1: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:03:24 ID:s4eG
動けば何でもよくない?
2: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:03:38 ID:tlOj
ええよ
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:03:52 ID:Xcj1
ええんちゃう
4: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:04:00 ID:11T8
初学者ワラワラで草
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:05:41 ID:s4eG
ワイはなんかインテリぶって出来立てほやほやの枯れてない言語勉強しようとするやつが怖い
5: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:04:35 ID:Mjme
でもゲームのロード時間がクソ長いとイライラするやん?
それがプログラミング言語の問題だとしたら
動けば何でもいい、ともならんやん>
それがプログラミング言語の問題だとしたら
動けば何でもいい、ともならんやん>
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:07:14 ID:s4eG
>>5
古い言語のほうがライブラリ洗練されてそう
古い言語のほうがライブラリ洗練されてそう
8: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:07:00 ID:DKPU
動いて、読めればなんでもいいかな
動くけど読めないコードが最悪かもしれない
動くけど読めないコードが最悪かもしれない
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:08:49 ID:s4eG
>>8
これはある
これはある
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:08:32 ID:crsX
フレームワークにこだわるやつの方が嫌
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:09:37 ID:s4eG
>>11
カスなフレームワークいっぱいあるからこだわらないと市ぬぞ
カスなフレームワークいっぱいあるからこだわらないと市ぬぞ
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:08:32 ID:DKPU
JavaとかCからちゃんとやってる人がpythonとかやってキモイと感じる気持ちはわかる気がする
15: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:10:52 ID:s4eG
>>12
Python覚えてお手軽にプログラマーになろうみたいな宣伝は多いよな
Python覚えてお手軽にプログラマーになろうみたいな宣伝は多いよな
16: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:12:53 ID:3MvG
言語とかどれも一緒よな四則演算、論理演算、分岐ループ、こんだけ
あとは関数にするだけ
あとは関数にするだけ
17: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:22:00 ID:s4eG
>>16
そうよな
そうよな
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:24:36 ID:oMOO
ITの人は新しいものを知ってる自分が好きなんやで
わかりにくいものとか理解している自分が好き
なのでハンバーガーメニューとか
これがメニューなんですよ?(知らないんですか?)とか
とくとくと説明しちゃう
いや
それ単純にわかりにくいから
同じようなことが新しい言語を使いたがる にもあるかと
わかりにくいものとか理解している自分が好き
なのでハンバーガーメニューとか
これがメニューなんですよ?(知らないんですか?)とか
とくとくと説明しちゃう
いや
それ単純にわかりにくいから
同じようなことが新しい言語を使いたがる にもあるかと
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:25:44 ID:oMOO
あと新しいものを追いかけていないと
遅れてるって感じるのかもね
それで新しいものを試したがるっていう
遅れてるって感じるのかもね
それで新しいものを試したがるっていう
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:32:54 ID:s4eG
>>19
新しいものが良いものっていう勘違いはあるよな
新しいものが良いものっていう勘違いはあるよな
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:35:51 ID:oMOO
>>20
まー 新しく出てきたんだから
過去のものにたいしてなにかしらいいところはあるはず
でもそれマストで必要か?って話やね
まー 新しく出てきたんだから
過去のものにたいしてなにかしらいいところはあるはず
でもそれマストで必要か?って話やね
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:34:34 ID:hWfO
プログラミングは手段であって目的じゃないからね
要件に沿って決めるんやで
要件に沿って決めるんやで
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:35:39 ID:HvUq
>>21
これ
これ
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:36:50 ID:s4eG
>>21
これ
これ
23: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:35:42 ID:hWfO
個人開発とか少人数で処理速度とかにシビアな要件がないならフロントからバックエンドまでTypeScriptでやるのが一番楽だなぁと思う
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:36:45 ID:F6VL
>>23
これ
これ
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:36:51 ID:oMOO
>>23
自分が慣れているものが一番 やで
ターミナルソフトとかエディタとか
コーディングルールとかを部署で統一しようとしたら
すぐにわかるで
自分が慣れているものが一番 やで
ターミナルソフトとかエディタとか
コーディングルールとかを部署で統一しようとしたら
すぐにわかるで
29: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:38:11 ID:hWfO
>>27
部署で統一する必要はないと思うよ
プロジェクトやチーム単位で決めれば良いと思うわ
部署で統一する必要はないと思うよ
プロジェクトやチーム単位で決めれば良いと思うわ
31: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:39:32 ID:oMOO
>>29
心配しなくても2人ですら喧嘩になるで
使ってるものが違うと
心配しなくても2人ですら喧嘩になるで
使ってるものが違うと
32: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:40:16 ID:hWfO
>>31
えぇ
そんなことあるか..
えぇ
そんなことあるか..
33: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:41:02 ID:oMOO
>>32
保守性も含めた生産性をあげることが統一の目的なので
生産性があがるなら無理に統一しなくていい
が正解やと思うわ
保守性も含めた生産性をあげることが統一の目的なので
生産性があがるなら無理に統一しなくていい
が正解やと思うわ
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:37:28 ID:oMOO
結局自分が慣れているものを正当化しあうだけになるという
30: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:39:14 ID:oMOO
まー
開発業界ではアジャイルのスクラムっていう流行り病で
失敗した経験があるところは新しいものに飛びつく人を
心配そうに見る目ができているので大丈夫ちゃうかなぁ
開発業界ではアジャイルのスクラムっていう流行り病で
失敗した経験があるところは新しいものに飛びつく人を
心配そうに見る目ができているので大丈夫ちゃうかなぁ
34: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:41:36 ID:hWfO
そうね
ワイも統一を推しはかりたいわけではないのでその辺は賛成
ワイも統一を推しはかりたいわけではないのでその辺は賛成
35: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:42:09 ID:oMOO
>>34
水掛け論になるんよね
自分の使ってるものを推したくなるので
それこそ不毛だっていう
水掛け論になるんよね
自分の使ってるものを推したくなるので
それこそ不毛だっていう
37: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:43:20 ID:i1pK
あんま詳しくないが
言語って違ってもベースの考え方とか組み立て方は似たようなもんちゃうの
文法がちょっと変わるくらいで
言語って違ってもベースの考え方とか組み立て方は似たようなもんちゃうの
文法がちょっと変わるくらいで
38: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:45:14 ID:oMOO
>>37
そやね
一応その言語ごとに狙っているものというか売りの部分はあるものとちゃうかな
ループさせてif文書くのはどれでも同じやね
そやね
一応その言語ごとに狙っているものというか売りの部分はあるものとちゃうかな
ループさせてif文書くのはどれでも同じやね
39: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:46:11 ID:ezQt
動けば良いは正しい
保守性が必要なら話は変わるけどね
今時COBOLで作られても困る
保守性が必要なら話は変わるけどね
今時COBOLで作られても困る
40: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:46:57 ID:oMOO
実際そのときアサインできるエンジニアチームがどの言語の経験が多いか?
で言語が決まったりも普通にある
言語はなんでもいいっていえばいいことになるね
ただ経験があるってことになると新しい言語は確率が低くなるね
で言語が決まったりも普通にある
言語はなんでもいいっていえばいいことになるね
ただ経験があるってことになると新しい言語は確率が低くなるね
42: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:49:18 ID:ezQt
Pythonが遅いのは当たり前の事実だけどその遅さが許容できるなら何にも問題ないわけで
43: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:50:04 ID:oMOO
>>42
トータルのコストで考えると
安い開発者が集められるならvmの性能を少しあげるくらいのコストは許容できそうやね
トータルのコストで考えると
安い開発者が集められるならvmの性能を少しあげるくらいのコストは許容できそうやね
44: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:52:16 ID:i1pK
プリグラム勉強する人って何作ってるの
電子工作とか組み込んでモノを動かすと言うよりアプリそのもの作ったりとかのが多いんか
電子工作とか組み込んでモノを動かすと言うよりアプリそのもの作ったりとかのが多いんか
45: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:56:37 ID:oMOO
>>44
その人も身近になにがあるか?で変わる話ではあるけど
一般的にはPCがあればすぐできるって意味で
アプリケーションを作るんちゃうかな
その人も身近になにがあるか?で変わる話ではあるけど
一般的にはPCがあればすぐできるって意味で
アプリケーションを作るんちゃうかな
46: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:57:09 ID:oMOO
あとは大学で計算用のPGを作るとかはありそうやね
47: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:57:54 ID:oMOO
PGは主ではなくて研究テーマのためにPGを使って計算とか
48: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:58:47 ID:oMOO
ネットで悪さしたい子たちははじめはjavascriptからちゃうかな
49: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 21:59:18 ID:ds4T
VBAはあかんのちゃ?
50: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 22:01:52 ID:oMOO
>>49
これも敷居が低いね
エクセルでマクロ作ろうとすると覚えることに
これも敷居が低いね
エクセルでマクロ作ろうとすると覚えることに
51: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 22:08:17 ID:i1pK
正直VBAとマクロの違いがあんまよく分かってない
VBAは言語とか開発環境の名前で、マクロはそれ含んだエクセルの拡張機能全般を指すのか?
VBAは言語とか開発環境の名前で、マクロはそれ含んだエクセルの拡張機能全般を指すのか?
53: 名無しさん@おーぷん 24/08/21(水) 22:15:34 ID:oMOO
>>51
こんな説明でいいかと
マクロはマクロプログラミングの略称で
エクセルにそういう機能がありますってことに
VBAは言語の名前
エクセルのマクロはVBAって言語で書きます
こんな説明でいいかと
マクロはマクロプログラミングの略称で
エクセルにそういう機能がありますってことに
VBAは言語の名前
エクセルのマクロはVBAって言語で書きます
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1724241804/
プログラミング言語大全
posted with AmaQuick at 2024.08.22
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
がしました
しかし、利用者の層が広いのでCで書かれたnumpy等ライブラリが豊富なのとCの関数やOSのAPIをラッパー無しで透過的に呼び出せる言語仕様は強い
あとPythonのサブセット言語Cythonや@jitアノテーションで関数単位でコンパイルするものなど高速化の手段は豊富
wavefanc
がしました
あと適当に書けるおかげで間口が広いから、玉石混交だけどライブラリやフレームワークが色々あるのもいい
まあ、ずっとメンテしようと思うのならわざわざPythonで書かんでいいけど
wavefanc
がしました
んなわけあるか
言語の「中で」ではなく言語の「中へ」書け、という格言はあるけども
特定の言語を使用することにこだわる必要はないが、使用する言語にはこだわる必要があるよ
wavefanc
がしました
javaか?それともC言語?
wavefanc
がしました
仕事で他人が見たら何だこりゃ?では困る
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
c++が一番楽。
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする