
1: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/09(水) 21:25:21.41 ID:6NuxnjflM
ワイつけっぱ
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/10/09(水) 21:26:15.14 ID:oHsDGSv10
スリープするわ
やばそうなら一旦電源落とす
やばそうなら一旦電源落とす
3: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/10/09(水) 21:26:23.90 ID:iI3htm8i0
寝る前には消す
ログオフのがええんか
ログオフのがええんか
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/09(水) 21:27:38.49 ID:O3GacHG/0
切ったら二度と立ち上がらん気がする
6: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/10/09(水) 21:27:46.69 ID:5w33vbWV0
起きたら電源つけて寝る時にシャットダウンしてる
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/09(水) 21:28:16.03 ID:1hcOajyc0
定期的にメモリきれいにしたほうがよくない?
9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/09(水) 21:29:09.93 ID:UfDvCcOE0
>>7
なにそれ?
切るときれいになんの?
なにそれ?
切るときれいになんの?
11: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/10/09(水) 21:29:45.23 ID:1hcOajyc0
>>9
スリープやとメモリにデータ溜まっていくやろ
スリープやとメモリにデータ溜まっていくやろ
13: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/09(水) 21:32:11.47 ID:F+xuSWRp0
>>11
エクスプローラーはメモリたまるなぁ。タスクマネージャーからエクスプローラーだけ再起動してた
エクスプローラーはメモリたまるなぁ。タスクマネージャーからエクスプローラーだけ再起動してた
8: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/09(水) 21:28:32.76 ID:F+xuSWRp0
ワイスリープやったな。考えた事なかった
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/10/09(水) 21:29:20.83 ID:aizGmcqX0
ワイもつけっぱや
12: それでも動く名無し 警備員[Lv.19][苗] 2024/10/09(水) 21:31:57.23 ID:rAELXUFt0
スリープやな
ゲームやってる時は再起動することも多いが
やらん時はwindowsが要求してこない限りスリープ
ゲームやってる時は再起動することも多いが
やらん時はwindowsが要求してこない限りスリープ
14: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/10/09(水) 21:32:46.60 ID:8s75YHse0
SSDの故障原因圧倒的一位のBGAクラックってはんだの熱収縮でなるんやろ
やったらもしかしたら点けたり消したりする回数多いほどSSD早く壊れるんちゃうか
やったらもしかしたら点けたり消したりする回数多いほどSSD早く壊れるんちゃうか
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/10/09(水) 21:46:30.28 ID:TdnkvwVx0
>>14
それより熱で壊れる
PCの電源ONOFFの回数が多かろうと少なかろうと高温なまま放置してるとぶっ壊れる
それより熱で壊れる
PCの電源ONOFFの回数が多かろうと少なかろうと高温なまま放置してるとぶっ壊れる
15: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/10/09(水) 21:32:48.63 ID:BfDU4Ixh0
動作重くなって戻らなくなったら再起動する
16: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/10/09(水) 21:33:39.08 ID:LGGgSwqs0
8時間以上使わないならシャットダウンがいいって聞いたけど
実際どうなんやろ
実際どうなんやろ
17: それでも動くうんこ 警備員[Lv.22] 2024/10/09(水) 21:34:08.37 ID:YafLE0aB0
ようわからんけど電気代的にはスリープよりシャットダウンのがええんか?
18: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/09(水) 21:34:34.57 ID:BxJ3ndcQ0
基本スリープでええやで
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/10/09(水) 21:35:04.03 ID:u6rYYOST0
寝るとき出かけるときシャットダウンしてる
20: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/10/09(水) 21:35:20.40 ID:3FVRayjLx
昔起動回数何千回かででPCが壊れるようにできているとかいう噂を聞いて
あんまり電源落とさなくなった
あんまり電源落とさなくなった
21: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/10/09(水) 21:35:47.11 ID:iFY7XkEQ0
マッキントッシュやからつけっぱなし
22: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/10/09(水) 21:36:19.87 ID:e4ff67gm0
寝る前に切る
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/10/09(水) 21:41:38.17 ID:0N5j6R3x0
メモリの寿命縮む気がするから最近はシャットダウンや
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/09(水) 21:43:02.25 ID:DB7FGSfR0
>>23
DCだとそんなに劣化しない
DCだとそんなに劣化しない
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/09(水) 21:41:48.96 ID:Xk8iwWIE0
ワイはノートPCとデスクトップPCの二台体制なんやがノートの方はスリープモードで対処してるわ
デスクトップは電源切ってる
デスクトップは電源切ってる
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/09(水) 21:42:11.77 ID:riyWTZUX0
落としたり上げたりするのが一番ダメージ受けるからつけっぱやわ
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/09(水) 21:42:33.86 ID:DB7FGSfR0
外出前はシャットダウン
在宅中はスリープ
在宅中はスリープ
27: それでも動く名無し 警備員[Lv.47] 2024/10/09(水) 21:42:57.08 ID:oYGIlsXL0
カミナリがバチクソに鳴ってるときは切ってコードも外す
30: それでも動く名無し 警備員[Lv.34][苗] 2024/10/09(水) 21:45:24.89 ID:MPdHLf5n0
機械だって寝たいだろと俺が寝る時はシャットダウンさせてる
特に意味は無いと思う
特に意味は無いと思う
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/09(水) 21:47:00.67 ID:WhXWAnRw0
1時間以上使わないときは普通に切る
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/10/09(水) 21:48:40.83 ID:/wbpQ+AV0
スリープから勝手に起動するから落としとるわ
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/10/09(水) 22:07:03.69 ID:3zY6pMG00
スマホみたいにちょっと揺らすと画面点くのなんやねん
シャットダウンしたら寝てろ
シャットダウンしたら寝てろ
36: 警備員[Lv.10][芽] 2024/10/09(水) 21:50:15.90 ID:kOD78XGC0
寝る時自動でシャットダウンして起きる時に立ち上がるようにしてる
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/10/09(水) 21:54:14.04 ID:AASHt/F60
つけっぱはいつか落ちた時起動しなくなりそう
38: それでも動く名無し 警備員[Lv.21][苗] 2024/10/09(水) 21:56:12.62 ID:gmJiJNx50
一ヶ月ノートパソコン付けっ放しだと電気代いくらかかるの?
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/09(水) 22:19:13.93 ID:le4+Mq31a
>>38
シャットダウンしなくても閉じてモニター切れてる時間はほぼかかってないでしょ
シャットダウンしなくても閉じてモニター切れてる時間はほぼかかってないでしょ
39: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/10/09(水) 21:58:03.39 ID:waU9CJ0Jr
一週間に一回くらいは再起動してる
ちなPS4もスタンバイにしまくってたら途中でwifi繋がりガタガタになったからこっちも適当に再起動してる
ちなPS4もスタンバイにしまくってたら途中でwifi繋がりガタガタになったからこっちも適当に再起動してる
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/09(水) 22:08:59.99 ID:rEZ3xSEe0
HDDはつけっぱなしで壊れてSSDは起動で壊れるって見た
44: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/10/09(水) 22:11:21.71 ID:t58FRhgu0
スリープじゃなくて休止にする
46: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/09(水) 22:13:31.31 ID:7SS4yMuf0
スリープやとグラフィックドライバーたまに不安定なるから
そうなったら再起動してる
そうなったら再起動してる
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/10/09(水) 22:23:13.06 ID:2oof0Nx60
今って起動時間そんなかからんやろ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/10/09(水) 22:26:42.33 ID:8ONoZ5sZ0
脳もpcもシャットダウンしてリフレッシュや😁
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/09(水) 22:33:16.13 ID:D5E3uofud
週1で寝る時に電源落とす位かなそれ以外は基本スリープ
51: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/10/09(水) 22:38:34.84 ID:mxApjItJ0
XPじゃあるまいし今のは起動早いから落とすわ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/10/09(水) 22:40:28.38 ID:cY/Yg44b0
普段は休止状態でたまに再起動する
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/09(水) 22:47:21.21 ID:vfrXEmOP0
基本スリープでたまにおし間違えてシャットダウンしてる
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/09(水) 22:48:50.58 ID:v52CJVMp0
シャットダウンしてからデスクトップ後ろのスイッチ切るわ
コンセントは刺したまま
コンセントは刺したまま
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/10/09(水) 22:51:32.58 ID:iKWsCFEo0
家出る時はブレーカーまで落とすわ
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/10/09(水) 22:52:37.51 ID:ZINqXP4H0
コンセント抜いとかないと落雷した時色々壊れる
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/10/09(水) 22:53:47.97 ID:qNTqGiVL0
1年で20回も切らないかもしれん
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/10/09(水) 22:57:41.20 ID:YfOGEWEQ0
普段は「休止状態」にしておく
何日かに1回完全にシャットダウンするか再起動するかする
何日かに1回完全にシャットダウンするか再起動するかする
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/10/09(水) 23:01:28.13 ID:FLXorJ0o0
3年でタッチパッドが使えないくらい電池膨らんだから切るようにしてるわ
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.31] 2024/10/09(水) 22:03:41.25 ID:4zBbB27M0
普段スリープで月一くらいにおまじない再起動やな
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1728476721/
コメント
コメント一覧 (29)
ストレージにメモリのデータ退避されるから
ストレージの寿命のが心配じゃね?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そこまで信頼性高くないよ
wavefanc
が
しました
元々壊れてたのが表面化するというだけの話やぞ
wavefanc
が
しました
普段のオンオフはよほど頻繁にやらない限りは影響ないでしょ
wavefanc
が
しました
スリープの解除はその物理スイッチを介さない
物理スイッチ(マイクロリレーとかミニチュアリレーと呼ばれる)の故障はまずわからない
なので物理スイッチを極力使用しないスリープ派
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
理由は電源再投入よりも長時間スリープ状態にする方が電子部品にかかる負荷が大きいからだそうな
wavefanc
が
しました
モニタをOFFにするくらい
出掛けるとかなら電源落とす
メモリ多いと(128GB以上なら確実に電源の方が良い)ハイブリッドスリープや休止は電源落とすより無駄に時間かかるし、
復帰も同様だからな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
というか昔のスリープからの起動不良がいまだにトラウマ
wavefanc
が
しました
HDD時代は3~4分はカリカリカリカリしてたし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
壊れるとすれば仕様から外れた不良品が顕在化しただけの話
wavefanc
が
しました
DDR5で起動から立ち上がりまで明らかに数秒遅くなったからスリープ派になりそう
クセで落としてしまうけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
1日一回電源入り切りしてるけど壊れたこと無いぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
モニターだけ15~20分放置で切れる設定にしてたんだけど画面スタンバイ繰り返してるせいか買って2年でモニターに横線発生してきた
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。