man-2562325_1280

1: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/12(木) 23:05:40.74 ID:x+fI2mPx0
これどっちが正しいんや?


2: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/12(木) 23:06:03.15 ID:x+fI2mPx0
ITパスポートあると就職有利とかある

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/12(木) 23:22:56.16 ID:dL3dcPRB0
>>2
これよく言われるけど、資格至上主義のシステム屋くらいやしほぼ無いに等しいわな

3: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/12(木) 23:06:40.82 ID:TfDUGsAg0
会社によるんじゃない

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗] 2024/09/12(木) 23:07:50.23 ID:ohG/tez00
技術者と対話する非技術者向けの資格や
つまり技術者が取るのは意味ない技術者とやりとりする営業がとるのは意味がある

6: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/09/12(木) 23:08:48.76 ID:vYcvdFdW0
社会人としてITのこと軽く知りたい人が取る資格だからね
IT業界で勤めたいなら意味ないそんな低レベルは求められてない

7: 警備員[Lv.6] 2024/09/12(木) 23:09:45.89 ID:QkVFW41Y0
IT営業やりたいんだけど取っておいていい?

11: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/12(木) 23:11:08.26 ID:eAdLzPLj0
>>7
そりゃ持ってると持ったないじゃ持ってた方がええから取ったほうがええ

8: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/12(木) 23:10:04.67 ID:13tW09tK0
当たり前の資格すらない奴は弾けるから意味はある

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/12(木) 23:10:06.89 ID:+xR4r2Vw0
ITパスポートは意味ないやろ
基本情報くらいなら多少は意味あるけど

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/12(木) 23:12:53.19 ID:U+i+yeedd
アホみたいな資格でも一応勉強してテストに合格してるなら知識があるとみなせるからな

16: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/12(木) 23:14:58.71 ID:HNosx90r0
ITパスポートないといってるのはガチのこどおじやろな
今のITパスポートの問題見てみろや

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗] 2024/09/12(木) 23:17:45.88 ID:ohG/tez00
>>16
もしかしてIパス落ちちゃったの?
Iパスなんてもってなくても問題ないけどさすがに落ちるのはきついよ

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/12(木) 23:19:47.73 ID:kaM9SAXG0
>>18
ネスペ持ってるけど何も見ず受けたら落ちると思うわ
まあどんな問題が出るかすら知らんけど

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/09/12(木) 23:24:17.29 ID:ohG/tez00
>>20
6割だから余裕よ
支援士とったとき午前1なんて勉強しなかったし
ネスペとったときだってしなかったっしょ

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/09/13(金) 00:02:46.67 ID:+4ubKr/z0
>>27
午後の勉強だけして午前で落ちて採点されないんじゃあまりにアホらしいし
午前1と2は過去と全く同じ問題が3割くらい出るんだからむしろ午後よりしっかりやったわ

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/12(木) 23:16:06.69 ID:h/x5B3Kf0
うちの2トップは片方がたくさん資格持ってて、片方がなにも持ってない
でも同じレベルで会話して共同作業できてるからなあ

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][苗] 2024/09/12(木) 23:19:01.74 ID:kfkdW3Uz0
去年就活したがITパスポート持ってても一度も触れられたことないわ

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/09/12(木) 23:19:58.73 ID:6lhzqOnB0
ITパスポートは広く浅くすぎて実務に直結しにくいし取ったからと言って特になにもないけど何か目標に向けて勉強するってことがIT業界で働くにあたってめちゃくちゃ大事

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/12(木) 23:27:15.64 ID:/V3hk52d0
どんな資格でも持ってないよりは持ってる方がええからな
持っていてマイナスになる資格なんか無いし

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/09/12(木) 23:28:37.41 ID:ohG/tez00
>>30
無勉でとれるならな
勉強しなきゃいけないならその時間が無駄な分マイナスだぞ

37: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/12(木) 23:31:55.21 ID:/V3hk52d0
>>33
その時間を他の有益な事に当てれるならそうだがどうせ大したことしないやん

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/12(木) 23:31:38.18 ID:AANW/YWX0

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/12(木) 23:34:21.86 ID:x+fI2mPx0
>>35
これコラ?

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/12(木) 23:31:39.29 ID:SXXAq4nP0
ウォーターフォール型とか覚えるより手を動かして開発環境作ったりする方がよっぽどまし

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/09/12(木) 23:33:26.87 ID:6lhzqOnB0
>>36
それはほんとにそうやね
でも最初に知識みっちりつけないと開発させない会社が多いからそれが初学者の壁になってるイメージある
だから資格勉強始めるやつよく見るけどあんなの中堅エンジニアも全部覚えてないわ 使うこと以外忘れる

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/12(木) 23:36:16.73 ID:urMN3QMs0
なんか履歴書に書くとマイナスになる企業すらある!みたいなITパスアンチ見たことあるけどほんまか?

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新] 2024/09/12(木) 23:37:16.94 ID:6lhzqOnB0
>>43
そんな実害あるなら書かなきゃいいだけやろ

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/12(木) 23:56:21.52 ID:F5dnUVMG0
持ってるほうが恥ずかしいとかいう謎理論好き

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/12(木) 23:39:13.81 ID:Dl8ZUgoy0
都庁が悉皆でITパスポート資格取得推進研修を20時間もやってるくらいなのに何で需要が無いと思うか分からん

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][苗警] 2024/09/12(木) 23:47:38.80 ID:ohG/tez00
>>45
自分で言ってるやんつまりそういう資格ってことや
技術屋としては無価値
技術屋以外なら意味がある

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/12(木) 23:50:04.62 ID:HNosx90r0
>>45
研修やらないで勝手に取ってくれると研修がわりになるのに

47: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/12(木) 23:41:04.09 ID:Dl8ZUgoy0
そもそもITパスポートってテクノロジ系だけじゃないんだぞ
それも分かってないだろ

55: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/09/12(木) 23:51:02.02 ID:O7VIezYd0
新卒採用とか基礎としてなら無価値じゃないと思うしこれから就業するものによりけり有用だとは思う
ただキャリ採になっちゃうととにかく実務何やってたか何できるかの方が分かりやすいのであんまり注視されることはないような感じ

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/12(木) 23:51:30.81 ID:eVC6rtxQ0
ネスペマジで取りたい。ネスペ取ったことあるやついる?どんぐらいの期間勉強した?

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/13(金) 00:01:22.29 ID:iu65BrFG0
>>56
参考になるか分からんが、ITパスポートなら2ヶ月かかった

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/12(木) 23:56:59.48 ID:CYVLxGJp0
ITってなんか漠然としてるから
何かしら目標がないと頑張りにくいってタイプの秀才には向いてる
ワイなんかがそうで、2ヶ月くらい猛勉強してI ITパスポート取ったわ

19tGvAB
https://i.imgur.com/19tGvAB.jpeg

その後、半年以上猛勉強して基本情報の方も取った

60: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/09/12(木) 23:59:43.18 ID:O7VIezYd0
つか他業界はしらんけどIT業界でそんなに万能な資格ってなくね
本当にスポット的に作る物に即した資格はあってもこれさえあればどの案件も安心でどの分野やってる会社の面接でも有利だとかそんな魔法みたいなのあるとは思えない
作るモノによるの一言だわ

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/13(金) 00:07:04.04 ID:hg0eq2to0
ひたすら広く浅くって感じで、1から勉強すればIT業界で通用する知識詰め合わせって感じではないよな
例えば業務システム開発の詳細設計で使われるクラス図やシーケンス図とか言葉だけひたすら並べてるだけで、基本情報や応用情報になってやっと選択肢で選ぶ問題が出る程度

64: 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/13(金) 00:11:02.56 ID:HwZ0QMZ90
応用情報取ったけど午後全部文系科目に絞ったから技術的な事なんも詳しくならなかった

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.95][UR武][UR防][苗] 2024/09/13(金) 00:26:28.63 ID:1nIg18FT0
基本情報やろう

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/13(金) 00:43:44.23 ID:iiHiAc3F0
「ITパスポートいらない」って言ってるのはエアプかおっさんやで
プロジェクトマネージメントの問題とか昔はなかったやろ

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/09/13(金) 00:45:57.21 ID:gE7ZKR500
ゴミを切り捨てるためのフィルター

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][苗警] 2024/09/13(金) 00:50:25.63 ID:qjulxcFy0
大半の資格は>>67やからな

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/13(金) 01:22:20.85 ID:neXNm1uz0
>>68
まぁこれだけやね
IT適性検査以上の意味合いは無いで
これの勉強楽しんで出来ない場合無理して入っても苦労しかないってところや

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/09/13(金) 00:59:14.69 ID:P3CMfvOW0
>>67
てかIT業界って本人達はどう思っているか知らんけど建設に替わる今の時代のブルーカラーだからな?若い人材なんて未経験だろうがどんどん取り込むべきやし海外見たらゴミなんて言ってられねえよ

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/13(金) 02:01:55.72 ID:fPYVaKVN0
>>72
完全にインフラ化してるもんなぁ

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/13(金) 00:51:01.99 ID:maEnp2jh0
FPとかもそうやけど無いよりはあった方ええやん

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/13(金) 00:53:44.51 ID:iiHiAc3F0
てかこれ情報部門より非情報部門に取らせた方がいいよ
一般社員に基礎的なIT知識があるだけで、DXのやりやすさにずいぶん差がつく
マジで

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/13(金) 00:54:22.48 ID:5XoRZak20
簿記3級はまあまあ評価される割に簡単やからコスパええぞ

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/13(金) 01:01:56.10 ID:CwjUL3p20
Iパスは取らんでもええけどIパス程度の知識も無いのはアカン

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/13(金) 01:19:21.78 ID:BLPP8WNI0
iパス取るくらいなら基本情報とっておけば頑張ってる新入社員くらいにはなれるぞ

75: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/13(金) 01:20:29.03 ID:neXNm1uz0
高度資格二つ持っとるけど報奨金以外特に何もなかったでw

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/13(金) 01:43:54.88 ID:33RAAigr0
それぐらいあって当たり前って話やろ

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/13(金) 02:03:30.83 ID:Gc+8CNEk0
自分の能力示す力はないってだけで常識検査みたいなのには役に立つぞ

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/09/13(金) 01:50:10.48 ID:h9W5EXpZ0
いうて難化してからは価値あるんちゃうの
ワイが取ったときは簡単すぎてガチで無価値やったけど

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1726149940/