Intel-Arrow-Lake-S-Desktop-CPU-Core-Ultra-200_l_01

1: 少考さん ★ 2024/10/11(金) 00:16:04.11 ID:8SFCNxTJ9
Intel、デスクトップ向け「Core Ultra 200S」発表。高性能と低消費電力を両立
 
 米Intelは11日(日本時間)、デスクトップ向けプロセッサ「Core Ultra 200S」シリーズ(開発コードネーム:Arrow Lake-S)を発表した。本シリーズは従来のRaptor Lake-Rと比較して消費電力を抑えながら高い性能を発揮し、ゲーマーやクリエイターに好適とする。

 Core Ultra 9 285K/7 265K/7 265KF/5 245K/5 245KFの5つを24日(米国時間)に発売する。実売予想価格は順に589ドル(約8万7,556円)前後、394ドル(約5万8,568円)前後、379ドル(5万6,339円)前後、309ドル(4万5,938円)前後、294ドル(4万3,708円)前後の見込み。Core Ultra HおよびHXシリーズは2025年第1四半期のリリースを予定している。

 前世代より強化されたEコアとPコアをアーキテクチャに搭載する。EコアはIPC(サイクルあたりの命令数)が前世代に比べて32%向上しており、より深いキューイングやパラレル処理の最適化が図られている。各Eコアクラスターには4MBのL2キャッシュも搭載し、マルチタスクをより効率的に処理できるという。

 Pコアに関しては...

※全文はソースで。

2: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:17:50.46 ID:QdsMJ8GM0
Ryzenよりいいの?


3: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:19:31.74 ID:T8mFZF510
Ryzenと比較してない時点で駄目そう

8: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:23:01.36 ID:r0PM1GS10
Core UltraはAI処理専用の「Neural network Processing Unit(NPU)」というハードウェア「インテルAIブースト」搭載

ってことでGPU貧弱でもこれでAIがいけるってことなんかな

10: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:32:23.55 ID:ABSQyCCc0
ベンチ出てるけど定格での性能向上は殆どなし?
ワッパは凄まじく良くなってるので自己責任でOCしろということか

13: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:40:14.76 ID:e+GcOnez0
昔のAMDはマザボとの相性問題で安かったり接続で不具合出たりと良くも悪くもジサカーぐらいしか使わないCPUだったがここ数世代で完全にIntel超えたね
Intelは発熱問題をずっと軽視してた挙句に今回の変形問題ってまじで信用失ったよ

29: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 01:04:44.32 ID:XnhrlwJw0
>>13
AMDといえば焼き鳥だったな
CPUで目玉焼き焼いた奴までいた

16: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:43:08.73 ID:0Kq+vcAO0
あとは5000シリーズのグラボとwindows12のリリース待ちだな
全部で揃ったら買い替える
26年にさらに後継のCPUが登場するけどそこまで待てない

22: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:50:48.95 ID:+n8ogDhY0
ARROWSを彷彿させる

25: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 00:59:30.59 ID:0Kq+vcAO0
KFシリーズが内蔵GPU搭載してなくてグラボ併用になるのかな
新しいパソコンに買い替えたくて待ち遠しいなw

26: 警備員[Lv.15] 2024/10/11(金) 01:00:22.54 ID:1uHodoGW0
安けりゃ買ってあげるけど今はインテル避けてるだからなぁ

27: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 01:01:38.24 ID:PJZg95dj0
性能はいいの?(´・ω・`)
eコアって、要る?存在価値がよくわからん

28: 名無しどんぶらこ 2024/10/11(金) 01:04:11.45 ID:llKpOjE60
おれ永遠の2番手を応援するタイプだからAMDのパーツ買ってんだけど、一番になっちゃったの?
インテルとエヌビディア両方相手にするなんて凄いよ

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1728573364/


756: Socket774 (ワッチョイ caf4-y7Ta) 2024/10/11(金) 00:24:54.88 ID:1BUYGGGZ0
終わりだな
こんな値段で低性能のCPU買う奴いないわ
売れ筋のI7が約8万でI5が6万
インテルは自〇する気か

757: Socket774 (ワッチョイ e735-oLgd) 2024/10/11(金) 01:15:10.13 ID:EhB4wSR20
よく出したなこんな性能で

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724830382/


798: Socket774 警備員[Lv.4] 2024/10/11(金) 00:46:52.07 ID:KL6ySN7H
10月25日登場のArrow Lake、強みはどこ?アーキテクチャーのポイントをおさらい
https://ascii.jp/elem/000/004/227/4227331/

Arrow Lakeこと「Core Ultra 200S」予約開始!半分の消費電力で第14世代と同等の性能?
https://ascii.jp/elem/000/004/227/4227230/

799: Socket774 警備員[Lv.5] 2024/10/11(金) 00:54:03.39 ID:KL6ySN7H
>>798
Core Ultra 200Sシリーズの国内価格

Core Ultra 9 285K 11万5800円(Core i9-14900K初値より+6000)
Core Ultra 7 265K 7万8000円(Core i7-14700K初値より+1000)
Core Ultra 7 265KF 7万5800円
Core Ultra 5 245K 5万9800円(Core i5-14600K初値より+1000)
Core Ultra 5 245KF 5万6800円

800: Socket774 警備員[Lv.12] 2024/10/11(金) 01:00:27.35 ID:EhB4wSR2
正直厳しいねこれは

801: Socket774 警備員[Lv.5] 2024/10/11(金) 01:02:35.06 ID:KL6ySN7H
>>800
マルチ性能は雑魚なのにラプターより高いなんてw

802: Socket774 警備員[Lv.1][警] 2024/10/11(金) 01:26:02.63 ID:1BUYGGGZ
1 マザーがくそ高い
2 CPUも馬鹿みたいに高い
3 マザーは1世代限りで規格変更確定でゴミ
4 AVX512非対応
5 AVX10.2非対応
6 pluton非対応(次の世代から対応)

誰が買うのこれ・・・

805: Socket774 警備員[Lv.1] 2024/10/11(金) 01:33:32.07 ID:IftiBypG
おまいら信仰心が足りてないぞ

806: Socket774 警備員[Lv.1][警] 2024/10/11(金) 01:37:55.50 ID:1BUYGGGZ
>>805
こんなくそな値付けされたら信仰心もくそもねーだろう

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724853630/