
1: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/10/07(月) 19:30:03.23 ID:bVkMkxAm0 BE:114497724-PLT(12345)
Bleeping Computerは10月4日(米国時間)、「Google removes Kaspersky's antivirus software from Play Store」において、Google PlayからKasperskyのアンチウイルスソフトウェアが削除されたと伝えた。
Kasperskyも公式フォーラムにおいて削除されたことを認め、Google Playからアプリをダウンロードおよびアップデートできるように解決策を検討中と明らかにしている(参考:「Is Kaspersky blocked / removed from Google Play? - Kaspersky: Basic, Standard, Plus, Premium - Kaspersky Support Forum」)。
○削除された原因
GoogleはBleeping Computerに対して声明を発表し、原因が米国産業安全保障局(BIS: Bureau of Industry and Security)の規制にあることを認めた。Bleeping Computerによると、Googleは次のように述べたという。
米国産業安全保障局は最近、Kasperskyに対するさまざまな規制を発表した。その結果、Google PlayからKasperskyのアプリを削除することになった。
(続きはこちら)
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2822247/
Kasperskyも公式フォーラムにおいて削除されたことを認め、Google Playからアプリをダウンロードおよびアップデートできるように解決策を検討中と明らかにしている(参考:「Is Kaspersky blocked / removed from Google Play? - Kaspersky: Basic, Standard, Plus, Premium - Kaspersky Support Forum」)。
○削除された原因
GoogleはBleeping Computerに対して声明を発表し、原因が米国産業安全保障局(BIS: Bureau of Industry and Security)の規制にあることを認めた。Bleeping Computerによると、Googleは次のように述べたという。
米国産業安全保障局は最近、Kasperskyに対するさまざまな規制を発表した。その結果、Google PlayからKasperskyのアプリを削除することになった。
(続きはこちら)
https://news.infoseek.co.jp/article/mynavi_2822247/
3: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [DE] 2024/10/07(月) 19:33:49.81 ID:znt4iwft0
カスペルスキー使ってるけど危険なのか
残り578日も残ってるのに
残り578日も残ってるのに
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [FR] 2024/10/07(月) 20:26:13.51 ID:9WiNpkwg0
>>3
アップデートでUitraAVだかに変わるんじゃなかったっけ?
アップデートでUitraAVだかに変わるんじゃなかったっけ?
27: 名無しさん@涙目です。(群馬県) [EU] 2024/10/07(月) 20:32:47.99 ID:NXQ6+32t0
>>24
日本では平気みたいだよ
今のところはだけどね
日本では平気みたいだよ
今のところはだけどね
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ニダ] 2024/10/07(月) 19:38:01.33 ID:CSMcTb6D0
侵攻前は一番良いと思ってたから使ってたが侵攻直後に切り替えた
5: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SE] 2024/10/07(月) 19:39:48.57 ID:YbJA4OHh0
米国のKasperskeyユーザー、自動削除され代わりにUltraAVがインストールされてしまう [643485443]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1727657518/
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1727657518/
6: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/10/07(月) 19:40:19.63 ID:Yk9ODgA40
一時期フェラーリF1のスポンサーしてたよな
9: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/10/07(月) 19:49:42.45 ID:Dm4nVeco0
露ハッカーの踏み台とかにされてたりすんのかね
10: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [US] 2024/10/07(月) 19:55:17.30 ID:4NiSFvax0
2年前に消したけどアカウントは残るのがなぁ…
12: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/10/07(月) 19:58:20.33 ID:AEyEX5st0
ロシア製セキュリティーソフト...アウトw
14: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/10/07(月) 20:05:38.63 ID:CGYTTqEr0
一時期カスペがかなり優秀と持ち上げられたのにな
それより、キングソフトをハブれや
それより、キングソフトをハブれや
18: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [GB] 2024/10/07(月) 20:08:17.47 ID:8ysRuQEi0
カスペ愛用しとんだが…?
19: 警備員[Lv.44](奈良県) [VN] 2024/10/07(月) 20:12:55.92 ID:aQiKYWqg0
まぢか?
ワイのPCもスマホもカスちゃんやったんやけど?
ワイのPCもスマホもカスちゃんやったんやけど?
22: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2024/10/07(月) 20:23:58.42 ID:GMqJDZpc0
角川がクソみてえなロシアハッカーにやられてんの見てもまだカスペ使ってる奴なんているの
26: 名無しさん@涙目です。(庭) [JP] 2024/10/07(月) 20:30:48.69 ID:QESDPzOq0
カスペルスキーはシェアたいぶ増やしてきたからな。
欧米は優位性が失われたり都合が悪くなるとルールやゴールポストを変更して従わせようと圧力をかけてくる。
おそらいつものくこれだろ。
経済だけでなくスポーツから何から何までこれ。
欧米は優位性が失われたり都合が悪くなるとルールやゴールポストを変更して従わせようと圧力をかけてくる。
おそらいつものくこれだろ。
経済だけでなくスポーツから何から何までこれ。
30: 名無しさん@涙目です。(京都府) [US] 2024/10/07(月) 20:56:41.08 ID:9UQ6kCWC0
nginxは大丈夫ですよね?
33: 名無しさん@涙目です。(宮崎県) [US] 2024/10/07(月) 21:26:16.31 ID:05GZROgI0
カスペ使ったこと一回も無い
アンチウイルスソフトのお勧めどれがいいってスレでキングと同じくらいよく推されてた思い出
アンチウイルスソフトのお勧めどれがいいってスレでキングと同じくらいよく推されてた思い出
29: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [CN] 2024/10/07(月) 20:49:29.95 ID:LtcHSuax0
10台使えて便利なんだけど今さら他に移行できない
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1728297003/
カスペルスキー
コメント
コメント一覧 (19)
けど勝手にアンインストールして別のアンチウイルスソフトをインストールするってのを本当に実行してしまったのはアウト&アウト
OSをクリーンインストールするどころかストレージごと交換した方が良いレベルの危険性を感じる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
米国製ではN社がウェブ証明で好き放題した結果問題を起こしたり、C社においては今年の7月に世界中の企業に甚大な損害をもたらした。
現在は米国企業に買われたA社も2年ほど前に自社利益の為に閲覧情報を転売した経緯が発覚。
東南アジアで強いシェアを持つT社も過去数度に渡り不祥事を起こし、6年前にも利用規約で説明せず不当に情報収集をしていた。
SNSでイチ労働者が煽り倒したアレは論外だが、大なり小なり不祥事や問題が付き物の閉鎖されたセキュリティ業界で営利の為に悪事を図った事案が無いのもまた事実と言える。
wavefanc
が
しました
今問題無かったとしても使うべきでは無いな
wavefanc
が
しました
ロシア産燃料と同じでカスペに払った金が周り回って侵略戦争の財源になるのがね…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
本国に拠点のある企業なんて有事がなくてもずっと影響下にあると思っていい
wavefanc
が
しました
なに?依存度高過ぎで無理?
中国に対して甘々やな😟この差
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
逆に規制に熱心なアメリカは、グーグルやマイクロソフトに利用者の情報提出させていたり、通信内容のチェックしていて、一番、危険なのはアメリカだったりする
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。