
161: Socket774 警備員[Lv.6] (ワッチョイ 1fc3-cw0F) 2024/08/23(金) 19:46:57.30 ID:p1wFy9670
まだCDってあるの?
それがびっくりなんだけど
それがびっくりなんだけど
162: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (ワッチョイ ffc0-E1oz) 2024/08/23(金) 19:55:38.07 ID:v31SHirI0
CDを見たことが無い限界集落住まいなのか
163: Socket774 警備員[Lv.49][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ffa3-3Zrt) 2024/08/23(金) 20:00:14.34 ID:5xI2202m0
CDで買う意味もう無いからねえ
164: 警備員[Lv.17] (ワッチョイ ff9a-9uNt) 2024/08/23(金) 20:15:27.51 ID:oTyM14zC0
CDはまだ良い方だぜ、テープレコーダーかFDDなんてもう化石だろうまさかこのスレにガチで使ってるやつはいないだろうな?
165: Socket774 警備員[Lv.49][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ ffa3-3Zrt) 2024/08/23(金) 20:21:29.22 ID:5xI2202m0
取引先の工場はまだFD使ってた
166: Socket774 警備員[Lv.41] (ワッチョイ 7f11-G6aE) 2024/08/23(金) 20:22:20.42 ID:/qpsS39Y0
OEMに付いてたFDDが新品未開封で残ってる
167: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 7f52-MncV) 2024/08/23(金) 20:23:19.31 ID:xMzXZTep0
MDまだある🤗
168: Socket774 警備員[Lv.27] (ワッチョイ 1f3f-/Zup) 2024/08/23(金) 20:23:19.60 ID:e/1u+l880
メタルカセットテープやらまだあるw
デッキもあって使うことないけど
PC用のテープレコーダーもあるw
デッキもあって使うことないけど
PC用のテープレコーダーもあるw
169: Socket774 警備員[Lv.7] (ワッチョイ 1fc3-cw0F) 2024/08/23(金) 20:36:11.82 ID:p1wFy9670
MDなんてあったっけ?
MOじゃなくて?
MOじゃなくて?
185: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff44-h1p3) 2024/08/24(土) 09:25:02.90 ID:EQVl7t010
>>169
MD知らない世代か
昔はDAT、PD、LTO、FDとかのメディアもあったんだぞ
MD知らない世代か
昔はDAT、PD、LTO、FDとかのメディアもあったんだぞ
170: Socket774 警備員[Lv.11][芽] (ワッチョイ 9f6c-KXAC) 2024/08/23(金) 20:38:24.05 ID:jQrqgtqd0
MD DATAをご存知ない!?
171: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 7f84-iqfZ) 2024/08/23(金) 20:39:03.57 ID:NPyDbcgH0
MDはPC用もあった、いつ出るかなと期待してたらいつの間にか出ていつの間にか終わってたけど
172: Socket774 警備員[Lv.16][芽] (ワッチョイ 1f33-u+fH) 2024/08/23(金) 20:47:29.38 ID:vFesvmqx0
メディアはまだSONY ストアで売ってるなあ
186: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1f15-iVPx) 2024/08/24(土) 09:34:03.22 ID:acAgJOOR0
MD知らなければ、DCCはもっと知らない人い多いよね
DCCはアナログカセットテープに変わるものとして作られたのにMDより先に消えてしまった
DCCはアナログカセットテープに変わるものとして作られたのにMDより先に消えてしまった
187: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff44-h1p3) 2024/08/24(土) 09:41:48.37 ID:EQVl7t010
HD DVDもあったな
今はメディア焼く機会ほとんどなくなったが
今はメディア焼く機会ほとんどなくなったが
188: Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 9fd5-x+G+) 2024/08/24(土) 09:51:16.09 ID:i7BQHqfK0
次世代フロッピーみたいな感覚でzip(磁気メディアの方)を一時期重宝してたな
189: Socket774 警備員[Lv.20] (ワッチョイ ff7e-YezT) 2024/08/24(土) 09:53:17.53 ID:KGA90oMl0
90年代末期のYAMAHAがシンセサイザーのデータ保存先にZIPドライブ採用してたなあ
190: 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ 1f15-iVPx) 2024/08/24(土) 09:57:34.33 ID:acAgJOOR0
家庭で個人でLTOに記録している人いるのかね
192: Socket774 警備員[Lv.15] (ワッチョイ ff44-h1p3) 2024/08/24(土) 10:05:32.66 ID:EQVl7t010
>>190
知り合いが撮影したポートレート写真のデータをLTOに保存してるとか言ってたな
大した写真じゃなかったが
知り合いが撮影したポートレート写真のデータをLTOに保存してるとか言ってたな
大した写真じゃなかったが
193: Socket774 警備員[Lv.10][芽] (ワッチョイ ffc0-E1oz) 2024/08/24(土) 10:13:15.87 ID:YPhwZI4c0
スーパーFDDとかいうものもあったっけな。あれだけは現物を見ないまま消えていった
194: 警備員[Lv.9][新芽] (ワッチョイ 1f15-iVPx) 2024/08/24(土) 10:36:51.85 ID:acAgJOOR0
m-discも先月生産終了だってさ
195: Socket774 警備員[Lv.7][芽] (スップ Sd9f-sCnM) 2024/08/24(土) 10:53:42.28 ID:MGB76Vcrd
ラジカセは使ってるがフロッピーさすがにzipにしたわ
196: Socket774 警備員[Lv.7][芽] (スップ Sd9f-sCnM) 2024/08/24(土) 10:55:27.78 ID:MGB76Vcrd
職場でDATは今でもバックアップ用に現役
202: Socket774 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 9f51-9uNt) 2024/08/24(土) 11:39:10.50 ID:ZNxfFIuo0
>>196
使った事はないけどDATって保存状態が良ければ長期保存できそうだね。
コスパもいいっぽい事聞いたけど
使った事はないけどDATって保存状態が良ければ長期保存できそうだね。
コスパもいいっぽい事聞いたけど
205: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スップ Sd9f-sCnM) 2024/08/24(土) 11:53:13.92 ID:MGB76Vcrd
>>202
サーバーのデータをクラウドでバックアップしつつ、予備的にdatで取ってるみたい。
磁気テープだからファイナライズいらんのかな
サーバーのデータをクラウドでバックアップしつつ、予備的にdatで取ってるみたい。
磁気テープだからファイナライズいらんのかな
201: Socket774 警備員[Lv.6][新芽] (スップ Sd1f-qcfX) 2024/08/24(土) 11:31:28.80 ID:PY0QLLued
祖母の仕事がキーパンチャーでパンチカードにデータ出力してた
204: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワントンキン MMdf-pYck) 2024/08/24(土) 11:47:17.85 ID:lFq/ZLZ1M
インターネット老人会が古の外部ストレージを懐かしむスレはここですか?
206: Socket774 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ 1f03-YX7Z) 2024/08/24(土) 11:58:36.41 ID:tQifCt6b0
エヴァンゲリオンでしか見た事無い
208: 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 9f61-h+OV) 2024/08/24(土) 12:01:43.43 ID:eoEZdYfT0
DATは銀行で現役だな
週次バックアップに使ってる
週次バックアップに使ってる
209: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スップ Sd9f-sCnM) 2024/08/24(土) 12:24:13.63 ID:MGB76Vcrd
再生するドライブも少ないからある意味セキュリティは高めだよな
210: Socket774 警備員[Lv.15][苗] (ワッチョイ 9f4d-KicX) 2024/08/24(土) 12:24:36.85 ID:9aHyjFuG0
今でもAM5マザーに繋げられるのか?
古いストレージのドライブ
古いストレージのドライブ
211: Socket774 警備員[Lv.50][UR武+8][UR防+8][苗] (ワッチョイ fffa-3Zrt) 2024/08/24(土) 12:29:03.71 ID:Wz08LPgC0
sata150のHDDはとりあえずつながる
212: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スップ Sd9f-sCnM) 2024/08/24(土) 12:29:33.38 ID:MGB76Vcrd
SCSI増設した思い出
213: Socket774 警備員[Lv.3][新芽] (ワッチョイ 1f03-YX7Z) 2024/08/24(土) 12:34:49.53 ID:tQifCt6b0
ATAの外付けケース有れば救出は出来る
SATAに詰め直せ
動けば当時の容量的には余裕だろ
SATAに詰め直せ
動けば当時の容量的には余裕だろ
220: Socket774 警備員[Lv.10] (ワッチョイ 9fb1-Um2C) 2024/08/24(土) 16:04:56.04 ID:Qzp5dSVL0
DATは自治体で使ってるとこも
3次元記録保存みたいなもんなので、体積容量もコスパもいい
3次元記録保存みたいなもんなので、体積容量もコスパもいい
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1724143118/
コメント
コメント一覧 (23)
wavefanc
が
しました
NC旋盤のご先祖みたいなやつだけど単純な作業だけなら確かにあのぐらいで十分だとも思った
流石に保守部品が底をついて自動制御はお釈迦になったけど通常の旋盤としてまだ稼働してたりする
wavefanc
が
しました
まだ普通に電気屋に売ってたよ。
wavefanc
が
しました
田舎道とかにある道端の墓?みたいなの
明治くらい割と最近のでも全然読めなくなってんじゃん
wavefanc
が
しました
時間が過ぎるの早い
wavefanc
が
しました
みたいな記事を見た記憶ある
wavefanc
が
しました
ダウンロードしてるからCDは未開封が多いけど
wavefanc
が
しました
楽しいンゴねぇ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ちなみにディスクはI/Oエラーで読み込めなかった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
と言われないかヤキモキはする。何かしら物理保管を悪く云う気はないな。
wavefanc
が
しました
数が絞られる事はあっても、消滅は無いんじゃないかな?
wavefanc
が
しました
レコードは完全に消えたな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
なんて報告よく聞くから実家にあるCDも全滅してるのかな…心配になってきた…
wavefanc
が
しました
コメントする