
748: Socket774 2024/09/16(月) 16:46:11.31 ID:wFyJu3ST0
ps5proが7900xtxレベルって噂出てきた
本当にかな?
本当にかな?
749: Socket774 2024/09/16(月) 16:58:25.93 ID:gKE85sMB0
ないない
750: Socket774 2024/09/16(月) 17:00:10.82 ID:qcbEILMk0
6700XTレベルだろ
753: Socket774 2024/09/16(月) 17:31:39.36 ID:OuaxPAx40
誰が言ってた噂かまでしっかり書こう
754: Socket774 2024/09/16(月) 17:41:12.33 ID:zM68AyS60
つべだと4070クラスだとも
まあSONYの報道だとPS5の1.5倍だから
まあSONYの報道だとPS5の1.5倍だから
755: Socket774 2024/09/16(月) 18:32:51.74 ID:wR/8XCoK0
>>754
まあ5万くらいあがるから✕✕相当は言わな売れんわな
サイズ的にラデ7900入れたら、放熱できんとくないかな?
まあ5万くらいあがるから✕✕相当は言わな売れんわな
サイズ的にラデ7900入れたら、放熱できんとくないかな?
756: Socket774 2024/09/16(月) 18:42:18.16 ID:QRWuVgAl0
>>要はAMDの全面協力のもとで開発されており
最新のRadeon RX 7900 XTXチップ搭載グラボ(市場価格16万円~18万円)の先を行っているということです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/445f19bd8bc30032f7f2a815fa4e3abe7e313411
最新のRadeon RX 7900 XTXチップ搭載グラボ(市場価格16万円~18万円)の先を行っているということです。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/445f19bd8bc30032f7f2a815fa4e3abe7e313411
さすがに無理あるわ
761: Socket774 2024/09/16(月) 19:03:45.99 ID:wR/8XCoK0
>>756
8000シリーズエントリーレベルでも、7900よりは型番だけは先だね
強強は約束しないソニーマーケティングじゃねーかな?
8000シリーズエントリーレベルでも、7900よりは型番だけは先だね
強強は約束しないソニーマーケティングじゃねーかな?
762: Socket774 2024/09/16(月) 19:12:16.99 ID:0MeIpwIV0
>>756
レイトレ機能は7900XTXより上だろ
レイの当たり判定を一度に解析出来るのが、4つから8つへ倍に増えてるだけでも
7900XTXの先を行っているだろ?
そもそもその前後の文を省いてその部分だけ切り抜くのは悪意がありすぎー
レイトレ機能は7900XTXより上だろ
レイの当たり判定を一度に解析出来るのが、4つから8つへ倍に増えてるだけでも
7900XTXの先を行っているだろ?
そもそもその前後の文を省いてその部分だけ切り抜くのは悪意がありすぎー
764: Socket774 2024/09/16(月) 19:19:18.27 ID:dM5TSYlD0
>>756
「性能で上回る」とは書いてないから嘘ではないでしょ
RDNA4世代で導入予定の技術を先行採用、程度の話だろうし
「性能で上回る」とは書いてないから嘘ではないでしょ
RDNA4世代で導入予定の技術を先行採用、程度の話だろうし
772: Socket774 2024/09/16(月) 20:36:37.42 ID:R3PttXtB0
>>756
「XTXより上」ってのはおそらくレイトレ性能のこと言ってるんじゃないかと
「XTXより上」ってのはおそらくレイトレ性能のこと言ってるんじゃないかと
759: Socket774 2024/09/16(月) 18:50:54.63 ID:nFGFzSi+0
そもそもxtxより上なら既にグラボとして販売してるだろ
760: Socket774 2024/09/16(月) 18:52:09.38 ID:zM68AyS60
一応PS4でも上位GPUの機能を取り入れており
GT開発のポリフォニー・デジタルがSONYを絶賛していた
今回のはレイトレが7900XTクラスだろうけど
只サードは既存ソフトのアプデ止まりで爆死は免れない模様
GT開発のポリフォニー・デジタルがSONYを絶賛していた
今回のはレイトレが7900XTクラスだろうけど
只サードは既存ソフトのアプデ止まりで爆死は免れない模様
763: Socket774 2024/09/16(月) 19:12:57.67 ID:OuaxPAx40
記事でソニー担当者が言ってるのは「ps5proに載るレイトレ技術は既存AMDグラボにまだ搭載してないもの」ってだけでグラボとしての性能自体がXTX並みとは一っ言も言ってないね…
769: Socket774 2024/09/16(月) 19:51:18.40 ID:aobjma5t0
(GPUの世代が)7900xtx超え
性能じゃないぞ
そりゃ新しいんだから当たり前
性能じゃないぞ
そりゃ新しいんだから当たり前
771: Socket774 2024/09/16(月) 20:20:46.86 ID:qHKzl88g0
PSやXboxが発表されるたび新型は現行ハイエンド並!みたいに騒がれるけどCS機の値段やサイズでそんな凄いの作れたらとっくに赤はシェアトップ取ってるんだわ
773: Socket774 2024/09/16(月) 21:01:05.77 ID:nFGFzSi+0
xtxよりレイトレ上って8800xtはどんな化け物になるんだよ
774: Socket774 2024/09/16(月) 21:26:41.04 ID:R3PttXtB0
元々リークでもRDNA4のレイトレ性能はNavi31を上回るって繰り返し言われてたし
なんでもRDNA3 → RDNA4でレイトレのバージョンが一気に3世代分くらい進んでるらしい
なんでもRDNA3 → RDNA4でレイトレのバージョンが一気に3世代分くらい進んでるらしい
775: Socket774 2024/09/16(月) 21:31:05.99 ID:QRWuVgAl0
そういう情報があると7800XT買いにくいわ
776: Socket774 2024/09/16(月) 21:45:28.91 ID:8ss0TDOe0
7800XT売ろうと思ってはや数ヶ月ドンドン魅力が落ちてて笑うわ
777: Socket774 2024/09/16(月) 21:49:44.80 ID:R3PttXtB0
あったあった、これがソース>バージョンが一気に3世代分くらい進んでる
@Kepler_L2
RT IP 1.0 = PS5
RT IP 1.1 = Xbox and RDNA2
RT IP 2.0 = RDNA3
RT IP 5.0 = RDNA4
つまりRDNA4ではRTバージョンがver2.0 → ver5.0まへ一気にアップされてる
@Kepler_L2
RT IP 1.0 = PS5
— Kepler (@Kepler_L2) May 15, 2024
RT IP 1.1 = Xbox and RDNA2
RT IP 2.0 = RDNA3
RT IP 5.0 = RDNA4
🤨 pic.twitter.com/JW4JqwOaNw
RT IP 1.0 = PS5
RT IP 1.1 = Xbox and RDNA2
RT IP 2.0 = RDNA3
RT IP 5.0 = RDNA4
つまりRDNA4ではRTバージョンがver2.0 → ver5.0まへ一気にアップされてる
778: Socket774 2024/09/16(月) 22:02:32.44 ID:FD41GF4u0
レイトレ使わんしな
779: Socket774 2024/09/16(月) 22:17:57.75 ID:nFGFzSi+0
使いたくなくても強制的に使わされる
780: Socket774 2024/09/16(月) 22:30:53.89 ID:qa5OaFKm0
流石にレイトレ切れずに強制的にONになるゲームは無くないか…?
781: Socket774 2024/09/16(月) 23:52:34.32 ID:nFGFzSi+0
レイトレはAPUだけで処理して他は普通通りGPUで処理って出来ないもんかな?
>>780
すまんLumenの間違いだったわ
>>780
すまんLumenの間違いだったわ
783: Socket774 2024/09/17(火) 00:27:21.45 ID:k0w9gxFh0
>>781
レイトレってグラフィックパイプラインの途中のテクスチャーマッピングの前に入る処理だぞ。ジオメトリーを参照するし単に精度が低くてもいいから専用演算器でスループットを上げてるだけだ。
レイトレってグラフィックパイプラインの途中のテクスチャーマッピングの前に入る処理だぞ。ジオメトリーを参照するし単に精度が低くてもいいから専用演算器でスループットを上げてるだけだ。
784: Socket774 2024/09/17(火) 00:30:53.69 ID:xLnapBQP0
なんつーか、プレステも3までは独自ハードだったからハッタリかますのも解らなくはなかったけど
メイドインAMDになって以降もホラ吹きグセが治らんなあ…
メイドインAMDになって以降もホラ吹きグセが治らんなあ…
787: Socket774 2024/09/17(火) 02:56:31.25 ID:8cdaWZiL0
緑スレより
PS5 10.23 TFLOPS 256bit
3060 12.77 TFLOPS 192bit
4060 15.11 TFLOPS 128bit
4060Ti 22.06 TFLOPS 128bit
4070 29.15 TFLOPS 192bit
PS5Pro 33.5-36 TFLOPS 256bit
こんなにないやろ
1.5倍どころか3倍w
PS5 10.23 TFLOPS 256bit
3060 12.77 TFLOPS 192bit
4060 15.11 TFLOPS 128bit
4060Ti 22.06 TFLOPS 128bit
4070 29.15 TFLOPS 192bit
PS5Pro 33.5-36 TFLOPS 256bit
こんなにないやろ
1.5倍どころか3倍w
788: Socket774 2024/09/17(火) 04:01:48.67 ID:zaXzJ1Bi0
6番クラスと7番クラスは格差激しいからまぁなくはないだろ
GPU7番クラス相当なら別におかしくない
GPU7番クラス相当なら別におかしくない
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724416401/
コメント
コメント一覧 (65)
TSMC 4nmのN4PプロセスだしPS5 Pro
レイトレとPSSRでPS5完全体🤗映像体験
wavefanc
が
しました
PS6でもないしwiiuとか3dsとかvitaではないということ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
価格の予想の時みたいにズコーってなりそ
wavefanc
が
しました
買わないけど応援はしてる
wavefanc
が
しました
サーニーがAMDはパートナーとしPS5を大々的に持ち上げるとか言ってたのに
実際は一言も触れられなかったときのことをわすれたのか
wavefanc
が
しました
RTX5000シリーズのかませ犬ってことに気付いてないの哀れ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
発売後すぐ手に入れてワクワクしてたのにさ、PC持ってりゃ遊べるタイトルばかり
PS6の影もチラつくしさ、買って後悔。plusも辞めて置物と化したよ
wavefanc
が
しました
一応理論値3倍程度なんだからある程度は伸びるのでは? 順当にその辺が伸びてCPUネックのところはほとんど伸びない
いちいち喚かんでもある程度分かるだろうに何と戦ってんねん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
そりゃ本家本元が「実はそれほどでもなくて……」とか言うわけないやろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ラスタライズ性能はよく見て7800xtでしょ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
つまり素の性能は半分で4060と4060tiの間くらい
それをAiの超解像とフレーム補間でDLSS無しの素の4070相当にする
実際の映像はソニーの手腕次第
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
7800xtのクロックダウン版で7700xt並の性能
ただ、FSR4の実験版のPSSRやRDNA4のアドバンスレイトレーシングが先行実装されとるだけ
wavefanc
が
しました
なんとか発売前までにネガティブなイメージ払拭したいって意思を感じる
wavefanc
が
しました
対応したソフトの本数・発揮できるモニター・それを楽しめるプレイヤーの処理能力・・・をどれだけのユーザーが満足できるのやら
wavefanc
が
しました
「RTX4090の3倍」と誰かが言えばそうなる
wavefanc
が
しました
頭千羽鶴よりヤバい頭RDNA1の奴らが満足できるならそれでええんちゃう
wavefanc
が
しました
ラスタライズでPS5から45%アップじゃそんな行かねえって
しかもコンピューティングユニット7割増やしてその性能増加じゃRDNA2だとも言われてるし
APUでRDNA3だの4だの突っ込んでんのにCPU部分だけがZEN2のままってのも無いだろうし
あくまでPS5の強化版であって、次世代PSではないんだし、ZEN2のままって時点で色々お察しというか
そもそもソニーはレイトレやらについて「強化」としか言ってないし、レイトレ絡みの記事にしても「他の製品に使ってないもの」としか言ってない
アーキテクチャ刷新とか登場予定の最新アーキテクチャから先行転用なんてしてたらそれこそ発表でもメイン要素扱いで宣伝するだろうにな
前者はCU増やした分でも普通に強化扱い出来るし、後者に至ってはそもそもPS5系向けのAPUは古いRDNAにレイトレコア付けたり今度はAIコア付けたりと独自仕様過ぎて「専用品状態の魔改造品だから、そんなもん他で使ってなくて当たり前だ」って感じすぎる
RDNA3だの4だの言い出したの、そもそも噂話や憶測好きなリーカー界隈だしなあ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
TFLOPSが34なんて情報ないし、今の所
RDNA1ベースのcu60でそれだと6800無印相当
ただPS5はあくまでRDNA1を元に2の機能の一部を入れてた。(RDNA2のすべての機能がある訳ではないからRDNA2相当)
今回はRDNA4のレイトレ機能の一部を入れてるからRDNA2相当でレイトレ機能のみRDNA4世代。
wavefanc
が
しました
AMDのチップ使って12万で作れる性能で逆算すれば大体のところは分かるだろ
単品8万や6万で売ってるGPUと同程度の性能があるわけないやん
wavefanc
が
しました
レイトレはやたら強化されてるらしいからそこは別個強化してんだろうけど
あと搭載してるけど全然使ってなかったAi用のコア使うんだろうけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
Radeon RX 7900XTX 96CU×2.5ghz=240パワー
PS5pro 60CU×2.3ghz=138パワー
PS5proは7900XTXの半分ぐらいだね
wavefanc
が
しました
PS4≒GTX750Ti
PS4pro≒GTX1050Ti
PS5≒RTX2070
PS5pro≒RTX3070Ti?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする