55.559 ID:ScjhiiId0
>>30
値段も設備も想定顧客も違う
値段も設備も想定顧客も違う
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:19:07.890 ID:N99A1J5H0
20年前なら需要あったかもしれない
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:22:08.599 ID:ScjhiiId0
>>25
たしかに
たしかに
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:23:35.728 ID:7BuVOY8C0
>>25
実際にやってたよ
かなり数は少なかったけど、市役所とか公民館とかに無料で使える公共PCみたいなのがあった
もしかしたら30年くらい前になるのかな?
家庭への普及が進んで10年と経たずに廃れたけど
実際にやってたよ
かなり数は少なかったけど、市役所とか公民館とかに無料で使える公共PCみたいなのがあった
もしかしたら30年くらい前になるのかな?
家庭への普及が進んで10年と経たずに廃れたけど
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:20:03.678 ID:A1QDfobo0
ホテルのロビーにそんなのあった気がする
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:22:44.691 ID:ScjhiiId0
>>27
民度が保てるなら特別な設備がなくてもありなんだろうな
民度が保てるなら特別な設備がなくてもありなんだろうな
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:20:34.411 ID:ScjhiiId0
ネカフェより維持しやすいしね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:21:11.311 ID:YHTpyPtA0
ダイヤルQ2ってあったなぁ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:31:11.073 ID:ScjhiiId0
なんかこう、10円入れたら動くおもちゃくらいのノリで使えるパソコン
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/14(月) 05:16:15.618 ID:AtNNSGQK0
セキュリティ危なくてできねえだろうな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1728849515/
コメント
コメント一覧 (37)
増えたら使い心地次第で使う
wavefanc
が
しました
ネットも出来るしなあ
wavefanc
が
しました
もう作業場所だけ借りて持参のモバイルで済ませたほうがいいでしょ
余分な金払って機器や回線の博打やる意味がない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今はセキュリティ怖すぎてこんなの仕事で使えんでしょ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
室内ならネカフェもあるで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それに外で使う奴はノート買ってるだろ
wavefanc
が
しました
根こそぎ持っていかれて終わりじゃね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
3分10円の通話料から考えたんだろうが、アレは公社として補助金を潤沢に貰え、国民のほぼ全てが電話を利用する時代だったから出来た出来た話である。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
〇ほなら一度は考えるレベル。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
公衆電話は頑丈
wavefanc
が
しました
コメントする