Firefox_logo_mozilla_l_22

1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:44:14.746 ID:/kG8B2zN0
なに


7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:49:08.564 ID:B9uJ5hcF0
OSがないから


2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:45:08.906 ID:2aNWT69G0
クロミュームでいいから


4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:46:16.649 ID:BZUGQr6X0
>>2
チャロメな


3: 警備員[Lv.26] 2024/10/01(火) 22:45:56.635 ID:3GnkzFcOd
一時期は使ってた
スレイプニルが1番カッコよかったかも


5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:47:49.235 ID:LuCagV9r0
一時期クローンが異常に重かった時は使ってたけどGoogleが改修したりこっちもスペック上げたりしてからは使わなくなったな


6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:48:21.138 ID:DF+QgQpC0
Androidで使ってる


8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:52:29.060 ID:CRPOe02ur
改悪
上位互換の誕生
一回離れると戻らなくなるからなぁ


9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:52:46.565 ID:spnHwHhO0
宣伝しないじゃん。誰にもメリットないし


10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:53:11.461 ID:KrQaq6hh0
Mozilla「もう、(webkitへ)ゴールしていいよね」


11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:53:15.494
小さい頃小学校のパソコン室のやつにはみんな入ってたな あとサンダーバード


12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:54:10.045 ID:AfdI5UFw0
Googleが全力で嫌がらせしてるから


20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:11:34.657 ID:faIcJdx50
>>12
何かグーグル社がMozillaを潰してしまうとアメリカの独占禁止法(反トラスト法)に抵触して罰則くらうから、
技と検索エンジンとしてGoogleを提供したり、モジラ財団に資金提供しているって疑惑もあるよ。


13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:54:53.948 ID:7Iau2Eai0
正直edgeで十分


14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:56:15.544 ID:AfdI5UFw0
有名所ではTwitchがFirefox排除してる
picture-in-picture機能を広告ブロックの一種と捉えてるんだろう
日本だと公的機関ですらFirefox排除とか珍しくないもんな


16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:58:19.429
>>14 クロームかサファリでってとこ多いね


15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 22:56:39.063 ID:IdRNgCHP0
そもそも「ブラウザって何??」って人間が大半だから


18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:02:20.457 ID:5Nk60vKz0
こだわりがなければデフォルトで入ってるやつ使うしな


21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:11:34.848 ID:QpkGJnkI0
Vivaldi使ってる


23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:12:24.508 ID:faIcJdx50
自分みたいにFirefox 2.0くらいのときから一途な火狐ユーザーっている?
FXとuBlockOriginはYouTube運営にバレにくいって聞いたけど。


25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:15:14.096 ID:2HlI+D/V0
>>23
0.8の時からずっとFirefoxですが何か?


24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:14:33.986 ID:2HlI+D/V0
個人的にもFirefox使ってるけど、国会図書館の利用者端末のデフォルトブラウザがFirefoxなのがちょっと嬉しい。


26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:16:19.437 ID:B9uJ5hcF0
Aブラウザは、Bブラウザより3倍速になりました!!

みたいに競争してた時代が楽しかったよな


27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:46:14.965 ID:faIcJdx50
ていうか、「普及しない」んじゃなくて元々一定数の支持はあったけど、他のブラウザーが次々とGoogle Chromeと同じレンダリングエンジンを搭載しただけじゃないの?
MicroSoft Edgeまでそうだし。Chromeは最初のころは大体のサイトで動作保証外だったでしょ?
Chromeの拡張機能が使えるブラウザー多いけど、一方でその規格上の運命をグーグル社に握られているわけだし。今、Chromeの拡張機能の規格を変更中なんでしょ?


22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/10/01(火) 23:12:16.030 ID:6oUQcvw/0
Mozillaももう復権とか目指してなさそう

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1727790254/


クリント・イーストウッド(出演), ウォーレン・クラーク(出演), デビッド・ハフマン(出演), フレディー・ジョーンズ(出演), クリント・イーストウッド(監督), クリント・イーストウッド(Unknown)