
1: へっぽこ立て子@エリオット ★ 2024/10/03(木) 12:10:55.18 ID:O35J6j47
「Microsoft Office」を使いたいけれども今のサブスクリプション制には縛られたくないという人に、新しい選択肢が登場した。
通常、「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」「Outlook」を含むOffice製品スイートを利用するには「Microsoft 365」のサブスクリプションが必要だ。しかし、米国時間10月1日から、スタンドアロンの買い切り版としてOfficeが購入できるようになった。
□10 月 1 日にコンシューマ向け Office 2024 提供開始 - Windows Blog for Japan
https://blogs.windows.com/japan/2024/10/01/office-2024-for-consumers-available-october-1/
買い切り版の「Office Home 2024」は149.99ドル(日本では税込3万4480円)で、Outlookを除くすべてのアプリが含まれる。Outlookを含み、商用利用が可能な「Office Home & Business 2024」は、249.99ドル(同4万3980円)だ。
□Buy Office Home 2024 for PC or Mac (formerly Home & Student) - Download & Pricing | Microsoft Store
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/p/office-home-2024/cfq7ttc0pqvj
□Office Home & Business 2024 (PC または Mac) を購入 - ダウンロード & 価格 | Microsoft Store
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/office-home-business-2024/cfq7ttc0pbm7
(続きはこちら)
https://japan.zdnet.com/article/35224522/
通常、「Word」「Excel」「PowerPoint」「OneNote」「Outlook」を含むOffice製品スイートを利用するには「Microsoft 365」のサブスクリプションが必要だ。しかし、米国時間10月1日から、スタンドアロンの買い切り版としてOfficeが購入できるようになった。
□10 月 1 日にコンシューマ向け Office 2024 提供開始 - Windows Blog for Japan
https://blogs.windows.com/japan/2024/10/01/office-2024-for-consumers-available-october-1/
買い切り版の「Office Home 2024」は149.99ドル(日本では税込3万4480円)で、Outlookを除くすべてのアプリが含まれる。Outlookを含み、商用利用が可能な「Office Home & Business 2024」は、249.99ドル(同4万3980円)だ。
□Buy Office Home 2024 for PC or Mac (formerly Home & Student) - Download & Pricing | Microsoft Store
https://www.microsoft.com/en-us/microsoft-365/p/office-home-2024/cfq7ttc0pqvj
□Office Home & Business 2024 (PC または Mac) を購入 - ダウンロード & 価格 | Microsoft Store
https://www.microsoft.com/ja-jp/microsoft-365/p/office-home-business-2024/cfq7ttc0pbm7
(続きはこちら)
https://japan.zdnet.com/article/35224522/
9: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 12:49:54.30 ID:XH7hN7x2
マイクロソフトは1ドル何円の世界にいるんだ
5: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 12:39:23.88 ID:tplqYQmK
ずっと抵抗があったけどキングソフトで十分だったわ
6: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 12:40:40.81 ID:z/wIFEBo
OpenOfficeで何とかやっていけてるので助かる。
13: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:04:11.03 ID:t6l3ka5E
11: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 12:52:55.71 ID:MrcX3l2V
クラリスワークスで十分なんだが
12: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 12:55:09.63 ID:9m2MbRMz
今頃かよwもうとっくにサブスクに入らなくて済むよう
別製品に乗り換え済みだよ
別製品に乗り換え済みだよ
22: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:45:52.61 ID:K+bh31lb
LibreofficeとThunderbirdかな
7: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 12:46:41.80 ID:Y8f1oNpu
サブスグ嫌う奴、なんか多いよな
1TBストレージ付いてくるし、スマホのDefenderも使えたりして、結構お得感あると思うんだけどな
1TBストレージ付いてくるし、スマホのDefenderも使えたりして、結構お得感あると思うんだけどな
10: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 12:52:53.94 ID:qQUdZnrT
マイクロソフトの独占に対して、指を加えてみているだけって、悔しい話だよな。
高額のソフトを購入させられる、この不快感。
官公庁や企業なら購入可能だろうけど、一般人が個人使用で購入するには不適切な額。
しかし、文書提出は、ワード、エクセルの一択だからな。
新自由主義が許され、多様性のない社会が続くって嫌だわねぇ、、、、
高額のソフトを購入させられる、この不快感。
官公庁や企業なら購入可能だろうけど、一般人が個人使用で購入するには不適切な額。
しかし、文書提出は、ワード、エクセルの一択だからな。
新自由主義が許され、多様性のない社会が続くって嫌だわねぇ、、、、
13: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:04:11.03 ID:t6l3ka5E
>>10
いやだから上のソフト使えよ
いやだから上のソフト使えよ
15: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:21:00.09 ID:VdisckxT
>>10
「文書提出は、ワード、エクセルの一択」だからワードとエクセルを使うしかない
と思ってるならデジタルリテラシーなし
大抵のワープロや表計算はコンバートしたらワードやエクセルのフォーマットに変換できる
単に「提出がそのフォーマット」ってならなに使っても同じ
無料のGoogle ドキュメントやシートでもだ
「文書提出は、ワード、エクセルの一択」だからワードとエクセルを使うしかない
と思ってるならデジタルリテラシーなし
大抵のワープロや表計算はコンバートしたらワードやエクセルのフォーマットに変換できる
単に「提出がそのフォーマット」ってならなに使っても同じ
無料のGoogle ドキュメントやシートでもだ
23: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:47:48.55 ID:SE585Zps
>>15
文字化けすんだわ
文字化けすんだわ
33: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:58:51.02 ID:/T1o4QFu
>>15
お前がITリテラシー低い組織でしか活動したことないのは分かった。
お前がITリテラシー低い組織でしか活動したことないのは分かった。
14: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:07:28.85 ID:+h/YbtI1
複数人で使う共有端末はライセンスが端末に紐づく買い切り版が必要なんだよね
16: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:32:01.94 ID:xd0/EG81
会計検査院がOfficeの使用状況をチェックすればムダが明らかになる
マイクロソフトOffice固有の機能に頼る場面は多くない
フリーのOfficeで十分なユーザーが大勢いる
マイクロソフトに金を払うよりフリーのOffice開発チームに予算を出すんだよ
みんなで成果を共有するのだ
マイクロソフトOffice固有の機能に頼る場面は多くない
フリーのOfficeで十分なユーザーが大勢いる
マイクロソフトに金を払うよりフリーのOffice開発チームに予算を出すんだよ
みんなで成果を共有するのだ
18: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:40:48.02 ID:xMIXyl8P
ワードなんてもう新しい機能必要ないだろ 2000で十分
エクセルもマニアしか使わない不要な関数多すぎ マクロ使うのなら2007で十分
エクセルもマニアしか使わない不要な関数多すぎ マクロ使うのなら2007で十分
19: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:43:08.67 ID:qqYku22W
まだ2011だよこれで十分
サブスクなんてボッタクリ
サブスクなんてボッタクリ
32: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:58:32.80 ID:+h/YbtI1
>>19
セキュリティ上仕事では使えないかも
セキュリティ上仕事では使えないかも
21: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:45:08.04 ID:9GtQfjwl
149.99ドル(日本では税込3万4480円)
ひどい為替レートだなw
ひどい為替レートだなw
24: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:48:32.03 ID:SE585Zps
>>21
それな 25000円で売ってくれ
それな 25000円で売ってくれ
25: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:50:10.91 ID:z51epdqB
米尼アカウントでドル決済で買った方がいいなコレ
28: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:54:04.78 ID:xd0/EG81
>>25
外国発行のライセンスでも国内版の認証が通るなら、外国のストアから買ったほうが安いね
外国発行のライセンスでも国内版の認証が通るなら、外国のストアから買ったほうが安いね
29: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:54:05.22 ID:SE585Zps
>>25
日本で認証通るの?
日本で認証通るの?
31: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:56:13.21 ID:xd0/EG81
英語版を買って日本語化するやり方もある
2019はこの方法が使えた
2019はこの方法が使えた
26: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:51:17.62 ID:xd0/EG81
インストールするフォルダを指定出来ない仕様は変更されたのか?
2019も2021も自動的に決まってしまい選べない
CドライブがeMMCで64GBだから余裕ないんだよ
2019も2021も自動的に決まってしまい選べない
CドライブがeMMCで64GBだから余裕ないんだよ
30: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:54:46.12 ID:M/BV4ynf
ワードとかエクセルってそんなに要らないよな
フォーマットってソフトがあれば済むって人は多いと思う
フォーマットってソフトがあれば済むって人は多いと思う
20: 名刺は切らしておりまして 2024/10/03(木) 13:43:54.91 ID:SE585Zps
あぶねー 2021版買うとこだったわwwwww
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1727925055/
コメント
コメント一覧 (36)
wavefanc
が
しました
一方で日本のHome版は特例で仕事でも使えるようになってるらしいから
そのせいで高くされてるんじゃね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
フリーライダーが金出すわけねーだろ🐴🦌
wavefanc
が
しました
必要以外はネットから切り離す
ローカル特化PCの潜在需要が高まっているのかもな
それに合わせたゲーム機能やリワード機能
天気予報と言うデータ送受信すら切った
ビジネスOSと言う展開もあるかもしれない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
プロフェッショナルプラスいくらや?
10万超えるか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
低所得には高いんだろうが(笑)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
サポートも親切だから もうずっとこればっか。
wavefanc
が
しました
Outlookは使わないから、Home で充分だわ
wavefanc
が
しました
1TBのストレージとか言われても、クラウドは信用ならんしデータ送るのも取り出すのも時間かかるしOneDriveを常用すんのもやだし、ちょっと使いなら代わりのストレージはいくらでもあるから別に欲しいもんでもない
だからOffice365は全然魅力的に見えないんだよな
wavefanc
が
しました
ウィルスの温床になるし古すぎだし、いい加減どうにかしろよと思う
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コピーアンドペーストが出来んのがストレス
wavefanc
が
しました
2024の新関数はどうかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ほんまありがとうな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
べつにそれでもいいじゃないか
wavefanc
が
しました
コメントする