amd_ryzen_3000_fix_for_sinkclose_l_01

532: Socket774 警備員[Lv.49] (ベーイモ MM56-05Yz) 2024/10/08(火) 10:37:08.67 ID:AhnOmcwVM
中古で買ったRyzenが脆弱性Sinkcloseで侵されている確率はとても低いですか?


533: Socket774 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 4ef3-Z29m) 2024/10/08(火) 10:40:12.59 ID:/aATjbMW0
確率いくつだろうと掴んでしまえば一緒
新品買えばそんな事気にする必要もなく解決

537: Socket774 警備員[Lv.49] (ベーイモ MM56-05Yz) 2024/10/08(火) 14:53:24.41 ID:5+3GBbOZM
>>533
まさかそんな脆弱性が内包されていたとはつゆ知らず

535: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] (ワッチョイ 8b9b-ilj5) 2024/10/08(火) 13:33:44.65 ID:bqvMj59f0
確率がとても低いと言ってもらいたいその質問の言い方にちょっとクスッとした


537: Socket774 警備員[Lv.49] (ベーイモ MM56-05Yz) 2024/10/08(火) 14:53:24.41 ID:5+3GBbOZM
>>535
愛CPUなので

534: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ f3b1-pBMz) 2024/10/08(火) 10:46:10.81 ID:tN69l3Ol0
CPUがsinkcloseで侵されるってどういう状態なんだ?


537: Socket774 警備員[Lv.49] (ベーイモ MM56-05Yz) 2024/10/08(火) 14:53:24.41 ID:5+3GBbOZM
>>534
CPUがダメになるみたいですよ
手の施しようもなく

538: Socket774 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ 4336-z6iB) 2024/10/08(火) 17:05:43.62 ID:zmig1Rj60
>>537
マザーのファームウェアがやられるのではなく?

539: Socket774 警備員[Lv.4] (ワッチョイ 4e27-05Yz) 2024/10/08(火) 17:12:02.80 ID:9ZIBRWK00
>>538
それもあるかもしれません

543: Socket774 警備員[Lv.3][苗] (ワッチョイ 4336-z6iB) 2024/10/08(火) 20:48:56.11 ID:zmig1Rj60
>>539
それもというかそれしかないのでは?
どうやってCPUに不具合を永久的に植え付けるのか分からない

546: Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 4e27-05Yz) 2024/10/08(火) 23:14:28.31 ID:9ZIBRWK00
>>543
chatGPTに訊いたの
マイクロコードの更新だけではCPUの不具合はなくならないのですって言われちゃったの
よくわからないけど一度汚染されたらもう完全には元には戻らないってことでしょ
絶望しました

541: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 4e57-ombc) 2024/10/08(火) 19:43:45.49 ID:9mgXaVpL0
なんかどうでもいい感じの不具合

544: Socket774 警備員[Lv.11][新芽] (ワッチョイ 4ef3-Z29m) 2024/10/08(火) 20:53:26.81 ID:/aATjbMW0
中古で外れ引くのが怖いって話には新品買えば解決で終わるし、突っ込まなくてもいいのに

547: Socket774 ころころ (ワッチョイ 4add-W6ve) 2024/10/08(火) 23:32:08.64 ID:yfMGMhfX0
自作PC板を見ずにChatGPTで自作PCやればいいのでは

549: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4e09-05Yz) 2024/10/09(水) 00:26:30.70 ID:ihYwX2rB0
>>547
どちらかに限る必要はないのでは?

548: Socket774 警備員[Lv.47] (ワッチョイ 3a03-IiiG) 2024/10/08(火) 23:41:00.65 ID:Gtkh6wwM0
chatGPTは本家とBingで正反対の回答することあるから
参考にもならないことが多々ある

549: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 4e09-05Yz) 2024/10/09(水) 00:26:30.70 ID:ihYwX2rB0
>>548
見当違いの事を言うこともありますね

553: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 5a2a-6pl/) 2024/10/09(水) 05:30:53.34 ID:tIgDqtlr0
我々はAIだからな
AI扱いされて当然

550: Socket774 警備員[Lv.87][SR武][SSR防] (スッププ Sdea-1ld3) 2024/10/09(水) 01:34:14.92 ID:IC/iFW5wd
AM4なら中古より還元やらクーポン混ぜた新品のほうが安い

551: Socket774 警備員[Lv.8] (ワッチョイ 4e09-05Yz) 2024/10/09(水) 01:53:04.71 ID:ihYwX2rB0
古いRyzenをメルカリで買ったんですよ

554: Socket774 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 7acf-sYNe) 2024/10/09(水) 05:40:04.15 ID:OVkVAQoI0
>>551
なーにー
やっちまったな!

552: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (ワッチョイ 068f-h4fH) 2024/10/09(水) 03:57:57.34 ID:K03rH4nu0
買う前じゃなくて買ったあとなら余計に質問するいみわからん

555: Socket774 警備員[Lv.12] (ワッチョイ de58-IiiG) 2024/10/09(水) 09:48:16.69 ID:hM/P34nj0
じゃんぱらとかで中古CPUを買ったのかと思いきや
メルカリで落札などというとんでもない地雷を踏んでいたの巻

556: Socket774 警備員[Lv.7] (オイコラミネオ MM1f-C96W) 2024/10/09(水) 10:09:56.39 ID:tpq43Wh0M
普通の中古屋でも脆弱性つかれたブツは普通に売ってそう

558: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 4ef3-Z29m) 2024/10/09(水) 12:09:31.85 ID:hsRcnSkG0
中古でCPU買うのも今ならZen3発売初期に5600Xや5800X辺り買ってた人が、Zen4発売後に放出された5950Xを安く買って載せ替えなら分からんでもないが
一体型どの型のCPUを中古で買ったんだろうな
古いと書いてるし5700X3Dに乗り換え放出の3700Xとかか?
さすがにWin11で足切りされた1700Xからギリ生き残ってる2700Xに乗り換えじゃないだろうな…

559: 警備員[Lv.28] (ワッチョイ 3ac0-tAe3) 2024/10/09(水) 12:14:03.92 ID:lAh2X+E00
CPUの中古は相当古くならないと安くないな
新品を買った方がマシでは

560: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 4380-C96W) 2024/10/09(水) 12:22:12.60 ID:M7QK69tV0
前々前世代くらいじゃないと安いと思える価格じゃないよな
メモリは中古買ってるわ

561: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 4ef3-Z29m) 2024/10/09(水) 12:52:58.53 ID:hsRcnSkG0
3世代前となるとZen2

564: Socket774 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 0322-MTTl) 2024/10/09(水) 17:35:51.79 ID:9D5tUfyc0
どうせ中古動作品じゃなく激安のジャンクでも買ったんだろ

567: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 4e09-05Yz) 2024/10/09(水) 18:46:34.28 ID:ihYwX2rB0
>>564
値段相応

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724767098/