
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:33:49.137 ID:25yWuSyk0
別にVSでもいいんだけど高速起動型のタイプも持ってた方がいいかなって
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:34:00.881 ID:25yWuSyk0
別にVisualStudioでもいいんだけどさ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:34:22.101 ID:Jw5jP9b80
vimおおしゃれにしたやつあったろ
名前ど忘れした
名前ど忘れした
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:36:26.304 ID:25yWuSyk0
>>3
neovimってやつ?
neovimってやつ?
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:36:45.944 ID:Jw5jP9b80
>>5
そうそれ
そうそれ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:37:49.803 ID:25yWuSyk0
>>6
なるほどサンクス試してみる
なるほどサンクス試してみる
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:40:09.760 ID:l9A7ZljK0
テキストエディタとして見ると遅いよな
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:01:11.604 ID:6QFsHwZK0
>>9
vscodeのGUIは無駄なスペース多すぎ
vscodeのGUIは無駄なスペース多すぎ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:04:56.898 ID:25yWuSyk0
>>26
俺はVSCODEなんか合わなかったわ
俺はVSCODEなんか合わなかったわ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:46:27.204 ID:MSDIzeDK0
秀丸
edlin
edlin
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:47:49.395 ID:25yWuSyk0
>>10
おしゃれな奴がいい
おしゃれな奴がいい
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:52:31.651 ID:MSDIzeDK0
>>11
>copy con hage.txt
>copy con hage.txt
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:54:25.127 ID:25yWuSyk0
>>14
なにそれ?
なにそれ?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:59:23.240 ID:MSDIzeDK0
>>17
windowsのコマンドプロンプト立ち上げて打ち込め
最後は ctrlZだぞ。
windowsのコマンドプロンプト立ち上げて打ち込め
最後は ctrlZだぞ。
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:50:44.479 ID:M64zqNli0
notepad++
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:53:02.922 ID:25yWuSyk0
>>12
まぁそこそこおしゃれか
まぁそこそこおしゃれか
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:56:51.514 ID:M64zqNli0
notepad#は無いぞ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:51:45.330 ID:6BWLNFes0
このレベルのやつがVimなんて使えるのか
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:54:00.202 ID:25yWuSyk0
>>13
とりあえず高速起動ができるおしゃれなテキストエディタ欲しいわ
でも多分普段遣いはVSだと思う
インテリセンスが楽だもん
とりあえず高速起動ができるおしゃれなテキストエディタ欲しいわ
でも多分普段遣いはVSだと思う
インテリセンスが楽だもん
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:55:16.468 ID:6BWLNFes0
>>16
じゃあvi系は普段使い無理だろ
じゃあvi系は普段使い無理だろ
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:57:41.565 ID:25yWuSyk0
>>18
まぁ別に使いこなせなければ使いこなせなくてもいい
VSCodeを使いたくないってだけだから
まぁ別に使いこなせなければ使いこなせなくてもいい
VSCodeを使いたくないってだけだから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:55:31.830 ID:FHDLWQfH0
テキストエディタがほしいのか
コードエディタがほしいのか
コードエディタがほしいのか
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 00:58:36.132 ID:25yWuSyk0
>>19
基本コードエディタかな
ハイライトないと厳しい
基本コードエディタかな
ハイライトないと厳しい
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:00:08.592 ID:6QFsHwZK0
rxvt & vi
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:04:30.461 ID:25yWuSyk0
コマンドプロンプトはWin11になってからめちゃくちゃかっこよくなってるよな色のカスタマイズもできるし
でもコンソールが欲しいんじゃなくてテキストエディター(コードエディタ)が欲しい
でもコンソールが欲しいんじゃなくてテキストエディター(コードエディタ)が欲しい
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:05:45.590 ID:25yWuSyk0
VSCode使うならVSでよくね?
になりがち
になりがち
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:07:44.087 ID:M64zqNli0
IDEはきしょい
32: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:12:35.404 ID:25yWuSyk0
>>30
なぜ?
デザイン的にはこっちの方が好きまである
なぜ?
デザイン的にはこっちの方が好きまである
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:08:03.314 ID:UgLaZ8LV0
コマンドプロンプトっていうかWindowsターミナルがデフォになっただけでは
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:12:42.162 ID:25yWuSyk0
>>31
そうそう
そうそう
34: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:13:29.120 ID:25yWuSyk0
あれ内部はコマンドプロンプトやパワーシェルで上に描画用の処理が乗ってるだけ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:15:48.058 ID:25yWuSyk0
まぁとりあえずneovimとnotepad++使ってみますか
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:22:29.789 ID:6QFsHwZK0
xfce4terminalがいいぞ
37: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 01:32:58.934 ID:25yWuSyk0
だからターミナルはいらないて
38: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 02:30:59.419 ID:zverofJ+0
emacs にspacemacsとか入れると今風になってカッコよくなるぞ
39: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/05(土) 02:53:50.601 ID:G9ly3p7E0
コードエディタにおしゃれさなんかいらん
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1728056029/
サイトー企画
コメント
コメント一覧 (14)
Neovim の builtin LSPでVSのIntelisenseレベルのコード補完できるぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
でも他のエディタを使ってもなんだかんだでVScodeに帰ってくるんだけども
wavefanc
が
しました
ク〇みたいなHDDマシンで開発してるが爆速の部類だろ
プラグインを完全に読み込み終わるのには多少時間かかるが
wavefanc
が
しました
メモ帳じゃあるまいし起動時間なんて気にしたことないわ
wavefanc
が
しました
いまいちピンとこないが機能盛り盛りしてないエディタから探せばええんでないの
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
生産性とか気にしなくていい層は次々乗り換えていけばいいだろうが
wavefanc
が
しました
コメントする