
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:27:49.337 ID:WFJOZ4V/0
難易度もそうだけど考え方の癖がプログラミングに寄るともともと仲良かった人とギクシャクしてしまう
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:28:37.057 ID:WFJOZ4V/0
プログラミング触った直後普段仲良く話してる人との会話の噛み合わせが結構悪くなる
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:28:23.561 ID:fNg5VnJba
人格変わっちゃうのか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:29:21.447 ID:WFJOZ4V/0
>>2
そんな感じ
元々の性格と逆になってしまう
そんな感じ
元々の性格と逆になってしまう
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:30:45.532 ID:fNg5VnJba
>>4
プログラミング怖すぎだろw
プログラミング怖すぎだろw
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:31:53.472 ID:WFJOZ4V/0
>>7
元々の性格とかけ離れすぎてるわ
元々の性格とかけ離れすぎてるわ
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:29:43.989 ID:1ERvM71dd
よくわかんね
逆に才能あるんじゃね
逆に才能あるんじゃね
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:31:06.048 ID:WFJOZ4V/0
才能ある方ではないよ
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:31:55.700 ID:kS8myo9Z0
こいつ論理的じゃねぇなって思うことはある
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:33:59.050 ID:v3CdN+v60
ifとgoto連打奴~!
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:35:47.856 ID:WFJOZ4V/0
>>11
必要最小限っていいよな
必要最小限っていいよな
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:34:34.854 ID:Z8NZPnkz0
あるあるすぎる
論理と感情切り離す癖がついちゃうんだよね
論理と感情切り離す癖がついちゃうんだよね
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:42:50.721 ID:WFJOZ4V/0
>>12
ほんとな
ほんとな
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:35:42.053 ID:fNg5VnJba
どっちが本当の自分なの?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:36:41.658 ID:WFJOZ4V/0
>>12
>>14
どちらも嘘ではないけど他の人からするとすごく扱いにくい気がする
>>14
どちらも嘘ではないけど他の人からするとすごく扱いにくい気がする
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:34:44.423 ID:WFJOZ4V/0
論理の筋が見えないことに対して舐めた態度をとってしまう
自分はもともと見えないことを重要視してるのに
自分はもともと見えないことを重要視してるのに
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:37:21.319 ID:Kid9TK9m0
論理的に進めようとしてる人を否定しちゃうってこと?
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:38:47.531 ID:WFJOZ4V/0
論理的なことを肯定するのが問題
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 21:39:52.031 ID:WFJOZ4V/0
この手のスレに人来るの珍しいな
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 22:02:42.914 ID:enTm0jMZ0
俺とかプログラミングの話大好きだけど仕事から離れると全然論理的じゃない事で盛り上がれるよ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/09/04(水) 22:08:08.678 ID:PATL60ix0
コーディングもするエンジニアだけど、感情と直感を優先しちゃう。
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1725452869/
闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達
posted with AmaQuick at 2024.09.05
コメント
コメント一覧 (11)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それは「性格が変わってしまう」でなく、「本来の性格はそちら」というやつだろ
そういうのは知らぬは本人ばかりで親しい人はとっくの昔に皆把握しているんだよなぁ・・・
wavefanc
が
しました
作業にかこつけて八つ当たりやマウントとりたい幼稚さは周りにバレバレだしドン引きしてるよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
頭の使ってる部分が大分違う
wavefanc
が
しました
プログラムでは深く考えるので
逆なんだよな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
まぁ向いてないのははっきりわかるレベルで人間的に誰からも好かれないだろ。
プログラミングがストレスならもう考えること全てストレスだろ。
wavefanc
が
しました
コメントする