
1: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:00:09 ID:oM0H
簡単な奴じゃないと無理
2: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:00:40 ID:J8n7
初心者ならノーコードから始めては?
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:00:54 ID:oM0H
>>2
何かある?
何かある?
4: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:01:00 ID:oM0H
ノーコードええやん
8: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:02:39 ID:J8n7
一般的なアプリならAdaloとか
ゲームならGDevelopかね
>>3
ゲームならGDevelopかね
>>3
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:04:09 ID:oM0H
>>8
adalo有料か…
adalo有料か…
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:02:08 ID:ZuL4
AIにやってもらえばええんちゃうん
すごいらしいやん
すごいらしいやん
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:02:52 ID:oM0H
>>6
プログラミングって間違えあると動かないんちゃうん?
AIで行けるんや
プログラミングって間違えあると動かないんちゃうん?
AIで行けるんや
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:02:55 ID:2Oly
スクラッチでもやっとけ
14: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:04:18 ID:oM0H
>>10
見た目がいや
見た目がいや
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:04:14 ID:UyFI
go言語おすすめだよ☺️
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:04:16 ID:BmfJ
ぱいそん🥺
16: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:05:01 ID:ZOKU
アプリがwebアプリのことなのかスマホアプリのことなのかにもよる
18: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:05:49 ID:oM0H
>>16
え、どっちでもいいや
いやwebアプリがいいか
え、どっちでもいいや
いやwebアプリがいいか
20: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:06:54 ID:J8n7
>>18
ノーコードでWebアプリ作るならBubble
ノーコードでWebアプリ作るならBubble
23: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:07:37 ID:oM0H
>>20
有料と日本語無しは無理や
有料と日本語無しは無理や
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:07:11 ID:UyFI
>>18
TypeScriptオヌヌメだよ☺️
TypeScriptオヌヌメだよ☺️
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:08:56 ID:oM0H
>>21
調べてるけど他と違いあんま分からんかったw
調べてるけど他と違いあんま分からんかったw
17: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:05:07 ID:UyFI
Go言語シンプルで良いよ
一緒にgopherにならないか?👹
一緒にgopherにならないか?👹
19: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:06:05 ID:oM0H
>>17
ノーコードではないん?
ノーコードではないん?
22: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:07:28 ID:UyFI
>>19
ノーコードじゃないよ
ノーコードじゃないよ
24: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:07:45 ID:oM0H
>>22
でも簡単なん?
でも簡単なん?
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:08:21 ID:UyFI
>>24
シンプルと簡単と同義ではないけど、難しいことはないよ
シンプルと簡単と同義ではないけど、難しいことはないよ
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:08:40 ID:itMw
Cシャープ
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:09:21 ID:oM0H
なんかおすすめしてくれる時補足説明入れてくれると助かります
29: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:10:08 ID:J8n7
何目的なの?
個人用なのかリリースするのか
個人用なのかリリースするのか
30: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:10:15 ID:oM0H
>>29
リリースしたい
リリースしたい
31: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:12:57 ID:J8n7
>>30
リリースまで無料のノーコードツールは中々無いな
リリースまで無料のノーコードツールは中々無いな
32: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:13:13 ID:oM0H
>>31
そうか
わがまま言ってすまんかった
そうか
わがまま言ってすまんかった
33: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:13:56 ID:UyFI
webアプリ作りたいなら
TypeScritp(react)、firebaseで簡単なアプリサクッと作れるからおすすめ
TypeScritp(react)、firebaseで簡単なアプリサクッと作れるからおすすめ
37: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:30:46 ID:oM0H
>>33
調べてみるわ
調べてみるわ
34: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:14:27 ID:UyFI
typescritp react firebase webアプリとかでググれば情報出てくるよ
35: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:15:01 ID:UyFI
アプリ開発は言語よりも調べる力が一番大事だともう🙄
36: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:16:28 ID:8QeE
プログラミング言語ってのは「言語」なんやで
初心者でも使えて凄い小説を書けるような言語なんて存在しないのと一緒で、そんなプログラミング言語もないんやで
初心者でも使えて凄い小説を書けるような言語なんて存在しないのと一緒で、そんなプログラミング言語もないんやで
38: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:32:16 ID:oM0H
>>36
プログラミング言語って重要なのはアルゴリズムを考える力で、覚える命令の数なら、言語とはけた違いに少ないんやないんか?
プログラミング言語って重要なのはアルゴリズムを考える力で、覚える命令の数なら、言語とはけた違いに少ないんやないんか?
39: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:32:46 ID:oM0H
つまりアルゴリズムさえ考えられるなら簡単な言語もある気がする!w
40: 名無しさん@おーぷん 24/08/08(木) 17:33:11 ID:oM0H
ありがとうやでー
ほな
ほな
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1723104009/
プロを目指す人のためのTypeScript入門 安全なコードの書き方から高度な型の使い方まで (Software Design plus)
posted with AmaQuick at 2024.08.11
コメント
コメント一覧 (14)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
TypeScript が正しいが本気で上記のスペルで覚えてるのならヤバい。複数箇所で同じ間違えを繰り返してたから気になった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
こういうタイプは結局何もしない
wavefanc
が
しました
VBAじゃなくてGASに差し替えるとアリ寄りになってくるで
wavefanc
が
しました
Youtube規模の仕様書を書くのが大変って話はひとまず置いておくとして
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
シンプルなのと取っつきやすさはイコールではないから、やりたいこと(ゲーム開発)で現在シェアトップの言語を選ぶのがいいと思う
何でもいいから1個言語理解したらあとはAIを活用しつつ実践あるのみだと思う
オブジェクト指向とかは最初はまあおまじないでいいんじゃないかな
wavefanc
が
しました
言語の仕様と基礎的なAPIを覚えるのはトータルの制作の中でいちばん簡単な部分なのに
wavefanc
が
しました
得意分野とかはあるんだろうけど
wavefanc
が
しました
コメントする