
1: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:44:32 ID:TKQn
予算は1万以内
ハイレゾ聞けるやつが欲しい
今はKZのZSTX使ってる
ハイレゾ聞けるやつが欲しい
今はKZのZSTX使ってる
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:44:47 ID:ajzj
ダイソーの1000円のやつ
4: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:45:10 ID:0cb3
一般人には違い分からんからダイソーので十分
5: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:45:14 ID:0z5R
予算を10倍に増やすところから
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:51:59 ID:2mLo
>>5
10万のイヤホン買うくらいなら1マンのヘッドホンのほうがよっぽどいいやろ
10万のイヤホン買うくらいなら1マンのヘッドホンのほうがよっぽどいいやろ
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:53:30 ID:0z5R
>>24
セールで1.5万切るHD599のコスパに震えるしか
セールで1.5万切るHD599のコスパに震えるしか
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:47:13 ID:TKQn
>>5
中華から選べば結構いいとこ行かない?
オーディオあんまり詳しくないからなんも言えないけど
中華から選べば結構いいとこ行かない?
オーディオあんまり詳しくないからなんも言えないけど
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:47:52 ID:0z5R
>>9
中華から選ばないのがポイント
中華から選ばないのがポイント
15: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:48:58 ID:TKQn
>>10
そうなんか
ちなみにお勧めある? 2万以内なら検討できる
そうなんか
ちなみにお勧めある? 2万以内なら検討できる
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:49:46 ID:0z5R
>>15
IE100PROとSE218あたりから
IE100PROとSE218あたりから
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:49:46 ID:ngHr
>>15
JIALAI Caratよかった
JIALAI Caratよかった
17: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:49:42 ID:aSih
CVJ Nightelf Yinyooっていういかにもチー牛しか買わなそうな奴、人柱で試してよ
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:50:25 ID:TKQn
>>17
>>18
>>19
調べてみる
>>18
>>19
調べてみる
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:45:39 ID:huTm
なんで有線?
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:48:19 ID:TKQn
>>6
無線は遮音できればいいからsound coreのlife P3で満足してる
無線は遮音できればいいからsound coreのlife P3で満足してる
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:46:01 ID:2mLo
二昔前だったらソニーのBAイヤホンが3000円でコスパ最強だったんやがな
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:48:25 ID:7tNX
イヤーポッズ
16: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:49:12 ID:mtYY
>>12
ワイこれのtypeCかイヤホンジャックの買いたいけどセブンイレブンに置いてなくて買えない😌
ワイこれのtypeCかイヤホンジャックの買いたいけどセブンイレブンに置いてなくて買えない😌
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:48:41 ID:ngHr
低音マシマシが好きな若者ならTFZ無難が良いなら今なら何がええかな
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:48:47 ID:wiNj
ダイソーの300円のええで
もう二年は使ってる
もう二年は使ってる
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:50:58 ID:CVgo
アッポーのが好きゴムのやつ嫌い
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:51:09 ID:TKQn
ちなみにこういうのってどこで買うのが良いの? amazonしか使ったことないんだけど
30: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:58:48 ID:ngHr
>>22
まあ尼よ、アリエクはキツイ
まあ尼よ、アリエクはキツイ
23: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:51:21 ID:ZL7S
ワイ重低音大好きマン
JVCユーザー
JVCユーザー
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:55:10 ID:oPXa
ASMR向けとかいうやつ買ってみたけど全然わからん
ワイは何でもいいや
ワイは何でもいいや
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:56:13 ID:TKQn
ちょっとググったけど有線ならコーデックとか関係ないんか
なら単純にドライバの大きさが全部なんかな?
なら単純にドライバの大きさが全部なんかな?
29: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:58:42 ID:2mLo
>>27
イヤホンでダイナミックドライバ選ぶ意味無いやろ
イヤホンでダイナミックドライバ選ぶ意味無いやろ
31: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:59:39 ID:ngHr
>>29
BA機で良いの高いし…
BA機で良いの高いし…
33: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:02:58 ID:TKQn
>>29
そうなんか
どういう観点で見るのがええのやろか
そうなんか
どういう観点で見るのがええのやろか
30: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 20:58:48 ID:ngHr
>>27
コーデックはもちろん無いけど端子によって変わるけどまあ気にしなくてもいい
もうドライバの素材とか全部違うから一概には言えんかな、中華イヤホンは他メーカーで同じドライバ使ってるけど他の造りで音変えてたりはする
コーデックはもちろん無いけど端子によって変わるけどまあ気にしなくてもいい
もうドライバの素材とか全部違うから一概には言えんかな、中華イヤホンは他メーカーで同じドライバ使ってるけど他の造りで音変えてたりはする
32: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:01:46 ID:TKQn
>>30
はえー
素材による音の違いとかってカタログスペックじゃわからないのかな お金ないから勘弁してほしい
はえー
素材による音の違いとかってカタログスペックじゃわからないのかな お金ないから勘弁してほしい
34: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:03:32 ID:ngHr
>>32
カタログスペックで分かるイヤホンはまずないかなぁ…周波数帯域とかほぼ意味無いし、マジでレビューあさるのが良い
カタログスペックで分かるイヤホンはまずないかなぁ…周波数帯域とかほぼ意味無いし、マジでレビューあさるのが良い
35: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:05:41 ID:TKQn
>>34
ありがとう
なら色々見てみるわ.......
ありがとう
なら色々見てみるわ.......
36: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:09:23 ID:0z5R
簡単なのはメーカーと値段やね
37: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:12:08 ID:TKQn
色々見てみた結果、KZ AS06とSolidSound BASIC3が有力です
38: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:19:36 ID:0z5R
>>37
なんでそんなことになるんや。。。。
なんでそんなことになるんや。。。。
39: 名無しさん@おーぷん 24/08/07(水) 21:27:09 ID:0z5R
スペックと値段だけしか見ないなら中華がええけどな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723031072/
SS SolidSound BASIC3 カナル型イヤホン バランスドアーマチュア型(BA型) ドライバー3基搭載 3BA 国内正規品 (レッドストライプ3.5mmプラグ)
posted with AmaQuick at 2024.08.11
コメント
コメント一覧 (18)
音質気にするならヘッドホンで
wavefanc
が
しました
1万以内ならE500とE3000かな さらに上の高いモデルになるにつれて音の曇りがなくなっていくんだけど、低価格モデルでも良い音してる
あんまり有名じゃなくて人気なシリーズでもないみたいだけど、量販店で2時間ぐらい色んなイヤホン視聴してる中で一番スピーカーと遜色ない普通の音してた
他は高かったりブランド力あってもシンバルやハイハットの音が変わるとか低音強調がすごいとか味付けが合わなかった
wavefanc
が
しました
イヤホン好きで見た目受け入れられる人ならネタ枠で持っててもいいかもね。
wavefanc
が
しました
イヤホンならLetshuoer S12、ヘッドホンならHifiman HE400seが廉価な割に音が良くてコスパ優良組だからオススメ
1万以下だとイヤホンのKZ PR2一択(NICEHCK LitzPSか、yongse Elite Ag4にリケ必須)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ダイソーで十分www
って言うやつキライ
wavefanc
が
しました
同じくらいの値段のイヤホンでもメーカーや得意としてる音によって全然音が違うからな。
wavefanc
が
しました
1万円毎に音質変わっていく気がするし
wavefanc
が
しました
このあたりじゃないの SE215はこもって聞こえて IE100とSUPERIORが似たような感じ
SIMGOTのはようしらん
wavefanc
が
しました
やっぱり1万の”まとも”なイヤホンに3200円が勝てるわけなかったw
wavefanc
が
しました
理由は箱のイラストが可愛いから
wavefanc
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。