
1: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:02:22 ID:aEIO
凄い言われたかったら自力で描かないと駄目だわ
2: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:02:44 ID:zpzT
ワイはAI絵をi2iでパクって自作発言しとるわ
3: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:03:11 ID:aEIO
でも凄い言われるレベル描くのムズいよなぁ
4: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:03:30 ID:aEIO
絵で尊敬されるようになりたいわ
5: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:03:42 ID:WdoE
部下が成しえた成果は業務指示した管理職の手柄だろ
AI絵師も同じ
AI絵師も同じ
7: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:04:26 ID:aEIO
>>5
そうかな、でも今はAI絵師って時点で馬鹿にされるで
そのうち変わる?
そうかな、でも今はAI絵師って時点で馬鹿にされるで
そのうち変わる?
8: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:05:05 ID:zpzT
>>7
>>5みたいなこと言ってるからバカにされとるんやAIは
>>5みたいなこと言ってるからバカにされとるんやAIは
6: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:04:23 ID:UaCd
機械が出力したって意味なら描いたのはPCじゃんw
9: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:05:20 ID:aEIO
AIだとプロンプトは打ち込むけど描く作業はAIだからなぁ
10: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:05:31 ID:wr5z
AIが褒められる事はないやろ?
ただ薄い手柄や
ただ薄い手柄や
11: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:05:39 ID:aEIO
わいは絵で褒められたいんや
13: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:06:40 ID:1V7j
>>11
じゃあ練習あるのみや
じゃあ練習あるのみや
16: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:07:00 ID:aEIO
>>13
頑張るわ👊✨
頑張るわ👊✨
15: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:06:57 ID:exgt
じゃあこんなスレ立てる暇あったら練習しろや
17: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:07:11 ID:aEIO
>>15
頑張ります👊✨
頑張ります👊✨
14: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:06:42 ID:TJol
自作発言したらええんやない
18: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:07:38 ID:czOc
AI絵師がオフ会に出てスケブ交換とかする流れになったらどうするのか気になるわ
その場でみんな絵を描き始めて一人だけおろおろするんかな
その場でみんな絵を描き始めて一人だけおろおろするんかな
20: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:11:20 ID:M3Je
ブランディング次第だと思うわ
今後AI絵師は「最先端な方法で絵を描くすごい人達」って売り方をしていくと思うし
詳しくない人は騙せると思うで
今後AI絵師は「最先端な方法で絵を描くすごい人達」って売り方をしていくと思うし
詳しくない人は騙せると思うで
22: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:13:46 ID:aEIO
>>20
そういうハック的?な感じじゃなくて、詳しい人達に褒められたいんよ
そういうハック的?な感じじゃなくて、詳しい人達に褒められたいんよ
21: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:12:19 ID:Q03g
プログラマーになってAI作ったらすごいって言われるよ
23: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:14:59 ID:mWrD
AIの得意なことって質はそこそこのを一瞬で出すことだから
人手には敵わないよ
ただコスパはいいし、絵描きと交渉しなくてもいいから
廉価な広告とかには使われるやろな
人手には敵わないよ
ただコスパはいいし、絵描きと交渉しなくてもいいから
廉価な広告とかには使われるやろな
24: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:16:27 ID:rRUL
絵って結局言葉と同じだからAIが感じよく出してくれたのは参考にしたどこかの誰かの言葉になっちゃうんだよ
こだわりがないとどこまでも人の言葉借りただけになる
こだわりがないとどこまでも人の言葉借りただけになる
26: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:28:06 ID:YQ5Y
そもそも人が描くことということに拘ってるヤツってどんだけおるんや?
27: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:34:32 ID:rRUL
おんJにAIが混ざってレスするようになったとき
気にしない人と気にする人がどれくらいいるかって感じやないかな
どんくらいいるんだろ
気にしない人と気にする人がどれくらいいるかって感じやないかな
どんくらいいるんだろ
28: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:35:41 ID:c6Be
絵を見せ合うんじゃなくてプロンプトを見せ合うんじゃないかな
25: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:19:07 ID:jrbT
ただAIだって誰でもすぐ出来るわけじゃないし、技能に優れた人間がそこそこの絵をそこそこの金額で商売するようにはなるやろな
29: 名無しさん@おーぷん 24/09/13(金) 13:36:56 ID:aEIO
>>25
わいは金はいいから尊敬されたい
わいは金はいいから尊敬されたい
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1726200142/
AIとプロンプトだけでできる!マンガに使える衣装・表情・ポーズ: Stable Diffusionでマンガキャラクターを魅力的にするプロンプトの活用術 みんなのマンガ物語
posted with AmaQuick at 2024.09.14
コメント
コメント一覧 (93)
wavefanc
が
しました
淡々と量産して有料絵で稼いでる
見る方も抜ければなんでもいいからAIとか気にしない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
えろ目的ならAIでいいわ
wavefanc
が
しました
前にXでAI使いが出力絵を生成物じゃないAIイラストと呼べって切れてたけど
あいつらなんで絵師になりたるねん
便利な道具なんだからそれでええやろ
wavefanc
が
しました
AIのほうが安全
wavefanc
が
しました
上司なら評価されることもあるだろうけど、クライアントが褒めてもらうのは難しいよなぁ
wavefanc
が
しました
AIで出力したとか作ったならわかる
wavefanc
が
しました
圧倒的な創作以外は全てAIに取って代わられる間違いない
描くことが好きで好きで仕方ない、もしくは苦しくても描かずにはいられない、そんなAIでは作り出せない人間ならではの源泉からのクリエイティブ以外は全てAIで代替される
wavefanc
が
しました
絵を描くのが楽しい、手を動かし続けるのが楽しい、自分が一歩一歩上手くなるのが楽しいって根源が自分にないのなら向いてないぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
どっちかっていうと周りには伏せておきたい恥ずかしい事やん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
絵筆、ペンタブ、AI、どれで描いてもそこは同じ
誰かに認めてもらいたいなら相応に頑張れとしか言いようがない
wavefanc
が
しました
人が何に価値を見出しているのかを直視できない奴なんてそもそもクリエーターとして日の目を見ることも無いんだけどな
wavefanc
が
しました
でも別に神絵師的な絵じゃなくても、マイナーカプとかの絵描いてあげてればみんな喜んでくれるよきっと
wavefanc
が
しました
「俺が作ったラーメン」って言って500円くらいで売り捌いて名前売ってるから大ヒンシュク
買ってるイメージ
wavefanc
が
しました
仕事でグッズを作る契約で漫画家とあったことあるけど、「大ファンです(リップサービス)、単行本を買ってます!」言ったら喜んでくれたけど
「○○のシーン凄いですよね!」って褒めたら「あのシーン描いたのはアシスタントです」って言われたわ
プロの漫画家でも全部自分で描いてるわけちゃうんやで
wavefanc
が
しました
それでは料理人にはなれないし料理上手とも言ってもらえないし
なんなら手抜き野郎とか非自炊者の烙印を押されて終わりってのと同じやね
AIを使ってるから特別にどうこうじゃなくて単にイージーな手段の限界がそこにあるだけ
wavefanc
が
しました
ありふれた思考停止AIイラストで自分だけ認められるのは難しいかと
wavefanc
が
しました
「AI使うの上手ですね^^」止まりで賞賛の対象には出来んわ
wavefanc
が
しました
お前でなくてもいいから世の中AI使ってんだぞ
wavefanc
が
しました
感謝感謝やで
ちょい手入れするだけで動画みたいにもできるし
wavefanc
が
しました
まさかあんだけでかいこと言ってクリエイターに喧嘩売りまくっといて何も無いとかないよな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
知人の絵師がAI使ってるのが濃厚になりプチ炎上して信用だいぶ下げてたな
決定的な証拠が出なかったから、今やってる仕事は干されなかったけど、
他社の編集者から「あの人やってますよね、多分」みたいな話も聞いたので
今後の彼の仕事は減ってしまいそうだ
昨今のゲーム会社や出版社の担当は「とにかく炎上嫌がる」傾向が強いので
仕事を頼む時も絵師のXは全力でチェックして「炎上要素がないかどうか」めちゃくちゃ調べてくる
その中で「AIの疑いあり」は致命的なポイントの一つなので絵師は間違ってもAIを使うんじゃないぞ
使ったら高確率でバレてるが、決定的な証拠がないからみんな黙ってくれてるだけ
裏でみんな「あいつヤってるな?」とひそひそ話される、裸の王様状態になるぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
限られた一部の人にできる技術と感じるからすごいと感じるわけで
んでもって差別化を頑張ってるAI生成師はまだ好感もてるほうだが手軽に生成できる分
苦労したがらない層は多いんだろうなって思うわ
その辺は手書きは自然と差別化出来るだろうし根っこで異なりやすいんかなとは思う
まあどっちにもある程度当てはまることではあるんだろうけどね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今のAIでは逆立ちしても出来無いぞ?
作品の電子化は、サムネならスマホで十分。
自分も何も出来なくなるかな?
ま、手段の一つ って事で。
wavefanc
が
しました
現状生成AIの利用は合法だから、別の違法なものに例えて貶したいだけなのが透けて見えるわ
wavefanc
が
しました
絵描きだって同じ顔や雰囲気のキャラしか書けない、特殊な構図が書けないのがいっぱいいる
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
あんた弟子でも取ってんの?絵描きとかイラストレーターじゃダメなの?ってなる
AIについてはどこまで行ってもただの道具に過ぎない
承認欲求満たしたいなんて考えが根本的にズレてる
wavefanc
が
しました
コンプレックスを解消してくれる夢の道具みたいに思ってるワナビはしょーもないわ
wavefanc
が
しました
一度棲み分けができたらそのまま定着するやろ
wavefanc
が
しました
コメントする