
1: 名無しさん@涙目です。(秋田県) (5級) [JP] 2024/09/23(月) 18:09:43.37 ID:vDOZTgUK0● BE:194767121-PLT(13001)
Androidや古いiPhoneから「iPhone 16」シリーズへデータを移行! アプリで簡単、PC経由も可
https://news.yahoo.co.jp/articles/58ede59aa17a659bd61290333f9c3685907814c2
https://news.yahoo.co.jp/articles/58ede59aa17a659bd61290333f9c3685907814c2
2: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/23(月) 18:10:48.96 ID:h0PFcans0
当たり前にも程がある。
3: 名無しさん@涙目です。(みかか) [JP] 2024/09/23(月) 18:11:29.01 ID:GAiipexg0
中古のパソコンなんて買わないよ普通
16: ! 警備員[Lv.43](鳥取県) [DZ] 2024/09/23(月) 18:39:38.90 ID:OSIDQh5Z0
>>3
買うならジャンクだよな
買うならジャンクだよな
5: 名無しさん@涙目です。(長崎県) [CN] 2024/09/23(月) 18:14:55.03 ID:JSHVPsjw0
前使用者のお宝発掘する
4: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [GB] 2024/09/23(月) 18:13:19.32 ID:4KgyRo5p0
ストレージ無いんだが?
11: 名無しさん@涙目です。(庭) [SE] 2024/09/23(月) 18:25:26.90 ID:DPRfYs9I0
例え仕込まれていたとしても抜かれて困る個人情報なんてほとんどねーだろおまいらw
60: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [TN] 2024/09/23(月) 21:19:34.32 ID:+bDJWciR0
>>11
荒らしやサイバー攻撃の踏み台は避けたい
荒らしやサイバー攻撃の踏み台は避けたい
14: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/09/23(月) 18:36:58.48 ID:QypDqOkN0
中古の値が差が下がらなくなってもう10年くらいは経つんじゃないか
コスパ的には昔ほど美味しくない
とはいえ新品は値上がりしてるしな
難しいところだが
気分的には新品がいいんじゃないか
保証付いてるし
コスパ的には昔ほど美味しくない
とはいえ新品は値上がりしてるしな
難しいところだが
気分的には新品がいいんじゃないか
保証付いてるし
21: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/23(月) 18:52:41.31 ID:oGr97WwE0
フォーマット
22: 名無しさん@涙目です。(京都府) [TW] 2024/09/23(月) 18:53:58.66 ID:cVGDNOOx0
そうね ドライバが簡単に手に入るやつは
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [QA] 2024/09/23(月) 18:58:11.12 ID:mpwpj0oV0
ライセンスありゃネットからメディア落として初期化できるしな。
25: 名無しさん@涙目です。(富山県) [ニダ] 2024/09/23(月) 18:59:24.12 ID:jDlOimbw0
中古なんてそんなリスクをなぜ背負うんだ?
理解できない
理解できない
27: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [IN] 2024/09/23(月) 19:04:16.26 ID:/3BzyqA20
iPhone買う程度で新品PCで買えるだろ
28: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/23(月) 19:04:46.83 ID:KJEJceof0
初期化された中古しか買わねーんだが
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [PL] 2024/09/23(月) 19:05:56.24 ID:fTM38VOp0
キーボードが新品のリビルド品なら許せるけど、他人が触りまくった中古は嫌だな
32: 名無しさん@涙目です。(みかか) [KR] 2024/09/23(月) 19:18:41.91 ID:Mw5sYn1J0
まずストレージの換装
完全初期化したSSD入れてOSクリーンインストール
で抜いたストレージはじっくりとサルベージ
完全初期化したSSD入れてOSクリーンインストール
で抜いたストレージはじっくりとサルベージ
33: 名無しさん@涙目です。(みょ) [BR] 2024/09/23(月) 19:26:13.52 ID:zDBPFaxm0
ChromeOSに
34: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/09/23(月) 19:27:21.08 ID:IEI2Nspk0
まずリカバリだなできなければヤフオクでリカバリメディア購入、それも出来なければクリーンインストール
36: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2024/09/23(月) 19:32:21.93 ID:bn0ORNHK0
どうせ新しいHDDやSSDに入れ替えるから別にいいけど。
ストレージだけは中古のままってのは怖い。
ストレージだけは中古のままってのは怖い。
38: 名無しさん@涙目です。(みょ) [CN] 2024/09/23(月) 19:38:38.91 ID:65DNzloX0
セキュリティソフトじゃウイルスやスパイウェア等の検出はしきれないと?
42: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/09/23(月) 20:00:00.31 ID:DxMMj7Zj0
ストレージくらい新調しろよ
43: 名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ] 2024/09/23(月) 20:03:53.54 ID:tke+aUJJ0
買った事無いから分からんけど売ってる店がしてるんじゃないのか?
客から買った物を起動確認だけしてそのまま店頭に並べてるって事?
客から買った物を起動確認だけしてそのまま店頭に並べてるって事?
44: 名無しさん@涙目です。(東京都) [NL] 2024/09/23(月) 20:12:45.12 ID:bn0ORNHK0
>>43
フォーマットと初期化はしてるがウィルスやトロイが残ってるかどうかまでは調べて無いからな。
昔はHDDを完全フォーマットするソフトがあったけど、物凄く時間がかかるから使われなくなった。
だからHDDやSSDはどうせ古いし取り替えた方がいいよ。
フォーマットと初期化はしてるがウィルスやトロイが残ってるかどうかまでは調べて無いからな。
昔はHDDを完全フォーマットするソフトがあったけど、物凄く時間がかかるから使われなくなった。
だからHDDやSSDはどうせ古いし取り替えた方がいいよ。
52: 名無しさん@涙目です。(山形県) [ニダ] 2024/09/23(月) 20:55:11.15 ID:tke+aUJJ0
>>44 なるほど
46: 名無しさん@涙目です。(みかか) [US] 2024/09/23(月) 20:21:54.50 ID:4HP5bHAS0
インストールディスクでフォーマット
47: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/23(月) 20:23:18.71 ID:JsWP7uXO0
リカバリーディスクが付属してたら最初からSSD交換じゃないの?
付いてなかったら回復ドライブを作ってSSD交換。
付いてなかったら回復ドライブを作ってSSD交換。
48: 名無しさん@涙目です。(広島県) [CH] 2024/09/23(月) 20:25:35.64 ID:Uw+Q2RlB0
Office入ってる場合どうすんの?
プロダクトキーやリカバリディスクないとアウトじゃね?
プロダクトキーやリカバリディスクないとアウトじゃね?
55: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/09/23(月) 21:06:43.51 ID:+aV6W5gg0
著名メーカー製PCでデジタルライセンス認証が通っていれば、新しいHDDなりSSDを突っ込んでインストールすると自動認証されるから何が仕込まれているか分からない中古HDDとかに用は無い
容量が大きければUSBケースに入れてバックアップ専用で使うぐらい
容量が大きければUSBケースに入れてバックアップ専用で使うぐらい
56: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [KR] 2024/09/23(月) 21:08:41.68 ID:36BDWbdt0
中古買うのは本だけ
57: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [CN] 2024/09/23(月) 21:09:52.00 ID:kJaF860A0
7世代までのPCにWin11入れて売ってる業者多すぎ
66: 警備員[Lv.11][芽](庭) [CN] 2024/09/23(月) 21:52:18.65 ID:h3tPUrOQ0
企業のリース落ちがいいよね
67: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/09/23(月) 22:52:19.21 ID:KrrVv/7r0
>>66
i5-1135G7でメモリ16GBの、リース落ちDynabook G83/HSを
4万で買って、6000円で500GBのNVMe買って換装した
プリインストはwin10proだったけど、11pro入れて快適に使えてる
バッテリーは、元々がカタログスペックで14時間駆動なんだが
今は満充電で8時間ぐらい動く
キーボードにテカリとか全くない、これを使ってた人は
パソコンなんて全く触ってなかったんじゃないかと思うぐらい
i5-1135G7でメモリ16GBの、リース落ちDynabook G83/HSを
4万で買って、6000円で500GBのNVMe買って換装した
プリインストはwin10proだったけど、11pro入れて快適に使えてる
バッテリーは、元々がカタログスペックで14時間駆動なんだが
今は満充電で8時間ぐらい動く
キーボードにテカリとか全くない、これを使ってた人は
パソコンなんて全く触ってなかったんじゃないかと思うぐらい
61: 警備員[Lv.6][新芽](長崎県) [US] 2024/09/23(月) 21:19:41.81 ID:AL4yVl7f0
最近のノートはwin入ってない本体でもOSを公式からダウソできるから便利だよね
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1727082583/
コメント
コメント一覧 (6)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
多分優秀な人多い、イメージの良いとこの会社ほど酷使されてるはず、何故なら仕事するためにフル活用したほうが社員個人にとってお得だから
スペック詐欺とかはなさそうな安心感はあるけど、メリットってそこだけでむしろ品質はあまり良くない気が…
wavefanc
が
しました
去年ぶっ壊れまくってたGIGAスクール構想()のPCは
今年はどうだったよ?学習して壊れなくなったか?
ジャンクとして中古市場に流れてきてないんか?
wavefanc
が
しました
コメントする