
1: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:22:45 ID:YMcW
買ってきたパーツ組み立てるだけかい😞
2: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:23:00 ID:URhS
プラモデル、な?
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:23:06 ID:suSI
大人の積み木って呼んでるわ(つ∀≦。)・゚。ギャハハ!
4: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:23:20 ID:G1ul
組み立てPC、な?
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:24:43 ID:UfVE
プラモデルPC
これでええか?
これでええか?
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:24:16 ID:Hij8
この料理自作したんやでって言われて材料作るところからやってるとは思わんしそんなもんよ
8: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:27:35 ID:euBH
バレンタイン理論やな、手作りってどこまで手作りって話や
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:29:09 ID:7gSQ
これ言うアホボケおるけど惣菜並べるのと食材から料理するのはどちらも自分で食材作ってないから変わらんって言ってるようなもん
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:29:56 ID:G1ul
自作PCは惣菜並べてるだけよな
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:30:48 ID:PnOe
DIYPC、な?
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:32:43 ID:YMcW
>パーツも全部既にできてる物やし
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:35:25 ID:b5Wa
抵抗器くっつけて電卓みたいなの作ってる人いないっけ
15: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:34:39 ID:UfVE
稲作はじめるか…
16: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:35:00 ID:DI1B
単結晶シリコンのインゴットからつくるんやで
17: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:35:15 ID:DI1B
自宅にクリーンルームあるって想像したら草
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:35:28 ID:xiRY
鉄鉱石採掘して半導体工場誘致から始める
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:36:20 ID:jTXj
>>19
なんで鉄鉱石?
なんで鉄鉱石?
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:36:50 ID:xiRY
>>24
ケースのフレームに鉄が使われてるやろ
ケースのフレームに鉄が使われてるやろ
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:36:41 ID:jTXj
>>19
誘致なら結局他人任せやん
誘致なら結局他人任せやん
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:37:18 ID:xiRY
>>25
半導体作るか
半導体作るか
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:35:42 ID:hChX
ワイもおもた
30: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:38:32 ID:YMcW
>>20
思うよな?
思うよな?
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:35:45 ID:UfVE
イッチさんどこからなら認めてくれますの?
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:37:10 ID:UfVE
DIYが趣味です←木の伐採からやってなくて草😞
こういうことよな
こういうことよな
36: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:42:30 ID:04us
>>27
やね
やね
31: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:39:36 ID:Zc9G
ただの言葉狩りやん
32: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:41:19 ID:UfVE
>>31
勝手にハードルあげて勝手に落胆してる感はあるなw
勝手にハードルあげて勝手に落胆してる感はあるなw
39: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:45:23 ID:04us
>>31
それ
それ
33: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:42:04 ID:EXEf
組み立てPCや
34: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:42:12 ID:04us
じゃあプラモデルは自作じゃないんか…
35: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:42:21 ID:Zc9G
自動運転に全然自動じゃねぇじゃんって言ってる奴みたい
37: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:42:38 ID:04us
>>35
変な感じよな
変な感じよな
38: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:45:12 ID:R4gs
半田付けもできない自作民が溢れてるからな
40: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:46:16 ID:EXEf
部品を選んで組み立てる
自作やな!
自作やな!
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/28(水) 21:35:51 ID:R4gs
PCワッシャー組み付けたり
ヒートシンク削ったりはするで
ヒートシンク削ったりはするで
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724847765/
自作PCクラスタ超入門:ゼロからはじめる並列計算環境の構築と運用
posted with AmaQuick at 2024.08.28
コメント
コメント一覧 (48)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ワイは自作PCで通じるからそれで呼んどくわ
新しい呼び方が普及したらそっちに移ってやるから頑張ってな
wavefanc
が
しました
PC上でやることのほうが時間かかるから、そっちの方で億劫になる
wavefanc
が
しました
決まった場所に嵌めてくだけやぞ
あっちはかんたんぷらもとかでも、一応ランナーからパーツ外す必要があるw
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
背景を理解する事も許容する事も出来ないんだから
wavefanc
が
しました
PCメーカーやBTOだってほとんどのパーツを買ってきて組み立てて自社ブランドで売ってるんだから、自分でパーツ買ってきて組み立てたものを自作PCといっても過言じゃないだろう?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PC組み立て
wavefanc
が
しました
そのつっこみは、自身の基準とか何でしょうけど知らなくてつっこんでたら、恥ずかしい話題になりますよね
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
でもメーカーさんが頑張るから
wavefanc
が
しました
自作じゃ無いというのは、自分は人じゃ無いと自覚が有るからか?
wavefanc
が
しました
そういう名前で定着してるのにいつまで言い争うんだよ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
パンチテープみたいなやつなら作れるか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
後者だけ取り出して、前者の概念を抜いて言葉通りに読めば違和感があるという言葉遊び
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。