
267: Socket774 警備員[Lv.6][芽] 2024/09/19(木) 08:19:28.07 ID:OghtD+mW
メモリ替えたPCと起動ドライブ変えたPCのOSが再認証になったんだけどCPU変えた人は大丈夫なのかな
268: Socket774 警備員[Lv.9] 2024/09/19(木) 08:29:58.70 ID:y9+lyqas
CPU換えたけど再認証要求なんてされなかったけど
あれwin10以降のシリアルコードでMSアカウント紐付けてたらされないんじゃね?
あれwin10以降のシリアルコードでMSアカウント紐付けてたらされないんじゃね?
269: Socket774 警備員[Lv.15][芽] 2024/09/19(木) 09:01:34.77 ID:9G0cf4I3
未だに紐付けしてないアホおるんか
272: Socket774 警備員[Lv.26] 2024/09/19(木) 10:49:34.60 ID:P5BGUqLz
紐付けしてないなあ、する気もないけど
273: Socket774 警備員[Lv.6] 2024/09/19(木) 10:56:34.73 ID:HM8KaIdE
紐付けしない自作民なんてただのアホやん
274: Socket774 警備員[Lv.52] 2024/09/19(木) 11:11:47.64 ID:IP8Ng5P6
パーツ入れ替え頻繁にする自作民ほど紐付けは便利な機能なのにね
281: 警備員[Lv.21] 2024/09/19(木) 16:23:04.21 ID:AFtWi8Bq
>>274
ローカルアカウント運用の人も一度は自分のメインのMSアカウントに紐付けしておいたほうがいいな
ローカルアカウント運用の人も一度は自分のメインのMSアカウントに紐付けしておいたほうがいいな
275: Socket774 警備員[Lv.10] 2024/09/19(木) 11:12:01.93 ID:y9+lyqas
パーツとっかえひっかえの自作民が紐付けしない理由あるの?
278: Socket774 警備員[Lv.17] 2024/09/19(木) 11:33:53.78 ID:MH56HJpo
>>275
Microsoftアカウント作りたくないとかそういう理由じゃね?
OSインストールとマイクロソフトアカウントでログインしたら勝手に紐づけされるし
Microsoftアカウント作りたくないとかそういう理由じゃね?
OSインストールとマイクロソフトアカウントでログインしたら勝手に紐づけされるし
280: Socket774 警備員[Lv.20] 2024/09/19(木) 13:57:17.05 ID:PjNqE5bB
俺もローカルアカウント運用
282: Socket774 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/19(木) 17:26:33.03 ID:sMGRj062
>>280
しょっちゅう組み換え機→ローカル、サブPCだが滅多に組み替えないMS垢に紐付けかな
メイン機、構成どこかいじっちゃうわ
しょっちゅう組み換え機→ローカル、サブPCだが滅多に組み替えないMS垢に紐付けかな
メイン機、構成どこかいじっちゃうわ
279: Socket774 警備員[Lv.29] 2024/09/19(木) 11:36:12.68 ID:W0K7btav
構成変えたらOS入れ直ししてるのとOneDrive事故とか面倒でローカルアカウント運用だなぁ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724504025/
ダウンロード販売用 Windows 11 Professional|オンラインコード版
posted with AmaQuick at 2024.09.20
コメント
コメント一覧 (17)
その1か月前にグラボ交換してたけど
今までマザーボードの修理や交換でしか外れたことなかったから驚いた
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
しません
wavefanc
が
しました
XPのころのノートPCでもHDDは20GBぐらいあったよ?
wavefanc
が
しました
この夏でローカルアカウント運用を卒業したわ
wavefanc
が
しました
多分一定期間でリセットが今でもあると思われる。
また、メーカー製PC(UEFIにプロダクトキー格納のOEM版)はハードウェア変更が非常に厳しいと思われる。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
win10ならTPM関係ないのでスルーできる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
同情に値しない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする