
1: 【モナー】 (ジパング) [US] 2024/09/11(水) 12:59:13.95 ID:2RUDh/CO0● BE:323057825-PLT(13000)
リンクスインターナショナルは、HiMeLE製の“スマホサイズ”を謳うIntel N100搭載のファンレスミニPC「HiMeLE PCG02 Pro」を14日に発売する。
価格はオープンプライスで、実売予想価格は2万9,980円前後の見込み。
(続きはこちら)
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1622696.html
価格はオープンプライスで、実売予想価格は2万9,980円前後の見込み。
(続きはこちら)
はい
4: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/09/11(水) 13:00:31.56 ID:ZPcaxw8e0
n100は社畜業務には十分だけど
それ以上はちょっと
それ以上はちょっと
11: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/09/11(水) 13:05:17.37 ID:VWIkfeMX0
N100で3万はちょっと高いかな。その半額で買えるし。
18: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/11(水) 13:07:24.00 ID:QCqiwlQK0
intel じゃん
21: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/09/11(水) 13:07:59.16 ID:rqrU14cb0
>>18
alderLakeだから関係ないわw
alderLakeだから関係ないわw
22: 名無しさん@涙目です。(茸) [TW] 2024/09/11(水) 13:08:19.42 ID:U8Fo79NF0
ファンレスにするなら相応のヒートシンクつけないと性能発揮しないからなぁ
あお変に小型化しすぎる必要も無いと思うんだが
あお変に小型化しすぎる必要も無いと思うんだが
25: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/09/11(水) 13:09:15.73 ID:rqrU14cb0
>>22
筐体をミニ扇風機で冷やせよ
筐体をミニ扇風機で冷やせよ
32: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2024/09/11(水) 13:18:03.10 ID:6TP3wfXY0
>>25
むしろはっちゃけて専用USBファンとかモバイルバッテリーとか小型キーボードとか
くっつけるだけで増設できるの出して欲しい
むしろはっちゃけて専用USBファンとかモバイルバッテリーとか小型キーボードとか
くっつけるだけで増設できるの出して欲しい
26: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/11(水) 13:09:28.32 ID:weGtrwpy0
この手のはストレージも
ボトルネックにならないか?
それ以上にCPUがクソだから気にならないとか
ボトルネックにならないか?
それ以上にCPUがクソだから気にならないとか
28: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/09/11(水) 13:11:12.34 ID:NBghKOJ30
これで何が出来るん?
Eee PCは動きが緩慢で何も出来なかった…
Eee PCは動きが緩慢で何も出来なかった…
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [TW] 2024/09/11(水) 13:12:21.77 ID:R4dw50dQ0
そもそもn100は少しcpu性能が上がっただけの低電圧マシンだからな
用途が常時稼働マシンなのでスペックを求めるのはお門違い
用途が常時稼働マシンなのでスペックを求めるのはお門違い
35: 名無しさん@涙目です。(東京都) [GB] 2024/09/11(水) 13:19:57.61 ID:/E1aIOqL0
LivaXはサーバー建てるのに丁度良かった
今はitxで組んだけども
今はitxで組んだけども
33: 名無しさん@涙目です。(和歌山県) [IT] 2024/09/11(水) 13:18:30.36 ID:J7rgKhvh0
タルコフ動く?
34: 警備員[Lv.9][新芽](庭) [JP] 2024/09/11(水) 13:19:47.31 ID:FRSNvCyY0
>>33
無茶やろそれは…
無茶やろそれは…
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/09/11(水) 13:22:26.06 ID:IWXg6l0h0
本体よりでかい外付けグラボをつけたらゲームできるかな?やっぱCPUが問題か
40: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/09/11(水) 13:27:23.21 ID:VWIkfeMX0
>>36
自動的に0.7GHzまで落ちるんだけど、ゲーム中でも平気でクロック落ちて、ガッタガタ。
エ×ゲなら概ね動く。
自動的に0.7GHzまで落ちるんだけど、ゲーム中でも平気でクロック落ちて、ガッタガタ。
エ×ゲなら概ね動く。
37: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2024/09/11(水) 13:24:40.25 ID:wU0D2QyO0
ミニPCはある日突然電源が逝ってスイッチ入らなくなるからなぁ
今までに何台か買ったけど全部故障原因これ
電源だけ換装しようにも専用電源とかでバカ高かったりで買い替えた方が安いって言う
今までに何台か買ったけど全部故障原因これ
電源だけ換装しようにも専用電源とかでバカ高かったりで買い替えた方が安いって言う
42: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/09/11(水) 13:30:04.31 ID:VWIkfeMX0
>>37
N100機の大半はACアダプタじゃね?
N100機の大半はACアダプタじゃね?
59: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/11(水) 13:56:07.50 ID:3FMZaRyJ0
>>42
だよな
専用電源内蔵とかあんまり見ない
だよな
専用電源内蔵とかあんまり見ない
55: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/11(水) 13:50:14.53 ID:Ude7TUZQ0
>>37
なんだかんだ排熱問題はあるんだな
ミニタワーでいいや後からの整備性もいいし
最近、腰を据えてゲームとか楽しめないけどさ
なんだかんだ排熱問題はあるんだな
ミニタワーでいいや後からの整備性もいいし
最近、腰を据えてゲームとか楽しめないけどさ
39: 警備員[Lv.7][新芽](東京都) [CN] 2024/09/11(水) 13:25:49.19 ID:mrC9ezdA0
セレロンやAtomより速いの?
47: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SK] 2024/09/11(水) 13:35:45.17 ID:ciCry1Z+0
>>39
圧倒的に早いけど
N100はセレロンやATOM枠
圧倒的に早いけど
N100はセレロンやATOM枠
41: 名無しさん@涙目です。(奈良県) [US] 2024/09/11(水) 13:28:53.75 ID:xqrop5vu0
N100はええとしても
eMMCはアカンやろ
eMMCはアカンやろ
46: 名無しさん@涙目です。(新日本) [CN] 2024/09/11(水) 13:35:05.84 ID:3+EsoUEm0
メモリ8Gとかお話にならないぞマジで
今時のゲームは16Gでようやく遊んでもいいよぐらい
今時のゲームは16Gでようやく遊んでもいいよぐらい
52: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/09/11(水) 13:45:09.88 ID:g4FlEOBT0
もう小さければ小さい程いい
モニタはHDMIでテレビで見るしマウスとキーボードもBluetoothで動かせるし
モニタはHDMIでテレビで見るしマウスとキーボードもBluetoothで動かせるし
56: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [CN] 2024/09/11(水) 13:54:21.92 ID:p40xUEio0
n100ミニPC買って不満点が出て来て5600Gで組んで満足したな
あんなのすぐ壊れそうだし排熱がやばい
半年くらいで壊れそうでまさに中華って感じ
あんなのすぐ壊れそうだし排熱がやばい
半年くらいで壊れそうでまさに中華って感じ
66: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/09/11(水) 14:03:21.98 ID:Jnvs7Dur0
なんやYouTube見るぐらい用か?
67: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/11(水) 14:11:21.05 ID:b/0TOxQP0
昔なんかしらんが半端に流行ったスティックPCやんけ
あの時代のはAtomで激遅のクソゴミだった
あれを油冷で使ってる人とかどっかで見たな
あの時代のはAtomで激遅のクソゴミだった
あれを油冷で使ってる人とかどっかで見たな
74: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2024/09/11(水) 14:21:46.27 ID:6TP3wfXY0
>>67
今でも使ってる
普通のモバイルバッテリーで動くから便利
今でも使ってる
普通のモバイルバッテリーで動くから便利
69: 山下(茸) [US] 2024/09/11(水) 14:17:35.30 ID:u6tP+wqF0
じゃあスマホで良いだろとしかw
71: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/09/11(水) 14:19:18.50 ID:rhWSsReu0
Ethernetが2ポート付いてたら
少しは使い道もあるんだが
ただのおもちゃだな
少しは使い道もあるんだが
ただのおもちゃだな
77: 名無しさん@涙目です。(茸) [GB] 2024/09/11(水) 14:32:08.72 ID:CmbndRXf0
これ出張先に持っててホテルのテレビに刺してGeforceNowでゲームしとる
78: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/11(水) 14:32:16.74 ID:OyJUntDs0
N100は4コアあるんでAtomのようなモッサリ感は無いけど
1コアの性能が低いからシングルタスクのアプリに弱い
YouTubeも4Kだと最初は良いけど、次第にカックカクになっていく
1コアの性能が低いからシングルタスクのアプリに弱い
YouTubeも4Kだと最初は良いけど、次第にカックカクになっていく
89: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2024/09/11(水) 15:12:12.51 ID:5YAeVkxk0
N100はリモートデスクトップ専用端末用途で使うならヨシ
これでオフィス系アプリは辛い
これでオフィス系アプリは辛い
91: 名無しさん@涙目です。(愛媛県) [US] 2024/09/11(水) 15:16:29.63 ID:EHW0jGcu0
eMMC 128GB
まぁこのサイズ感のゲームをする必要やろな
うん…ノートPCでいい
まぁこのサイズ感のゲームをする必要やろな
うん…ノートPCでいい
97: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2024/09/11(水) 15:58:18.28 ID:OoUwRPzR0
eMMCって今となっては遅くて4ぬわ
SSDに換装できるんか?メモリも換装できるんか?
SSDに換装できるんか?メモリも換装できるんか?
100: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/11(水) 16:17:18.86 ID:Q2w/e1Lb0
出張で出先で自分の開発環境を使えるのはいいかも。
ゲーム用というよりビジネス用途かな。
ゲーム用というよりビジネス用途かな。
103: 警備員[Lv.4][新芽](ジパング) [CN] 2024/09/11(水) 16:41:59.28 ID:7SNwnotU0
リブレットとかメビウスの小さいやつみたいなのがほしい
104: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/11(水) 16:43:09.09 ID:3FMZaRyJ0
>>103
普通にあるやろ
普通にあるやろ
105: 山下(茸) [US] 2024/09/11(水) 16:54:40.40 ID:u6tP+wqF0
まあスマホの方が性能良いまで有るからなw
118: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/09/11(水) 19:11:19.25 ID:jOs7JCOF0
>>105
同じサイズなら空間が少ないぶんスマホの方が部品密度高いからな。
同じサイズなら空間が少ないぶんスマホの方が部品密度高いからな。
106: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ES] 2024/09/11(水) 17:17:06.72 ID:kWk6lm7c0
お前らのN100凄いで泣きたくなるほど興味惹かれたが、EeePC、Tiny M75q-1と今までミニPC買ってもすぐ使わなくなった経験から我慢したワイ大勝利
109: 名無しさん@涙目です。(みょ) [US] 2024/09/11(水) 17:26:21.56 ID:VWIkfeMX0
>>106
Tiny M75q-1を使わないのはもったいない。N100より断然速いし。
うちじゃ物理サンドボックス&エ×ゲ&Linuxゲームコンソールとして大活躍しとるし。
Tiny M75q-1を使わないのはもったいない。N100より断然速いし。
うちじゃ物理サンドボックス&エ×ゲ&Linuxゲームコンソールとして大活躍しとるし。
107: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2024/09/11(水) 17:21:04.95 ID:iAbcREvS0
N100だけでゲームは無理
簡単なブラウザゲーが限界
ネットしたりtubeみたりオフィス動かしたりといったライトユーザーなら余裕で使えるけどね
ただ小さいのは良いけど長持ちできないよねこれ・・・
簡単なブラウザゲーが限界
ネットしたりtubeみたりオフィス動かしたりといったライトユーザーなら余裕で使えるけどね
ただ小さいのは良いけど長持ちできないよねこれ・・・
108: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [AU] 2024/09/11(水) 17:23:58.26 ID:iAbcREvS0
と思ったけど見落としてた
eMMCだったのね
HDD程じゃないけど流石にwin11動かすには厳しいかな
何するのもそこでボトルネックなるかもしれんね
eMMCだったのね
HDD程じゃないけど流石にwin11動かすには厳しいかな
何するのもそこでボトルネックなるかもしれんね
113: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/11(水) 18:36:51.37 ID:3FMZaRyJ0
低スペWin機よりChromebookが欲しいな
114: 名無しさん@涙目です。(東京都) [SK] 2024/09/11(水) 18:43:43.41 ID:ciCry1Z+0
>>113
Chromebook Flex入れれば良いんじゃねえの?
まずはUSB Bootで試してみれば?
HEVCが再生できないから、俺はサブ機で使うの止めたけど
Chromebook Flex入れれば良いんじゃねえの?
まずはUSB Bootで試してみれば?
HEVCが再生できないから、俺はサブ機で使うの止めたけど
120: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2024/09/11(水) 19:41:21.27 ID:3FMZaRyJ0
>>114
ChromeOS Flexのことかな?
前に中古ノートに入れて遊んだけど
やっぱり泥アプリ使えるほうが便利だと思う
MTの高コスパSoCで作れば安くなりそうだけど
ChromeOSは安中華メーカーにはライセンスしないんだろうなあ
ChromeOS Flexのことかな?
前に中古ノートに入れて遊んだけど
やっぱり泥アプリ使えるほうが便利だと思う
MTの高コスパSoCで作れば安くなりそうだけど
ChromeOSは安中華メーカーにはライセンスしないんだろうなあ
110: 名無しさん@涙目です。(みかか) [ヌコ] 2024/09/11(水) 17:35:43.72 ID:fgZz6QN60
FXの自動売買検証用にミニPCつけっぱなしで使ってる。
検証のためだけにVPSを契約するのは無駄たよね。
検証のためだけにVPSを契約するのは無駄たよね。
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1726027153/
コメント
コメント一覧 (15)
wavefanc
が
しました
それよりeMMC128GBやメモリ8GBとかのコストカット分の弊害が大きいような気がする
PD未対応で専用の電源アダプタってのもダメっぽいな
wavefanc
が
しました
中には面白いものも出てきたりするからね。
ただこれを3万で買うかと言われるとNOだが。
wavefanc
が
しました
N100ミニPCに求めるのって常時起動向けに低消費電力・静音性
後はこれに加えて嵩張らない程度の大きさ・ある程度の入力端子の数だから
これみたいに極限まで小さくする必要性は皆無かな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
解散
wavefanc
が
しました
でも中華じゃん
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
記憶媒体も足したい
wavefanc
が
しました
これ載ってるPCもお察しレベル
wavefanc
が
しました
Type-Cから電源取るみたいだけど
Amazonに載ってる情報だとUSB PDじゃないと駄目っぽいので
USB PD対応PCディスプレイと組み合わせれば良さそう
WifiあるからLANケーブル必要無さそうだし
条件良ければ電源用Type-C、HDMIの2本だけで行ける
wavefanc
が
しました
ローエンドでもグラボがあれば低負荷ゲーム位できる
が、グラボと組み合わせるケースじゃないから結局できない
wavefanc
が
しました
まあでも今使ってるLIVA Q2よりもストレージもかなり余裕あるし、ちょっと興味有るな。
LIVA Q2ってストレージ32GBしか無くて、アップデートすら失敗するんよ…
wavefanc
が
しました
コメントする