
1: 朝一から閉店までφ ★ 2024/09/22(日) 17:07:55.54 ID:goeFLkGV
アメリカ東部にあるスリーマイル島原子力発電所について、現地の電力会社は原発を再稼働させ、 IT大手のマイクロソフトに電力を供給すると明らかにしました。AI向けのデータセンターの電力需要の増加が、原発の再稼働を後押しした形です。
アメリカ東部、ペンシルベニア州にあるスリーマイル島原発では、 1979年に2号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きて放射性物質が漏れ出す、アメリカ史上最悪の原発事故が起きました。
(続きはこちら)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240921/k10014587861000.html
アメリカ東部、ペンシルベニア州にあるスリーマイル島原発では、 1979年に2号機で核燃料が溶け落ちるメルトダウンが起きて放射性物質が漏れ出す、アメリカ史上最悪の原発事故が起きました。
(続きはこちら)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240921/k10014587861000.html
8: 名刺は切らしておりまして 2024/09/22(日) 19:38:41.54 ID:5ibTqs1+
AIのおかげで電力需要爆発的に増えてるからな
9: 名刺は切らしておりまして 2024/09/22(日) 20:33:41.46 ID:LJKiIByi
実際、AI普及しまくったらヤバいんだよな今後の電力供給
13: 名刺は切らしておりまして 2024/09/22(日) 21:44:46.56 ID:fibgnkD/
>>9
千葉の印西にデータセンター立てときながら再エネが欲しいという事業者はわがまま
北海道か九州にデータセンター立てろと言いたい
千葉の印西にデータセンター立てときながら再エネが欲しいという事業者はわがまま
北海道か九州にデータセンター立てろと言いたい
16: 名刺は切らしておりまして 2024/09/22(日) 23:37:45.71 ID:xG41BESp
>>13
電気余ってる九州はいいかもな
蓄電設備は自前で作らにゃ駄目かもしれんが
電気余ってる九州はいいかもな
蓄電設備は自前で作らにゃ駄目かもしれんが
10: 名刺は切らしておりまして 2024/09/22(日) 20:49:09.90 ID:AAgdufw/
結局、SDGとかCO2とかやる気ないのか。まあもともとアメリカはやる気無かったけど、グリーン企業言ってる企業がGPUデータセンター乗り出すとかいうのは詐欺企業だよな。
15: 名刺は切らしておりまして 2024/09/22(日) 23:21:18.95 ID:YVFQczYT
日本はメガテックのデータセンターにグリーン電力を提供し彼らのカーボンニュートラル達成に貢献しようとしている
18: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 02:56:03.17 ID:qzo5oCwF
マイクロソフトは本気だな
6: 名刺は切らしておりまして 2024/09/22(日) 19:10:23.17 ID:eGH86rkg
ボッカーン!
36: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 20:32:12.82 ID:Ne2dz08c
事故が起きたらマイクロソフトが全て賠償するのかな
23: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 06:28:00.57 ID:RUgPp+t5
>>1
原発はEUお墨付きのグリーンエネルギーだから無問題。
原発はEUお墨付きのグリーンエネルギーだから無問題。
27: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 10:12:46.84 ID:P6ZqhT9d
近年の猛暑の原因は原発からの温排水で海水が温まっているからではないか
32: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 16:18:25.47 ID:kCb7K1iG
>>27
ゼロじゃないかもしれないが、やはりCO2の濃度上昇が恒常的な温暖化要素としては大きいだろうね。
ゼロじゃないかもしれないが、やはりCO2の濃度上昇が恒常的な温暖化要素としては大きいだろうね。
40: 名刺は切らしておりまして 2024/09/24(火) 01:33:50.36 ID:x4eHzw2C
CO2は水に溶けやすいから降雨で殆どが大気中から消えるんだけどね
未だ温暖化の原因と信じてるのがいるのが意外
未だ温暖化の原因と信じてるのがいるのが意外
37: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 23:50:46.28 ID:ZRrHpdo+
原発は嫌、でも電気代は安く
38: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 23:56:09.91 ID:riWQMoHp
>>37
もうそんな事言ってる場合じゃないよ。
火力なんか全面禁止にすべきなくらい、温暖化が進んでしまった。
もうそんな事言ってる場合じゃないよ。
火力なんか全面禁止にすべきなくらい、温暖化が進んでしまった。
46: 名刺は切らしておりまして 2024/09/24(火) 02:59:22.56 ID:ixwE4IZO
まともにAIサーバー動かすなら原発数機分は新しく建設しないといけないからな
33: 名刺は切らしておりまして 2024/09/23(月) 18:10:33.39 ID:wbcZ3mO3
ゲイツ「カンキョーにヤサシイねえ」
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1726992475/
3: 名無しのひみつ 2024/09/21(土) 23:56:34.02 ID:iqdI0CVm
これか、20年ってシンギュラリティやん
米スリーマイル原発再稼働へ、マイクロソフトに20年の電力供給契約
https://jp.reuters.com/markets/commodities/OW2F2EO75VMUTES3MSIVQF2NP4-2024-09-20/
米スリーマイル原発再稼働へ、マイクロソフトに20年の電力供給契約
https://jp.reuters.com/markets/commodities/OW2F2EO75VMUTES3MSIVQF2NP4-2024-09-20/
6: 名無しのひみつ 2024/09/22(日) 00:32:45.95 ID:Ye3Lo4hu
ぽぽぽぽーん
9: 名無しのひみつ 2024/09/22(日) 13:26:44.79 ID:z+qYU/dE
AIのために電気を大量消費して、それが原因で原子力事故が起きる未来が見える。
10: 名無しのひみつ 2024/09/22(日) 18:23:01.47 ID:KGyjIjC+
>>9
AIに解決策を出してもらおう
AIに解決策を出してもらおう
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1726929365/
中島大介(著), 西宏章(監修)
コメント
コメント一覧 (46)
wavefanc
が
しました
捨てるほど土地あるし
日本でやるのが愚かなだけで
wavefanc
が
しました
日本は、マスコミも政治家の多くも原発を止めようとしてるのに
次の総裁しだいでは本当に止まると思う
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
福島は何基やられたんだ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
チェルノブイリは1986年に事故を起こしたけど2000年まで運転を続けた。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今の消費電力の30倍ぐらい電力が必要になるらしい
日本は原発再稼働化ガーとかいるから
増やす事も難しいから
孫正義の立ち上げた自然エネルギー財団の提唱する
中国企業ロゴ問題 財団提唱の「アジアスーパーグリッド構想」、アジア全域を送電網で結ぶ
www.sankei.com/article/20240325-6UME4FFGVVBYLE3BXE5TF7QQJU/
これで中国の原発から電力供給しないと厳しい
送電線スタートは北海道なんだろうなラピダス的に
凄いスケールだな🤔中国中心としたAI機器管理社会
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
企業が新しい分野に金出せるようにしないとだから大きな声で言えないだけで
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
放射性廃棄物を保管してから主張して
wavefanc
が
しました
嘘か本当かAGIの見通しついたとか昨日言ってたし後は学習ブン回すだけなんだろう
wavefanc
が
しました
ゴミ箱もない核とかいうのはイメージ戦略に過ぎない
wavefanc
が
しました
昔のSFによくあるコンピュータが考えすぎた結果煙を噴くのとは違ってむしろ逆
wavefanc
が
しました
反原発の多い欧米やEUはガンガン原発を稼働してて、推進派の多い日本はいまだに低稼働率な事実
(ドイツがいまだにフランス原発から電力貰ってるのは隠しきれない事実)
wavefanc
が
しました
原子力事故で放射性物質をまき散らして住めなくなる事故は過去のものとなるはずだ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする