
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/09(水) 22:18:16.76 ID:KfBvkOj70
YouTubeもキツくなってきた
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/09(水) 22:18:43.93 ID:KfBvkOj70
まあ画質落とせばまだいけるんやけど
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/10/09(水) 22:19:23.01 ID:3fuwhCbM0
480pなら余裕か
4: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/09(水) 22:20:13.45 ID:7SS4yMuf0
動画ほぼグラボ依存やろし関係なくね
てかCore2時代でもCPUだけで4K再生できてたし処理能力自体は足りてると思うが
てかCore2時代でもCPUだけで4K再生できてたし処理能力自体は足りてると思うが
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/10/09(水) 22:20:20.43 ID:M8idBqXE0
pentium4まだいけるぞ
7: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:21:13.15 ID:7SS4yMuf0
Pen4はさすがにもう全部無理や
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/10/09(水) 22:20:48.45 ID:3cpzRkhv0
Sandyワイ「上で待ってるで」
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/10/09(水) 22:21:31.34 ID:s9zQGcXQH
低めの画質ならいけるやろ
十分綺麗やし
電気代も安いし普段使いにちょうどええやん
😁
十分綺麗やし
電気代も安いし普段使いにちょうどええやん
😁
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/09(水) 22:21:59.03 ID:RIKEaLBy0
ワイのPhenom2はまだ動いてる
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.70][SSR武][SSR防] 2024/10/09(水) 22:22:23.43 ID:QlzzP+lH0
それよりOSが、、、
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/09(水) 22:23:40.84 ID:PXmIkgBB0
YouTubeで観た「店長お勧め1万円中古ノートPC」のCore2Duoは普通にフルHDでYouTube再生しとったで
12: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:25:00.48 ID:5yzvQuqS0
>>11
Core2はサンディよりちょっと弱い程度の性能はあるからな
動画再生だけなら4Kでもいけるはずなんよ
Core2はサンディよりちょっと弱い程度の性能はあるからな
動画再生だけなら4Kでもいけるはずなんよ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/09(水) 22:26:20.91 ID:g9IQz9Du0
いやっ…
Coresoloだよ…?
俺のThinkPad T60
Coresoloだよ…?
俺のThinkPad T60
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/10/09(水) 22:27:48.12 ID:lppUKRREd
Core2DuoE8600
GeForce9800GTやがそろそろ限界か?
GeForce9800GTやがそろそろ限界か?
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/10/09(水) 22:41:53.70 ID:fuDV+vjj0
>>14
E8400じゃないところにハイエンドユーザーのプライドが感じられる
E8400じゃないところにハイエンドユーザーのプライドが感じられる
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:29:19.17 ID:mpSofj5+0
Core 2 Duoってなんか人気あったよな
グラボで言うところの4060みたいな感じやったんか?
グラボで言うところの4060みたいな感じやったんか?
21: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:34:57.74 ID:5yzvQuqS0
>>15
Core2はPC触る上でCPUがボトルネックにならなくなった世代って認識やな
Pen4が酷すぎたのもあるけどな…性能倍になって省電力とか革命やった
Core2はPC触る上でCPUがボトルネックにならなくなった世代って認識やな
Pen4が酷すぎたのもあるけどな…性能倍になって省電力とか革命やった
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:38:52.74 ID:mpSofj5+0
>>21
はえ^~PSからPS2ぐらい従来のCPUから進化したんやな、ワイはCeleronやったが
はえ^~PSからPS2ぐらい従来のCPUから進化したんやな、ワイはCeleronやったが
16: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/10/09(水) 22:32:00.35 ID:yVb65u4c0
発売当時は価格破壊と言われてた
ワイの最後のPCがレノボのG550
ワイの最後のPCがレノボのG550
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/09(水) 22:32:41.31 ID:/hogG1sxa
動画みる程度なら当時のosとHD3000くらいのcpuで今もいけるんか?
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/09(水) 22:33:28.14 ID:/3fHuN3n0
C2dてもいけんじゃね?見るだけなら
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/10/09(水) 22:33:51.36 ID:CpuK3/sK0
流石にCore2Duoは4K見れんぞ
コマ送りみたいになる
コマ送りみたいになる
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/09(水) 22:34:58.69 ID:/3fHuN3n0
馬鹿みたいに電圧盛って現行グラボでもダメけ?
24: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:37:55.33 ID:5yzvQuqS0
>>22
当時はフラッシュベースの動画サイトで4K60fps再生できてた
今とはwebの仕組みが違うからどうやろな
いけると思ってるけど環境がない
当時はフラッシュベースの動画サイトで4K60fps再生できてた
今とはwebの仕組みが違うからどうやろな
いけると思ってるけど環境がない
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.51] 2024/10/09(水) 22:35:50.80 ID:zDGR0mPk0
Sandyおじさんもさすがに成仏するときだ
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/09(水) 22:38:41.46 ID:/hogG1sxa
2600kで560tiとか680で戦ってた人多そう
あの頃はそれがコスパやばかったけど
あの頃はそれがコスパやばかったけど
27: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:39:50.69 ID:5yzvQuqS0
とにかくPen4は絶対に再生無理でCore2はいけると思うわ
後期のウルフデールならサンディの7割ぐらいの性能はあるやろし
後期のウルフデールならサンディの7割ぐらいの性能はあるやろし
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/09(水) 22:43:02.35 ID:1hQlvoUb0
n100おじさんに転生
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/09(水) 22:45:42.26 ID:PXmIkgBB0
>>30
N100で充分おじさんワイ、次はN100タブレットが欲しくなる😅
N100で充分おじさんワイ、次はN100タブレットが欲しくなる😅
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/09(水) 22:42:22.33 ID:nLzEYt7h0
この頃のPCって今ならなんぼくらいで組めるんやろ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/10/09(水) 22:44:33.31 ID:jeGb9ssy0
Pen4やC2Dのパーツかき集めてPC作ったら逆に高くつきそうやな
「たこうつきそうやな」ってこれ文章やと、どやって漢字書いたらええねん
「たこうつきそうやな」ってこれ文章やと、どやって漢字書いたらええねん
33: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:46:52.17 ID:5yzvQuqS0
そんなCoreシリーズももうすぐ無くなるわけや
34: 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:48:44.42 ID:5yzvQuqS0
Core iシリーズやめても不具合治ってなかったら笑えるよな
マジでRyzenにしよかなもう
マジでRyzenにしよかなもう
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/10/09(水) 22:54:58.02 ID:/3fHuN3n0
>>34
こういう昔から黒箱買ってたっぽいユーザーが
ほぼRyzenに流れちまったの痛過ぎたんだよなぁ
こういう昔から黒箱買ってたっぽいユーザーが
ほぼRyzenに流れちまったの痛過ぎたんだよなぁ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728479896/
コメント
コメント一覧 (31)
動きの早い動画だと少しカクつくような感じはあるけど
Google Earthは無理
wavefanc
が
しました
性能的にはCeleron N4120(5年前のローエンド)と大差ない物が18年も前に出ていたことが驚き
しかも家庭用CPUであるお陰で割と容易に手に入るし組み立てられる
Core 2 Quadの次の家庭用オーパーツはi7-3930K(6C12T)になるんかな こいつRyzen3-7320U(最新ローエンド)と大差ないし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
メルカリで送料込み1500円で出したら誰か買ってった
何に使うんだろうね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
N100にも負けとるやんけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
最新のZEN5が80億トランジスタだから
今ならCore2Quadを1777個分搭載したCPUに買い換えれるドン!
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
フルHD程度なら余裕で再生できるようになる
4Kはちょっと厳しいかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Core2だと起動すらできなくなるな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする