rog_strix_z370_g_gaming_l_01

643: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 5f9c-AoK8) 2024/09/01(日) 10:04:26.10 ID:2bUVBSYr0
マザーボードのオンボBluetoothレシーバーは飛ばす電波弱いな
MediaTekもインテルも電波弱すぎ
プリンストンの外部Bluetoothレシーバー付けたら隣の部屋まで明瞭に電波届いた


645: Socket774 警備員[Lv.24] (ワッチョイ ff83-Tquj) 2024/09/01(日) 10:24:39.61 ID:rcV1wDf50
>>643
MB付属のアンテナつけている?


651: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5f9c-AoK8) 2024/09/01(日) 12:22:43.36 ID:2bUVBSYr0
>>645
もちろん
トランスミッターは専用の買った方がよく飛ぶよ
あとコーデックが豊富でSBCのでも遅延が少ない


663: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ ff83-Tquj) 2024/09/01(日) 13:44:10.19 ID:rcV1wDf50
>>651
そっか
そんなのもあるんだな

例の〇〇〇はMB付属のアンテナでBluetoothの通信エリアが問題ないと言いたい
でも、声が大きいとかうぜーとか言われそうなのでやめとく


648: Socket774 警備員[Lv.14] (ワッチョイ 87e5-5pjf) 2024/09/01(日) 11:28:00.85 ID:OEUOKY+E0
>>643
IOパネルに直接アンテナ棒生やすのはノイズまみれで安定通信無理
ケーブルで引き伸ばすアンテナ線に変えろ


652: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ 5f9c-AoK8) 2024/09/01(日) 12:23:46.90 ID:2bUVBSYr0
>>648
そういうのあるんか、今度試してみるわ


656: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ 27d7-gsKs) 2024/09/01(日) 12:38:15.15 ID:GxNovC6g0
>>648
へーノイズ問題なんてあるのか
zen5でPC新調したらケーブル+スタンドタイプからアンテナ棒タイプになってスッキリしていいなって喜んでたのに


658: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (JP 0H8f-CMA8) 2024/09/01(日) 12:53:30.09 ID:CnLKvXgaH
>>656
USB3.0とWi-FiとBluetoothにワイヤレスマウスやキーボードが
同じ2.4GHz帯を使ってるからな


653: Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c7e7-dUpN) 2024/09/01(日) 12:24:15.01 ID:j08P0K2G0
基本的に選択出来るならWifi付は選ばない


654: Socket774 警備員[Lv.29][苗] (ワッチョイ bf54-vKF2) 2024/09/01(日) 12:24:48.66 ID:JiX0195c0
オンボはあくまでもついてるだけって印象


655: Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c7e7-dUpN) 2024/09/01(日) 12:26:02.18 ID:j08P0K2G0

何だって付いてるだけだろw


657: Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ c7e7-dUpN) 2024/09/01(日) 12:43:29.78 ID:j08P0K2G0
情弱は何でも付いてる方を選ぶのをメーカーも理解してる


659: Socket774 警備員[Lv.52] (スッップ Sd7f-WS2K) 2024/09/01(日) 13:30:07.84 ID:G13lZkDjd
こういう奴がいるからWi-Fi無しか減らんのかね~
キーボードとマウスはBT使うから無しなんてありえんけどな


660: Socket774 警備員[Lv.14][芽] (ワッチョイ e744-dUpN) 2024/09/01(日) 13:37:36.96 ID:msv64m9D0
>キーボードとマウスはBT使うから無しなんてありえんけどな

こういう奴がいるからWi-Fi、BT無しが増えんのかね~


661: 警備員[Lv.27] (ワッチョイ c70c-H/E3) 2024/09/01(日) 13:43:17.24 ID:GAlTgk1Z0
キーボードは絶対に有線だわ


662: Socket774 警備員[Lv.53] (ワッチョイ 5f11-pUVI) 2024/09/01(日) 13:43:20.32 ID:EvgUTeaA0
PS/2端子つけてくれとは言わないから、PS/2ヘッダつけて拡張できるようにしてくれ


664: Socket774 警備員[Lv.25] (ワッチョイ e776-Tquj) 2024/09/01(日) 13:47:35.47 ID:Bn8Y+EXb0
キーボードはどうでもいいけどマウスはG600だから優先しかないわ


665: Socket774 警備員[Lv.7][芽] (ワッチョイ bf87-l8jq) 2024/09/01(日) 13:51:22.84 ID:5aqao8Cf0
レガシI/Oは要らない派


666: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ 7f58-CMA8) 2024/09/01(日) 13:56:50.78 ID:8TmS23Dc0
Realforce 106(LA0100)が現役で使い続けている身としては・・・
USB→PS/2スプリッタ変換アリでも良いのでPS/2ポートが使えないと厳しいw


672: Socket774 警備員[Lv.34] (ワッチョイ 2786-0xUn) 2024/09/01(日) 15:01:06.29 ID:E+kxo0ab0
PS/2あるとキーボードで電源ONできるんだけどそれができなくて困ったんでWOL起動ボタンを作成している(今ここ

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724143118/