intel-logo_l_24

190: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.30] (ワッチョイ 1654-96Jq) 2024/08/03(土) 06:44:06.65 ID:ToW9a0VI0
Tom's Hardwareの取材に対し、インテルは第13世代および第14世代Coreプロセッサーの保証期間を2年間延長すると発表した。この決定は、ハイエンドのフラッグシップ・チップからミッドレンジの製品に至るまで、幅広いモデルでクラッシュや不安定性が報告されたことを受けたものだ。この延長により、ほとんどのパッケージ・プロセッサーの標準保証期間が3年から5年になり、限定モデルでも1年から3年になる。この措置は、顧客を安心させ、影響を受けたチップへの長期的な損傷の可能性に対する懸念を軽減することを目的としている。インテルは、この問題の根本的な原因として過度の電圧を挙げており、特にゲームやその他の負荷のかかる作業中に、予期せぬシステムクラッシュやブルースクリーン・オブ・デス(BSOD)を引き起こしている。

同社は、影響を受けていないプロセッサーのさらなる劣化を防ぐため、8月中旬までにマイクロコードアップデートをリリースする予定だ。しかし、このアップデートはすでに問題が発生しているチップの問題を解決するものではなく、誤動作しているプロセッサを使用しているユーザーは交換品を探す必要がある。インテルは、数ヶ月にわたってユーザーを悩ませてきたこの問題への対応の遅れについて批判にさらされている。インテルは声明の中で、ビア酸化に関する懸念にも言及し、この別の問題は2022年に発見されたが、現在の不安定性の問題の原因ではないことを明らかにした。同社は、2023年初頭までにVia Oxidationの修正とスクリーニング手順の強化を実施し、2024年初頭までに影響を受けたチップをサプライチェーンから排除するとしている。

集団訴訟の可能性に向けた調査が開始される中、インテルの保証延長は、顧客の信頼を維持するための積極的な措置であるようだ。同社は、OEMシステムを使用しているユーザーに対し、メーカーに直接連絡するようアドバイスしており、システム・ビルダーによる同様の保証延長が近いうちに行われる可能性を示唆している。以下は、2年間の保証延長に関するTom's Hardwareに対するインテルの声明である。

『インテルは、第13世代および/または第14世代のデスクトップ・プロセッサーで不安定な症状が発生している、または現在発生しているすべてのお客様が、交換プロセスでサポートされることを確認することをお約束します。インテルは自社製品を支持しており、箱入りのインテル Core 第 13 世代および第 14 世代デスクトップ・プロセッサーの 2 年間延長保証サポートについて、近日中に詳細をお知らせする予定です。

インテル® Core™ 第13世代および第14世代デスクトップ・プロセッサーの2年間の延長保証の詳細については、近日中にお知らせいたします:
・OEM/システムインテグレーターからシステムを購入されたお客様 - システムメーカーのサポートチームまでお問い合わせください。
・箱入りのCPUを購入されたユーザー様 - インテルカスタマーサポートまでお問い合わせください。

インテルはまた、エンドユーザーのシステム上で影響を受けるプロセッサーを簡単に特定するためのオプションを調査しており、できるだけ早く追加のガイダンスを提供する予定です。同時に、この問題を解明し、根本的な原因を特定することが困難であったため、ご連絡が遅れたことをお詫び申し上げます。』

次に、インテルもTom's Hardwareに対し、Viaの酸化問題について声明を発表した。

『現在報道されているビア酸化の問題は、2023年初頭に製造上の改善とスクリーンによって対処された軽微なものです。

この問題は2022年後半に確認され、製造上の改善と追加スクリーンの導入により、インテルは2024年初頭までにサプライチェーン上の影響を受けたプロセッサーの完全な除去を確認することができました。しかし、その結果、店頭在庫が2024年初頭まで残っていた可能性があります。

すべてのシリコン製品において、製造上の軽微な問題は避けられない事実です。インテルは継続的に顧客と協力し、製品の不具合報告のトラブルシューティングと改善に取り組んでおり、顧客のリスクがインテルの品質管理のしきい値を超えた場合には、製品の問題について公表しています。』

以下ソース
https://www.techpowerup.com/325155/intel-extends-warranty-by-two-years-for-13th-and-14th-generation-processors-amid-crashing-concerns
インテルは欠陥世代のCPUの保証を2年延長するらしいが
消費者が求めてるのはリコールだろうに


192: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.14] (ワッチョイ edbb-qw7+) 2024/08/03(土) 07:09:28.98 ID:Cm3vuHCb0
>>190
俺はリコールされたら困る
一緒に買ったマザボとDDR4メモリはどうしてくれるねん
2年の延長で良いよ


194: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7] (ワッチョイ c17e-11V+) 2024/08/03(土) 07:49:02.11 ID:zZhOixIV0
>>192
だったら尚更リコールで良いのでは?

リコールされたから今すぐ交換してくださいって話じゃないんだし、1-2年後に落ち着いてから申請すれば良いだけ
そもそものリコールだって問題点を解決した対策品か代替品の製造が追いついてからになるからすぐには始まらん訳で、下手に2年の延長でケツを区切られるより長く構えられるぞ

195: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fa24-nN60) 2024/08/03(土) 08:01:08.46 ID:Ow0ULyCw0
うちの13900KFも対象なんかのー
なんか怪しい挙動はあった気もするが詳細は覚えてないな
PC落とすとき正常に終了せずに変なメッセージが出ることはあったな

196: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.58][SSR武][SSR防+2] (ワッチョイ 8d5c-/GJS) 2024/08/03(土) 08:04:12.58 ID:H6L1UdgX0
緑のドライバ10回展開だっけやってみれば?

197: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ 1a1d-p5uv) 2024/08/03(土) 08:05:28.07 ID:RMTamP8O0
めちゃ対象だしその挙動は割と怪しめなので要注意かな
高負荷かけなきゃ症状出ない進行しないってもんでもなさげなので
アウトな時はサポート頼るか縁切りしかなさそう

198: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ fa24-nN60) 2024/08/03(土) 08:19:25.79 ID:Ow0ULyCw0
thx
ググッて対処調べてみるか
しかしリコールかかってもチップだけって訳にもいかんよなー
差し替えろってCPU送られてきても逆にキレるわw

マザボ交換して組み直してくれんと困るわって

200: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6][新芽] (ワッチョイ fa24-nN60) 2024/08/03(土) 08:36:51.68 ID:Ow0ULyCw0
まあリコール云々まで行くならどうせ米国で集団訴訟起きるだろうから、そこで決まるんでしょう
CPUの交換みたいなリコールは無理だろうから、なんらかお金で保障になる気がするな

201: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.7][新芽] (ワッチョイ 8d5e-p5uv) 2024/08/03(土) 08:36:59.86 ID:r/ogtwTb0
インテルへの問い合わせなら普通にCPUのみ交換で
申請時にもCPU本体のヒートスプレッダや基板に刻印されてるQRコード求められたりするしもちろん自分でつけてねになると思う
メーカーPCやBTOは保証と相手側次第でPCごとお預けかな

202: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1654-96Jq) 2024/08/03(土) 08:39:09.73 ID:ToW9a0VI0
リコールしないのは組み込み系が面倒だからなのかねぇ

204: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.22] (ワッチョイ 1deb-1vA1) 2024/08/03(土) 08:42:52.69 ID:mkxAhXPb0
>▼Intel Core第13世代 / 第14世代デスクトッププロセッサーのサポートプロセスに関するお知らせ
>
>当社(Intel)は、第13世代および第14世代デスクトッププロセッサーで不安定な症状が発生しているすべてのお客様が、交換を受けられるよう尽力しています。
>
>効率的にサポートを受けるためのガイダンスは以下になります。
>
>OEM / システムインテグレーター(BTOやPCメーカー)から第13~14世代搭載デスクトップPCを購入した場合: システムベンダーのカスタマーサポートチームに連絡をしてサポートを受けてください
>ボックス(パッケージ版) / トレイ版の第13~14世代デスクトッププロセッサーを購入した場合: Intelカスタマーサポートまでお問い合わせください

205: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 79c7-D4SV) 2024/08/03(土) 08:47:45.78 ID:j/D7neyp0
慣れてない人間に自分で交換してね、はヤバイ未来しか見えない

206: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.18] (ワッチョイ a60a-GGcy) 2024/08/03(土) 09:01:07.79 ID:bSiwNi/Q0
やっぱりあとからCPUを替えられるようにIntelのソケットとAMDのソケット両方をマザーに載せるべき

209: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.87] (ワッチョイ bab1-onSn) 2024/08/03(土) 09:11:27.82 ID:vtNhwpbg0
やはり何かあった時に対応できるようにマザボ2枚させるPCケースが必要だな
なんかLianLiあたりが昔出してた思い出

211: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.4] (ワッチョイ cd0d-d0mi) 2024/08/03(土) 09:30:37.69 ID:rX7usn510
電源も何かの拍子で壊れると困るから予備が欲しい

227: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ a55f-GGcy) 2024/08/03(土) 13:08:52.58 ID:6Ihpn1Mw0
来年には天下のNVIDIA様もCPUを市場に出してくる予定だから選択肢はインテルとAMDだけじゃなくなるよ

228: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.58][SSR武][SSR防+2] (ワッチョイ 8d5c-/GJS) 2024/08/03(土) 13:18:17.54 ID:H6L1UdgX0
x86系出すわけじゃないだろ

229: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.36] (ワッチョイ 6574-h1Ia) 2024/08/03(土) 13:19:51.51 ID:2xMyB5qF0
ちゃんと互換性あるならいいけどなぁ
armみたいに一部の必須アプリが動かなくて結局使い物にならないのは困る

231: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.19] (ワッチョイ 45a2-rKBy) 2024/08/03(土) 13:21:34.12 ID:CwGwE9VA0
スナドラももう少し互換性が高ければな
もう少しじゃないレベルだったかもしれんけどw
Ring Busを3.5GHz→5GHzへ引き上げたせいでエラー出てる問題は再現性ないのかな?

233: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.25] (オイコラミネオ MMbd-N8l3) 2024/08/03(土) 13:44:48.42 ID:DG0V4yliM
もうbios配布されてるん?

234: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d6cd-OJQJ) 2024/08/03(土) 13:51:32.53 ID:NsF1ujtj0
焼損を回避する為のマイクロコードは「8月中旬頃」にIntelの各パートナーへ提供される「予定」
提供されたマイクロコードを元に、それぞれのメーカーが自分のところで発売している製品用のBIOSを作って検証して
それで大丈夫そうだと判断したら修正版のBIOSとしてユーザーへ公開される・・・ハズ

MSIとかで突貫工事で人柱上等なBIOSがリリースされるのは8月下旬くらいか?

236: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.6] (ワッチョイ d6cd-OJQJ) 2024/08/03(土) 13:57:54.18 ID:NsF1ujtj0
ちなみに、現在リリースされている「修正されたBIOS」は原因がはっきりしていないままで
Intelが多分電圧設定がダメなんじゃね?と「Intel Default Settings」を設定して、これで制御してみてちょ-だい・・・と
暫定的な修正としたバージョンね

237: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.31] (ワッチョイ 1654-96Jq) 2024/08/03(土) 14:07:22.91 ID:ToW9a0VI0
つーか最初にマザボが悪いとか発表してたのはなんだったんだろうか

239: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.43] (ワッチョイ 8ef8-BT47) 2024/08/03(土) 14:24:03.23 ID:pI7WNkoi0
はー?俺様の最高傑作が不良品なワケねーだろ?
愚民は黙って使えば良いんだヨ

240: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.46] (ワッチョイ da3b-08Y+) 2024/08/03(土) 14:28:20.25 ID:9hibzw940
インテルは上の方が割とマジでそんな考え方してそうなのがちょっとね

255: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.40] (ワッチョイ b130-h1Ia) 2024/08/03(土) 20:48:28.83 ID:vR+VyS2K0
13世代のってるノート使ってるけど、ぶん回さなければ大丈夫なんかな

259: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.8][新芽] (ワッチョイ f9c4-Vby3) 2024/08/03(土) 21:00:46.12 ID:zw9KYazs0
>>255
ぶん回すかどうかは全く関係ないとは言わないけどぶん回さなきゃセーフではないよ
CPUをジワ焼きしてしまう現象を引き起こす処理は重い軽い関係ないようなので

本当にintelの対策とやらが功を奏しない限り遅かれ早かれという感じ

256: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.17] (ワッチョイ a6f8-VKMc) 2024/08/03(土) 20:50:52.59 ID:D6EapJvJ0
ノート向けは一応公的には別もん扱いやな
実体は分からん

258: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.31] (ワッチョイ d6ff-URTc) 2024/08/03(土) 20:56:50.96 ID:FJKgayWy0
ノートの方は必死に防衛するよ
モバイル向けまでリコール対象になればデスクトップより数もサポート費用も倍じゃ済まなくなる

260: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.20] (ワッチョイ 8adb-96oI) 2024/08/03(土) 21:02:00.88 ID:MHi7hkhy0
ノートもデスクトップ同様にハード的にはダメって記事見た事あるわ
ただかける電圧の問題なんで、そもそもそこに制限あるノートなら壊れる可能性は低いんじゃね?
電源アダプタ使用前提の大型ゲーミングノートとかだと危ないと思うけど

261: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.2][新芽] (ワッチョイ f913-p5uv) 2024/08/03(土) 21:17:51.58 ID:T32TSP2x0
>>260
設定上の制限があっても設定を守れないバグ持ち電圧制御では意味がないし根本的にはそういう話
電圧制限で防げるなら公式がダメージ減らすためにも告知してるしレギュレータ側の問題な気もするからマイクロコードで解決すんのかどうか
そこら辺アルダーは他者の特許勝手にパクッて上手くやってたけどドイツで裁判負けて販売禁止くらって自前でやったらこのありさまっていう

262: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.91] (ワッチョイ 19fd-u0vv) 2024/08/03(土) 21:18:24.46 ID:zfOeneBx0
電圧が違っても設計は同じだからいずれは壊れるとか

263: 既にその名前は使われています ころころ (ワッチョイ 5dbd-SrXv) 2024/08/03(土) 21:18:55.19 ID:EqlaJoWb0
ノート用13,14世代の保証がどうなるか見物だわ
うちの13700HXどうなるんだよまじで
怖くて使えん

264: 既にその名前は使われています ころころ (ワッチョイ da3b-08Y+) 2024/08/03(土) 21:19:13.27 ID:9hibzw940
ノートは省電力の兼ね合いもあって電圧かけないから多分大丈夫じゃねえかなって

266: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.23] (ワッチョイ 1deb-1vA1) 2024/08/03(土) 21:24:24.74 ID:mkxAhXPb0
>>264
ノート向けでHX型番のはMTPで157Wまで出るからデスクトップ65W品のMTP154Wより電圧かけるよ

269: 既にその名前は使われています 警備員[Lv.39] (ワッチョイ 1622-qw7+) 2024/08/03(土) 21:36:56.91 ID:1UfZO0zn0
ノート、ミニPCとかのモバイル向けは基本デスクトップ版の半分以下の電力でやりくりしてるからEMは少ないはず
それにそもそも劣化が早いから不具合なのか通常劣化なのか判断がつきにくい
やたら高電力が検出されてたらヤバいかもしれん

引用元: https://kizuna.5ch.net/test/read.cgi/ogame/1722482850/