
1: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11] 2024/09/09(月) 10:57:45.65 ID:/2jz8UYS00909
AMD、フラッグシップゲームGPUの優先順位を下げる: ジャック・ヒョン、ゲーム市場でNvidiaに対抗する新戦略を語る
戦いは始まる前に終わったようだ。
IFA2024の質疑応答で、AMDの上席副社長兼コンピューティング&グラフィックス事業本部長のジャック・フイン氏と話す機会があった。AMDが次世代GPUのフラッグシップモデルを発表しないのではないかという憶測が流れたため、私はRDNA 4を搭載したRadeon RX 8000シリーズによるハイエンドGPU市場に対するAMDの計画について、Huynh氏に情報を求めた。彼のコメントには、何よりもGPU市場でシェアを獲得することに特化した計画がスケッチされており、この戦略はNvidiaのハイエンドゲーミングカードを追いかけることを優先していない-少なくとも今のところは。
AMDの次期Radeon RX 8000シリーズによるハイエンドGPU計画は、AMDが上位のRX 8000カードをキャンセルしたと主張する複数のハードウェア・リーカーによって疑問視されている。しかし、同社はこれまでこの件について公式にコメントしていない。
もちろん、AMDがフラッグシップGPUの戦いを避けることを選んだとしても、前例がないわけではない: AMDは、メインストリーム市場に重点を置いたRDNA 1カードを初めて発売した2019年当時、デスクトップGPU市場のトップ争いを避けていた。Nvidiaはディスクリート・ゲーミングGPUで性能の主導権を握り、市場シェアの88%を占めているが、AMDはわずか12%にとどまっている。
私はこの状況についてHuynhに尋ねた。以下は、その会話を軽く編集したものである:
以下ソース
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/amd-deprioritizing-flagship-gaming-gpus-jack-hyunh-talks-new-strategy-for-gaming-market
戦いは始まる前に終わったようだ。
IFA2024の質疑応答で、AMDの上席副社長兼コンピューティング&グラフィックス事業本部長のジャック・フイン氏と話す機会があった。AMDが次世代GPUのフラッグシップモデルを発表しないのではないかという憶測が流れたため、私はRDNA 4を搭載したRadeon RX 8000シリーズによるハイエンドGPU市場に対するAMDの計画について、Huynh氏に情報を求めた。彼のコメントには、何よりもGPU市場でシェアを獲得することに特化した計画がスケッチされており、この戦略はNvidiaのハイエンドゲーミングカードを追いかけることを優先していない-少なくとも今のところは。
AMDの次期Radeon RX 8000シリーズによるハイエンドGPU計画は、AMDが上位のRX 8000カードをキャンセルしたと主張する複数のハードウェア・リーカーによって疑問視されている。しかし、同社はこれまでこの件について公式にコメントしていない。
もちろん、AMDがフラッグシップGPUの戦いを避けることを選んだとしても、前例がないわけではない: AMDは、メインストリーム市場に重点を置いたRDNA 1カードを初めて発売した2019年当時、デスクトップGPU市場のトップ争いを避けていた。Nvidiaはディスクリート・ゲーミングGPUで性能の主導権を握り、市場シェアの88%を占めているが、AMDはわずか12%にとどまっている。
私はこの状況についてHuynhに尋ねた。以下は、その会話を軽く編集したものである:
以下ソース
https://www.tomshardware.com/pc-components/gpus/amd-deprioritizing-flagship-gaming-gpus-jack-hyunh-talks-new-strategy-for-gaming-market
7: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.21] 2024/09/09(月) 11:01:55.13 ID:xyuJBfKC00909
nvidiaに勝てないからね
3: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5] 2024/09/09(月) 11:00:23.41 ID:2R/FYWoU00909
起死回生の可能性有る
RDNA5はよ
NVIDIAのケツ叩いてくれ
RDNA5はよ
NVIDIAのケツ叩いてくれ
9: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8] 2024/09/09(月) 11:03:47.44 ID:j7fzwF6S00909
Nvidiaに勝てないししょうがない
次のRDNA4も開発費コストカットでハイエンド出さないし今はミドルターゲットやろ
次のRDNA4も開発費コストカットでハイエンド出さないし今はミドルターゲットやろ
11: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9] 2024/09/09(月) 11:06:31.66 ID:Q3R9rVqu00909
ハイエンドはNVIDIAにもう任せて
AMDは無理しないでミドルからローに力入れてくれ
コスパで勝負しかもう無いだろ
AMDは無理しないでミドルからローに力入れてくれ
コスパで勝負しかもう無いだろ
22: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.3] 2024/09/09(月) 11:13:50.20 ID:xyuJBfKC00909
対抗してくれないとnvidiaのグラボが安くならんやん
30: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.22] 2024/09/09(月) 11:18:38.91 ID:+5LAUui300909
ミドルレンジがボロ負けだからな
7600は4060に勝ててないし7800xt辺りから競争力が出てくるけど
7600は4060に勝ててないし7800xt辺りから競争力が出てくるけど
31: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5] 2024/09/09(月) 11:20:45.08 ID:gp25xoxM00909
ゲーム用途だけならNVと戦えてるけどプラスアルファの部分が戦いになってないからな
40: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/09(月) 11:33:33.92 ID:nU15y0Tvd0909
前言ってたのと同じだろ
4090なんて極々一部の人しか求めてなくて多くのゲーマーに需要あるのはもっと下のスペックだからNVIDIAとスペック勝負なんてしないよってやつ
4090なんて極々一部の人しか求めてなくて多くのゲーマーに需要あるのはもっと下のスペックだからNVIDIAとスペック勝負なんてしないよってやつ
41: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][芽] 2024/09/09(月) 11:35:32.13 ID:swMgkOAy00909
来年発売のRX8000シリーズはどうなんだ?
最上位モデルの8800XTが7900XTX並みの性能で499~599ドルで出るとか?
今の4070~4070Sくらいの価格だからめちゃくちゃコスパ良さそうだが?
RTX5000の対抗にはならないけど4090以外の4000シリーズを葬り去ることはできそうか
最上位モデルの8800XTが7900XTX並みの性能で499~599ドルで出るとか?
今の4070~4070Sくらいの価格だからめちゃくちゃコスパ良さそうだが?
RTX5000の対抗にはならないけど4090以外の4000シリーズを葬り去ることはできそうか
42: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/09(月) 11:37:17.19 ID:ubRSH8as00909
AMDの前情報に踊らされるの何度目だい?
49: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.35][SSR武][SSR防][苗] 2024/09/09(月) 12:05:37.44 ID:KzxvSVqsr0909
まぁpcはgforce使うしな
75: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/09(月) 14:33:12.32 ID:5jJ392YOd0909
利益率低いしシェアも増えないし
そうなるわな
そうなるわな
70: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/09(月) 12:56:13.72 ID:5HU/fmu900909
UMPCでシェア伸ばしてるからな
NVIDIA は居ないしオワコンINTEL はゴミ過ぎて敵にすらなってないのでAMDの独壇場
NVIDIA は居ないしオワコンINTEL はゴミ過ぎて敵にすらなってないのでAMDの独壇場
86: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.14] 2024/09/09(月) 15:02:49.91 ID:oqP8BXpU00909
現状、pcでミドル、ハイエンドのgpuはnvidiaが圧倒的
amdはapuでかろうじて使われてる程度だもん
この流れは当分変わりそうにない
amdはapuでかろうじて使われてる程度だもん
この流れは当分変わりそうにない
87: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/09/09(月) 15:05:58.48 ID:J/pH92zVd0909
ミドルはAMDでいいでしょ
NVIDIAはコスパ悪すぎる
ハイエンドはNVIDIAというかそもそもAMDは勝負する気がないって前から言ってる
NVIDIAはコスパ悪すぎる
ハイエンドはNVIDIAというかそもそもAMDは勝負する気がないって前から言ってる
88: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.20] 2024/09/09(月) 15:07:41.08 ID:Ztpbdjiq00909
ハイエンドを捨ててミドルレンジに注力すると言えばなんとなくそれらしく聞こえるが、実際はコア単位の性能とその個数で全体の性能とコストが決まるから性能アップを怠るわけには行かないのが現実だ
性能の低いコアを多く積んでミドルレンジだとか辞めて欲しいが、それぐらいはAMDも分かってるだろう
APU市場では競争相手が居ないのに等しいからこれからも研究開発に力入れないと
性能の低いコアを多く積んでミドルレンジだとか辞めて欲しいが、それぐらいはAMDも分かってるだろう
APU市場では競争相手が居ないのに等しいからこれからも研究開発に力入れないと
90: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/09(月) 15:24:42.20 ID:ydfVFw32a0909
ミドルレンジ言ってるけど現実は廉価構成に捻じ込むミドルロー程度だろ
RX8800XTが7900XTと同等止まりじゃRTX5060にも勝てそうにない
RX8800XTが7900XTと同等止まりじゃRTX5060にも勝てそうにない
100: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.17] 2024/09/09(月) 17:20:19.04 ID:kQDG0XQi00909
AIアプコン関係の特許がNvidiaに抑えられててこれ以上そこを伸ばすのが難しいのかな?
98: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/09(月) 16:58:38.71 ID:Kg0I4mNEd0909
ほとんどのゲームに対応してるAFMF2良いで
101: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/09(月) 17:51:57.71 ID:qAXLdYCM00909
AMDがこの調子だとNVIDIAの80番90番はどんどん値段上がりそうだな
104: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][芽] 2024/09/09(月) 18:07:04.04 ID:mgLKk5Jc00909
カタログスペックとベンチマークは高いけど、
実機になると、nvideaとの差が露骨にでる
安い買い物じゃないし、結局nvideaになっちゃうのよね
実機になると、nvideaとの差が露骨にでる
安い買い物じゃないし、結局nvideaになっちゃうのよね
105: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/09(月) 18:12:01.05 ID:FYkOjSe000909
steam調査で見てもAMD4んでるからな
111: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/09(月) 19:27:17.73 ID:Rzmcq/UtM0909
Radeonは、AI画像生成のソフトがそのまま動作したり。画像生成がトントンで、ちょいVRAMが多ければ選択肢に入るだけどなぁ。
ゲームだけで比較すりゃ、選択肢になるだけど…
ゲームだけで比較すりゃ、選択肢になるだけど…
114: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.9][芽] 2024/09/09(月) 19:35:59.68 ID:ZDcLDsnF00909
フルHD環境だからRX6650XTであと2年くらいは持たせる
117: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新] 2024/09/09(月) 19:39:46.84 ID:3Yj9MYP9d0909
AMDはグラボ作るの辞めたらいいのに
そうすれば変に競争しなくて良くなるから性能向上鈍化と引き換えにグラボは安価なものになっていく
そうすれば変に競争しなくて良くなるから性能向上鈍化と引き換えにグラボは安価なものになっていく
118: 名無しさん必死だな 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/09(月) 19:44:12.87 ID:FZrTxlyuM0909
>>117
nv「競争相手いないから上から下までボッタ価格です(^^)」
nv「競争相手いないから上から下までボッタ価格です(^^)」
引用元: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1725847065/
472: Socket774 2024/09/09(月) 06:59:48.35 ID:gKs52vld0
AMD関係者が初めて公式にRDNA4について言及
AMDの戦略は、愛好家向けRadeon GPUよりも市場規模を優先するようにシフト
https://videocardz.com/newz/amd-strategy-shifts-to-prioritize-market-scale-over-enthusiast-radeon-gpus
ジャック・ヒョン、AMDはフラッグシップGPUを追いかけるのではなく、市場シェアを拡大する計画だと語る
同社は最終的には愛好家向けの製品を出す予定だ。
>今私が最も優先しているのは、規模を拡大し、市場の 40 ~ 50 パーセントに早く到達することです。
TAM (Total Addressable Market) の 10 パーセントを狙うのか、それとも 80 パーセントを狙うのか。私は 80 パーセント派です。
AMD をポルシェやフェラーリを買える人だけが買える会社にはしたくないからです。私たちは何百万人ものユーザーのためにゲーム システムを構築したいのです。
はい、私たちは素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい製品を作ります。しかし、私たちはその戦略 [キング オブ ザ ヒル] を試しましたが、実際には成長しませんでした。
ATI はこのキング オブ ザ ヒル戦略を試しましたが、市場シェアはある意味...市場シェアのままでした。
私は、適切なシステム価格帯で最高の製品を作りたいと思っています。ですから、価格帯について考えれば、私たちはリーダーシップを発揮するでしょう。
【データセンター向けについて】
>Microsoftでさえ、Chat GPT4はMI300で最速で動作すると言っています。 問題はこれです。サーバー分野では、絶対的なリーダーシップを発揮すると、TCO(総所有コスト)が非常に重視されるため、シェアを獲得できます。クライアント分野では、より優れた製品があっても、市場投入側と開発者側があるため、シェアを獲得できるかどうかはわかりません。それが違いです。
ですから、もちろん、私たちはデータセンターで最高になりたいと思っています。それが、EPYCが現在世界の市場シェアの3分の1を占めている理由です。
AMDの戦略は、愛好家向けRadeon GPUよりも市場規模を優先するようにシフト
https://videocardz.com/newz/amd-strategy-shifts-to-prioritize-market-scale-over-enthusiast-radeon-gpus
ジャック・ヒョン、AMDはフラッグシップGPUを追いかけるのではなく、市場シェアを拡大する計画だと語る
同社は最終的には愛好家向けの製品を出す予定だ。
>今私が最も優先しているのは、規模を拡大し、市場の 40 ~ 50 パーセントに早く到達することです。
TAM (Total Addressable Market) の 10 パーセントを狙うのか、それとも 80 パーセントを狙うのか。私は 80 パーセント派です。
AMD をポルシェやフェラーリを買える人だけが買える会社にはしたくないからです。私たちは何百万人ものユーザーのためにゲーム システムを構築したいのです。
はい、私たちは素晴らしい、素晴らしい、素晴らしい製品を作ります。しかし、私たちはその戦略 [キング オブ ザ ヒル] を試しましたが、実際には成長しませんでした。
ATI はこのキング オブ ザ ヒル戦略を試しましたが、市場シェアはある意味...市場シェアのままでした。
私は、適切なシステム価格帯で最高の製品を作りたいと思っています。ですから、価格帯について考えれば、私たちはリーダーシップを発揮するでしょう。
【データセンター向けについて】
>Microsoftでさえ、Chat GPT4はMI300で最速で動作すると言っています。 問題はこれです。サーバー分野では、絶対的なリーダーシップを発揮すると、TCO(総所有コスト)が非常に重視されるため、シェアを獲得できます。クライアント分野では、より優れた製品があっても、市場投入側と開発者側があるため、シェアを獲得できるかどうかはわかりません。それが違いです。
ですから、もちろん、私たちはデータセンターで最高になりたいと思っています。それが、EPYCが現在世界の市場シェアの3分の1を占めている理由です。
473: Socket774 2024/09/09(月) 07:00:59.63 ID:gKs52vld0
つづき
最後にちらっとRDNA5?について匂わせて終了
【ハイエンドGPUモデルについて】
>心配しないでください。私はゲームが大好きです。役員にプレゼンテーションを行う際、ゲームは私の戦略の柱であると述べています。実際には、商業、PC、ゲームなど、いくつかのことについて話します。
>心配しないでください。PC 側では、愛好家向けの優れた戦略を用意していますが、まだ「公表していない」だけです。
「チップレットを使用します」が、規模に関して私がやりたいことに影響を与えませんが、それでも愛好家の要望に応えます。
心配しないでください。私たちはThreadripperとRyzen 9を忘れません。
最後にちらっとRDNA5?について匂わせて終了
【ハイエンドGPUモデルについて】
>心配しないでください。私はゲームが大好きです。役員にプレゼンテーションを行う際、ゲームは私の戦略の柱であると述べています。実際には、商業、PC、ゲームなど、いくつかのことについて話します。
>心配しないでください。PC 側では、愛好家向けの優れた戦略を用意していますが、まだ「公表していない」だけです。
「チップレットを使用します」が、規模に関して私がやりたいことに影響を与えませんが、それでも愛好家の要望に応えます。
心配しないでください。私たちはThreadripperとRyzen 9を忘れません。
474: Socket774 2024/09/09(月) 07:15:39.39 ID:J2IJYmSOM
GPUが高価格帯に対してCPUが低価格なのはチップレット化のせいらしいな
チップ単位のサイズが小さいせいで低価格を維持できるんだよな
ダイ面積が広いほど不具合率とコストが爆上がりするんだよな
チップレット化でぼったくり革ジャンを倒してくれ
チップ単位のサイズが小さいせいで低価格を維持できるんだよな
ダイ面積が広いほど不具合率とコストが爆上がりするんだよな
チップレット化でぼったくり革ジャンを倒してくれ
478: Socket774 2024/09/09(月) 08:38:34.03 ID:gKs52vld0
まぁ何はともあれAMDが将来の「チップレットGPU」発売について、公式に明言したのはこれが初かも
479: Socket774 2024/09/09(月) 08:41:33.13 ID:gKs52vld0
逆に言えば公式て明言しても良い段階にまで、チップレットGPU開発が進んでいるとも言えそう
482: Socket774 2024/09/09(月) 08:56:53.44 ID:UGto9P6m0
前回はチップレット形態の上位から先に出すことに固執して下位の展開が遅れたから今回はグレード順に拘らずに出そうてだけでしょ
マルチGCDがまた失敗しても
最初から計画になかったと言い張るだけ
マルチGCDがまた失敗しても
最初から計画になかったと言い張るだけ
487: Socket774 2024/09/09(月) 12:05:41.40 ID:WAKFTU7Bd
シェアが低いと不具合報告も極端に少なくなるからね
なんだかんだでシェア=信頼性だよね
ラデオンはもっと早くミドル以下に注力してまずはシェアをなんとかしないといけなかった
なんだかんだでシェア=信頼性だよね
ラデオンはもっと早くミドル以下に注力してまずはシェアをなんとかしないといけなかった
492: Socket774 2024/09/09(月) 13:20:50.67 ID:U2m6Rbdm0
>>487
ノート向けAPUの前でもそれ言いますかね?
内蔵GPU込みならnVIDIAなんてハイエンド専売メーカーなわけで
ノート向けAPUの前でもそれ言いますかね?
内蔵GPU込みならnVIDIAなんてハイエンド専売メーカーなわけで
495: Socket774 2024/09/09(月) 13:29:38.64 ID:1jaaFAz90
>>492
iGPUとdGPUでドライバの書き方なんて大きくは変わらない
インテルは万年最悪ドライバをiGPU始めて以来20年かそこらやってる
ARCとARC採用iGPUでドライバに差はないだろうしAPUのドライバもRadeon流用、もちろんインテルの万倍まとも
iGPUとdGPUでドライバの書き方なんて大きくは変わらない
インテルは万年最悪ドライバをiGPU始めて以来20年かそこらやってる
ARCとARC採用iGPUでドライバに差はないだろうしAPUのドライバもRadeon流用、もちろんインテルの万倍まとも
491: Socket774 2024/09/09(月) 13:12:28.46 ID:gXsTSVnH0
シェアが少ないと研究開発費に掛けられるコストが減るってことやろ
493: Socket774 2024/09/09(月) 13:24:09.93 ID:E5e47ZP/0
InfinityCache、チップレットGPUの開発、AFMF、AI後追いとまあまあ研究開発やってると思うが
シェア最強で歴史も長いintelも書かれてる通りあの通りだし
古参機能だがChillやRISも好き
シェア最強で歴史も長いintelも書かれてる通りあの通りだし
古参機能だがChillやRISも好き
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724416401/
ASRock グラフィックボード AMD Radeon RX6600 GDDR6 8GB 搭載モデル 【国内正規代理店品】 RX6600 CLD 8G
posted with AmaQuick at 2024.09.09
コメント
コメント一覧 (90)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ハイエンド出しても、購入者も4Kゲーマーも少数派だから儲からないだろうし
フルHDゲーマー圧倒的だから規模縮小してAI後追いに注力…🤔青みたいに没落しなきゃいいけど
wavefanc
が
しました
緑が最近太ってきてる
wavefanc
が
しました
これでAIイラストの速度が速ければこっちが売れただろうにね
そういう意味ではAI強化は悪くはないが
ゲームが遅くなるとますます売れなくなるのではないかという心配はある
wavefanc
が
しました
ひっくり返せる算段は付いているのかな。
wavefanc
が
しました
上位が先だから来年になっちゃうんだろうけど
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
・X3Dはゲーミング前提のCPU
・GPUはもちろんゲームのため
→ X3DとGPUを組み合わせたAPUにメモリを統合して、なんちゃってPS5pro基板(ITXサイズ)を売るんだ
wavefanc
が
しました
現実はAMDがゲーマー軽視でした
wavefanc
が
しました
これでもう競争相手がいなくなった緑が4コア時代続けたインテルみたいになるの確定だね
wavefanc
が
しました
おそらくコストが回収できないだけだろうね
もともとATiの頃からハイエンドなんて狙ってない感じするけどね
そもそもNVIDIAとかIntelと目指してるところが違ってそう
特許特許とかよりユーザーフレンドリーとかオープンソースとか言う会社だし
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
AI用途でもクラウドでA100が月額1000円ちょいで借りれるし、わざわざローカルで動かす旨みもあまりない。
wavefanc
が
しました
その後にミドルクラスに技術継承という形をとるからこそ
技術の進歩が続いてきたのに
初めからミドルクラスだけしか出しません、てなったら
廉価で発売すべきところの価格競争力が失われるんじゃない?
もっと言えば技術革新も止まるかも。
wavefanc
が
しました
あれすら買わないなら何出しても無駄だろ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まったく買いたいと思わない
wavefanc
が
しました
お前らラデ買い支え頼んだぞ俺はゲフォ買うけど!」
みたいな連中を見ていると囚人のジレンマという言葉が思い浮かぶ
しかもグラボ高くなる→高い買い物だから安定の緑→緑の独占が進んで高くなる のループに入ってるからもうダメかも
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ハイエンドグラボなんてもはや産業用、AI用やろ
wavefanc
が
しました
サーバ向けとゲーム向けのアーキテクチャを共有化してチップレットも導入したら、すべての製品でダイを使いまわすことができるようになるし、成功するかどうかはともかくEpycとRyzenみたいな事をGPUでも狙ってそう
wavefanc
が
しました
それがRADEONの高速化に繋がらないのは、やっぱりAI向けとGPU向けでは求められているスペックが違うんだろうな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
おまけでSteamdeckのiGPUことAMD Custom GPU 0405のシェアは0.53%だ
こうしてみると実質ROG Allyと思われるチップのシェアが1.9%ちょいでSteamdeckの4倍近く、AMD GPUユーザーの約1/8を占めることになるんだな(AMD GPUのユーザー総割合は15.41%)
そりゃ売れてると言われるし、AMDもiGPUに注力するわ……
wavefanc
が
しました
ロー:12GB、192bitバス、120W、25,000円
ミドルロー:16GB、256bitバス、70W、35,000円
ミドル:16GB、256bitバス、120W、40,000円
ミドルハイ:24GB、384bitバス、170W、50,000円
こうゆうのだったら全面的に応援するし勢力図も変わるかもしれない
日本向けとしてはとりあえず要脱アスクだな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
5090は50万くらいか?
wavefanc
が
しました
コメントする