
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:11:53.005 ID:LzDmxlqyd
素人でもできる?
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:12:29.654 ID:Xf1cnmeJ0
ググればわかる
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:14:32.179 ID:5GbOGR9X0
SATA方式じゃなくてIDEのを繋ごうとしているのなら
USB端子経由になると思われ
USB端子経由になると思われ
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:16:04.728 ID:LzDmxlqyd
>>3
よくわからないけどドスパラのパソコンだよ
古いドスパラのパソコンに入ってたやつを新しいドスパラのパソコンの中にしまいたい
よくわからないけどドスパラのパソコンだよ
古いドスパラのパソコンに入ってたやつを新しいドスパラのパソコンの中にしまいたい
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:14:54.770 ID:UoZ/6Jui0
1000円くらの外付けケース買え
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:16:21.125 ID:UoZ/6Jui0
ああOSの設定そのまま使いたいんなら換装だな
新しいのがDTかノートか知らんけど
ノートは今時開けないヤツもあるから調べた方が良い
新しいのがDTかノートか知らんけど
ノートは今時開けないヤツもあるから調べた方が良い
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:17:11.919 ID:LzDmxlqyd
>>6
デスクトップでOSはいらない
DドライブのHDD
デスクトップでOSはいらない
DドライブのHDD
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:17:07.019 ID:UoZ/6Jui0
増設したいだけなのか?
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:18:55.989 ID:LzDmxlqyd
>>8
前のは1テラのSSDと3テラのHDDのパソコンだった
今のは1テラのSSD2つ
そこに3テラのHDDを足したい
前のは1テラのSSDと3テラのHDDのパソコンだった
今のは1テラのSSD2つ
そこに3テラのHDDを足したい
10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:18:17.633 ID:7w9KLf910
データ移行じゃなくただHDD載せ替えるだけならドライブ突っ込めよ
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:19:30.793 ID:LzDmxlqyd
>>10
データ以降じゃなくて機械を外して移したい
データ以降じゃなくて機械を外して移したい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:19:09.174 ID:UoZ/6Jui0
箱の中みてるだろうからSATA端子は分かるよな
探してハメて適当な穴に固定するだけよ
探してハメて適当な穴に固定するだけよ
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:20:09.138 ID:LzDmxlqyd
>>12
まだ開けたことない
新しいパソコンはガラスだから中見えるけど
まだ開けたことない
新しいパソコンはガラスだから中見えるけど
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:21:07.506 ID:UoZ/6Jui0
>>14
外すとき確認すればいいさ
電源は落としてやれよ
外すとき確認すればいいさ
電源は落としてやれよ
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:20:30.246 ID:bTGL6IL60
作業するのは雨降りの日がいいよ静電気が起きにくいから
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:23:51.905 ID:LzDmxlqyd
>>16
>>18
オーケー、アドバイスありがとう
>>18
オーケー、アドバイスありがとう
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:22:09.076 ID:UoZ/6Jui0
>>14
あとHDDは衝撃にくっそ弱いから優しく扱うんだぞ
あとHDDは衝撃にくっそ弱いから優しく扱うんだぞ
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:16:37.640 ID:5GbOGR9X0
よもやSCSIやSASI形式のhddjaarumaina
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:21:16.772 ID:5GbOGR9X0
急に変換できなくなってビックリした
「古い」というのが最近まで使っていたWin10や11とかが入ってたものって意味なのか
Win98やXPとかが入ってたような20年近く前のポンコツって意味なのかが伝わってこない
「古い」というのが最近まで使っていたWin10や11とかが入ってたものって意味なのか
Win98やXPとかが入ってたような20年近く前のポンコツって意味なのかが伝わってこない
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:23:06.163 ID:LzDmxlqyd
>>19
どっちもWindows11
古いのは5年前に買った
今のほ最近買った
どっちもドスパラ
どっちもWindows11
古いのは5年前に買った
今のほ最近買った
どっちもドスパラ
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:33:09.771 ID:5GbOGR9X0
>>22
おk
そのキライの時期ならどっちのHDDもSATA仕様だな
マザーボードに空き端子が有るからSATAケーブルぶっ刺せば繋がる
電源ケーブルにも2つくらい予備が有る筈だ
ドライバも何も要らん、追加した方は光学ドライブの次のEドライブになる
おk
そのキライの時期ならどっちのHDDもSATA仕様だな
マザーボードに空き端子が有るからSATAケーブルぶっ刺せば繋がる
電源ケーブルにも2つくらい予備が有る筈だ
ドライバも何も要らん、追加した方は光学ドライブの次のEドライブになる
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:29:38.279 ID:zNc8UeBH0
今入ってるHDDがどこにどう刺さってるかみて同じ事するだけ
ケーブルは必要かもな
ケーブルは必要かもな
53: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 20:56:28.225 ID:t2/ytM1o0
お前じゃ絶対うまくいかねえから外付けケース買え
56: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/20(火) 21:02:33.965 ID:+zI7yxN+0
HDDは落とさないようにな
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1724152313/
コメント
コメント一覧 (20)
wavefanc
が
しました
>古いドスパラのパソコンに入ってたやつを新しいドスパラのパソコンの中にしまいたい
もうこの文言だけでもダメなのが分かる
起動ドライブにしようとしてるって事だろうし
いろんな意味で無理
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今のUEFIとかだと最悪の場合、何方も起動しないトラブルが起きるからな
wavefanc
が
しました
口頭の相談なら金も取られないしな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
PC98用とかSCSIとか出てくるものだとばかり
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
自演かネタじゃないんか?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
今はもうCドラもゲーム用も倉庫も全部SSDのほうがおすすめだよ
特殊な用途で数十ギガ単位の倉庫が必要というなら判らんでもないがそんなこともないのだろう?
wavefanc
が
しました
コメントする