
1: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:43:03 ID:w5hW
最近のマザボにヒートシンクCPUファンつけてる人ってM.2のSSD抜くときはCPUファン外さないといけないの?
https://review.kakaku.com/review/K0001513256/ReviewCD=1689627/ImageID=684733/
こんなの
4: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:44:19 ID:w5hW
M.2SSDのためにCPUファンはずって結構面倒じゃね
3: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:44:08 ID:kBlT
マザボによる
6: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:44:44 ID:nEYw
CPUファンの大きさにもよる
M.2スロットがどこにあるかにもよる
グラボに干渉してる位置が多いけど
そもそも頻繁に取り外しするものじゃないから気にしたことない
M.2スロットがどこにあるかにもよる
グラボに干渉してる位置が多いけど
そもそも頻繁に取り外しするものじゃないから気にしたことない
9: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:45:13 ID:w5hW
>>3
>>6
干渉するマザボの場合
てか干渉するマザボ結構ある
>>6
干渉するマザボの場合
てか干渉するマザボ結構ある
10: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:46:05 ID:nEYw
>>9
そらそうや
そらそうや
7: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:44:44 ID:ErDs
ゆーてそんな頻繁に内蔵SSD抜くか?
8: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:45:11 ID:gVbR
>>7
抜かない
5年は触ってない
抜かない
5年は触ってない
21: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:47:29 ID:w5hW
>>7
>>10
すべてに安易に取り外せない不合理な構造が嫌くね?
>>10
すべてに安易に取り外せない不合理な構造が嫌くね?
31: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:53:43 ID:ErDs
>>21
車で言うならエンジンかて大事な部品やが取り外しにくいやろ?
全てが整備しやすい作りなんてのは無理なんや
車で言うならエンジンかて大事な部品やが取り外しにくいやろ?
全てが整備しやすい作りなんてのは無理なんや
5: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:44:41 ID:Im3h
そういう構成もあるやろな
そもそもSSDなんて頻繁に抜かないし
そもそもSSDなんて頻繁に抜かないし
11: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:46:19 ID:nEYw
で、干渉して困るの?
そんなに頻繁に取り外しするの?
そんなに頻繁に取り外しするの?
12: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:47:00 ID:Im3h
M.2SSDを抜いたり挿したりしろ
13: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:47:04 ID:nEYw
そもそもPCケース開けるのすら手間やし
最近のマザボのM2スロットはヒートシンク装着できるからネジ止め手間やし
最近のマザボのM2スロットはヒートシンク装着できるからネジ止め手間やし
25: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:49:03 ID:aPJJ
ATXなら余裕あるんちゃうの
28: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:50:44 ID:w5hW
>>25
せやろな
ワイはミドルサイズのBTOだから厳しい
せやろな
ワイはミドルサイズのBTOだから厳しい
26: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:49:32 ID:w5hW
すべてに安易に取り外せない不合理な構造が嫌くね?
ほなみんなM.2は外せない状態なのか?
それとも水冷か?
ほなみんなM.2は外せない状態なのか?
それとも水冷か?
27: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:50:40 ID:eM2F
>>26
macブックつこてる!
macブックつこてる!
29: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:52:40 ID:nEYw
>>26
普通は取り外さないよOS入ってたりするし
普通は取り外さないよOS入ってたりするし
30: 名無しさん@おーぷん 24/08/01(木) 16:52:56 ID:sSPg
半年に一回くらい分解清掃するべし
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1722498183/
コメント
コメント一覧 (27)
干渉するなら取り外すしかないでしょ…
wavefanc
が
しました
普通は干渉しなくないか?
wavefanc
が
しました
買い直しになった!
…とか騒ぎ出しそう
本当は買い直さなくていいパターンなのに
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
逆にそれ以上だとマザー付属のヒートシンクがCPUクーラーに干渉するからな
グラボも載せてると物理的に成人の手が入るスペースはまずない
だいたい上2枚は干渉する位置で3枚目がギリギリ
干渉しないのは4枚目くらいだね
そもそも外す機会ってほとんどないよな、付け替えるならサーマルパッド張り替えも視野に入る
頻繁に取り外しするからアレな取付方法じゃないんだよ、逆で頻繁に取り外さないから容易に装着できるようになってるんだって
ペラ1枚でお高いパーツなんだから
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
簡易水冷のラジエータ掃除のほうがだるかったので
NHD15にもどしたけどこっちだともうSSDみえもしない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ASUSだと、2階建て構造のM.2スロットだったりするね
CPU直出しM.2スロットだとどうしてもCPUソケット付近に付けるしかないのは解かるんだけど・・
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
CPUクーラーなんかよりグラボ外す方が楽だからグラボ外せばいいだけ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ファンもグラボも外さずに付けられる位置にあることが多い…と言うか
先月それで増設したばっかやわ。
CPUファン下にあるようなCPU直結のスロットより速度は多少低下する
デメリットはあるけど体感では分からないような誤差だし、
それよりパーツをばらさずにSSDを追加できるメリットの方が遥かに大きかったわ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
てかグラボが邪魔一番
wavefanc
が
しました
コメントする