
1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:53:30.321 ID:vw97tmbU0
どうぞ
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:54:53.370 ID:pATJF9A80
なにに使うの?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:55:38.042 ID:83mO9twX0
>>3
勉強
勉強
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:54:54.197 ID:/RfVidh20
LinuxMintの方が初心者向けだと思うけどどうしてUbuntu入れたの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:56:27.194 ID:83mO9twX0
>>4
買った参考書がUbuntuのこのバージョンじゃないとサンプルコード動かねえからな!?って脅してきたから
買った参考書がUbuntuのこのバージョンじゃないとサンプルコード動かねえからな!?って脅してきたから
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:01:07.374 ID:/RfVidh20
>>8
参考書うp
参考書うp
21: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:03:13.112 ID:83mO9twX0
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:06:03.814 ID:/RfVidh20
>>21
俺はプログラミング出来ないけど表紙から地雷臭がするw
とりあえずどんな事がしたい?
俺はプログラミング出来ないけど表紙から地雷臭がするw
とりあえずどんな事がしたい?
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:08:10.049 ID:83mO9twX0
>>24
アマゾンの評価はめっちゃ高かったんよ
何がしたいとか特になくて新しく入った現場でlinux使うみたいだからとりあえず勉強するかって感じ
アマゾンの評価はめっちゃ高かったんよ
何がしたいとか特になくて新しく入った現場でlinux使うみたいだからとりあえず勉強するかって感じ
32: 警備員[Lv.23] 2024/08/03(土) 22:11:52.372 ID:vDrtYidl0
>>27
Linuxはdebian系とRedHat系で結構ちがう
Ubuntuはdebian系だが企業はRedHat系が多いのでは?
今だとAlmaLinuxとか
Linuxはdebian系とRedHat系で結構ちがう
Ubuntuはdebian系だが企業はRedHat系が多いのでは?
今だとAlmaLinuxとか
35: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:50:09.272 ID:XpSAsiZf0
>>32
どっちも使うぞ
そして大差ないぞ
どっちも使うぞ
そして大差ないぞ
33: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:38:52.051 ID:ABg+pDix0
>>21
何するのかしらんけど
ハードウェアとかシステムコールとかLinuxのファイルシステムやるならOS入れるのは正解
何するのかしらんけど
ハードウェアとかシステムコールとかLinuxのファイルシステムやるならOS入れるのは正解
34: 警備員[Lv.14][芽] 2024/08/03(土) 22:40:52.911 ID:oai4ZUBd0
>>21
本に沿ってとりあえず試すのはいいことだよな
好奇心と慣れなんだろうし
本に沿ってとりあえず試すのはいいことだよな
好奇心と慣れなんだろうし
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:56:01.486 ID:14MuzP8b0
fedoreにしなさい
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:58:12.350 ID:eNl9uMWx0
会社で使ってるけど
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:59:27.343 ID:CxRtYFy30
rm -rf /* ?
20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:01:51.612 ID:83mO9twX0
>>13
全部強制削除じゃん
コマンドの勉強は少しした
全部強制削除じゃん
コマンドの勉強は少しした
14: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:59:43.048 ID:BCINPGqA0
おっさんは黙ってcent
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:00:21.072 ID:eNl9uMWx0
>>14
市んだけど
市んだけど
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:05:04.326 ID:BCINPGqA0
>>17
は?ストリームになって実験台になっただけだろ
無料なんだからガタガタ言うもんじゃねぇ
は?ストリームになって実験台になっただけだろ
無料なんだからガタガタ言うもんじゃねぇ
23: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:05:23.784 ID:eNl9uMWx0
>>22
悔しそ
悔しそ
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:06:06.849 ID:BCINPGqA0
>>23
?
?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:06:59.192 ID:eNl9uMWx0
>>25
効いてる
効いてる
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:08:32.585 ID:BCINPGqA0
>>26
お前はどういう用途で何のディストリビューション使ってんの?
お前はどういう用途で何のディストリビューション使ってんの?
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:10:47.939 ID:eNl9uMWx0
>>28
GitサーバーとSyslogサーバーとしてUbuntu22使ってるけど
GitサーバーとSyslogサーバーとしてUbuntu22使ってるけど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 21:59:59.484 ID:bHhyn0YA0
dockerとかwsl2の方が気軽じゃね
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:08:54.589 ID:/RfVidh20
まず、OSの全てを知る事は出来ないし知らなくてもプログラミングは出来るはず
そして趣味レベルでプログラミングするのならOS依存ではなくアプリ、エンジン準拠の機能が限定され支援機能を使いまくったプログラミングが良い
そして趣味レベルでプログラミングするのならOS依存ではなくアプリ、エンジン準拠の機能が限定され支援機能を使いまくったプログラミングが良い
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:09:58.654 ID:BCINPGqA0
今時クロスプラットフォームじゃねぇ言語探す方が難しいだろ
36: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2024/08/03(土) 22:59:19.027 ID:YIEzDMPJ0
スーパーハカーすごい
引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1722689610/
[試して理解]Linuxのしくみ ―実験と図解で学ぶOS、仮想マシン、コンテナの基礎知識【増補改訂版】
posted with AmaQuick at 2024.08.04
コメント
コメント一覧 (9)
なんでインストールしただけで質問しなきゃならんのだ、
おまえが質問したいんだろ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いくら評判が良い!といっても、自分が必要とする事が載っていなかったら何の意味も無いんだから
でもまあ環境構築とかは他の本で学んでくれよ・・・と作者も嘆きそうではある
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
コメントする