intel-logo_l_24

1: 香味焙煎 ★ 2024/08/02(金) 00:24:12.94 ID:vJOdgu3D9
米インテルは数千人規模の人員削減を計画している。コストを抑制するとともに、業績不振からの脱却と市場シェア回復に向けた野心的取り組みの資金を確保する。

  同社の計画に詳しい関係者によると、人員削減は早ければ今週中に発表される可能性がある。同社は8月1日に4-6月(第2四半期)決算を発表する予定で、従業員数は分社化される部門の従業員を除くと約11万人。

  パット・ゲルシンガー最高経営責任者(CEO)は、インテルの技術を向上し半導体業界で再び頭角を現すべく、研究開発に多額の資金を投じている。かつて業界で支配的地位にあったインテルは、ゲルシンガー氏の前任者らが率いていた時期にアドバンスト・マイクロ・デバイセズ(AMD)などのライバルの追い上げでシェアを奪われた。インテルの広報担当者はコメントを控えた。

(続きはこちら)
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-07-30/SHGGL7T0AFB400

4: 警備員[Lv.2][新芽] 2024/08/02(金) 00:27:21.99 ID:iOX65ZGs0
インテル出てる


7: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:28:29.44 ID:2kRZNmqV0
主要技術者が抜けて終わるパターンだね
経営者と押しの強い人と寄生虫だけが残る

8: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:28:37.83 ID:jgtPN+/x0
え!?早くない
リコールの件は

9: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:29:24.18 ID:cR4LEVGB0
ぽんぽん新しいの出すから

11: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:30:15.48 ID:2kRZNmqV0
インテルオワッテルになりそうな気がする

12: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:32:42.79 ID:2kRZNmqV0
自分は有能だから残ると思ってるそこのお前!
有能とは技術力ではなく他人を蹴落とす能力だからな!

15: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:44:32.32 ID:rqDhbrLA0
負のスパイラルだな

17: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:51:51.91 ID:Jw96jCci0
これじゃAMD一択

18: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 00:58:08.50 ID:8dWOBas+0
人件費上げるとこうなります。

19: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 01:00:37.63 ID:AwzFh3nd0
インテルくびきってる

20: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 01:01:51.19 ID:Cr66+OP10
やらかしたからかな

22: 名無しどんぶらこ 2024/08/02(金) 01:05:46.51 ID:cXdSKPin0
やらかした責任を経営者が取らないで従業員削減w

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1722525852/


703: Socket774 警備員[Lv.18] 2024/08/01(木) 06:33:37.28 ID:dEMbHddM
インテル、世界中で1万人の雇用を削減、100億ドルの節約を見込む
 
ブルームバーグに近い情報筋によると、インテルは全世界で1万人の人員削減を計画している。 このニュースは、AMDやNVIDIAなどの業界のライバルが台頭し、さまざまな分野でインテルから市場シェアを奪っている一方で、この半導体大手は長年にわたって着実に衰退しており、大きなプレッシャーにさらされている中での発表である。

インテルは現在、全世界で11万人の従業員を抱えていると報じられており、1万人の人員削減により、インテルの全世界の従業員数は約10万人になるという。 これらの数字には、インテルが所有するアルテラFPGA会社などのスピンアウト部門の従業員は含まれていない。インテルの人員削減の目標は、同社にとって大きなコストメリットをもたらすと予想されており、2025年までに100億ドルの節約が見込まれている。

約1割もの従業員が解雇


704: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/08/01(木) 08:47:17.79 ID:Fh3DxQhJ
>>703
それはおかしい話だな?
AMDは消費者市場でインテルに完全に遅れをとっていて「バックミラー」の中に居るはずなんだが

https://www.tomshardware.com/news/intel-ceo-gelsinger-says-amd-is-in-the-rear-view-mirror-after-alder-lake

705: Socket774 警備員[Lv.11][芽] 2024/08/01(木) 08:50:02.64 ID:p7JqVws1
>>704
AMDは崖っぷちに立たされている!
インテルはAMDの一歩先にいる!

706: Socket774 警備員[Lv.16][苗] 2024/08/01(木) 09:02:29.44 ID:+vQwXYvS
>>705
次世代 Ryzen CPU の公開価格は次のとおりです。
Ryzen 9 9950X - 599 米ドル(7950X 699 米ドル 希望小売価格)
Ryzen 9 9900X - 449 米ドル(7900X 549 米ドル 希望小売価格)
Ryzen 7 9700X - 359 米ドル(7700X 399 米ドル 希望小売価格)
Ryzen 5 9600X - 279 米ドル(7600X 299 米ドル 希望小売価格)

708: Socket774 警備員[Lv.10][新芽] 2024/08/01(木) 11:24:53.53 ID:tx2NItQB
>>706
安くなっている。インテルさんへの仕返しかな。

711: Socket774 警備員[Lv.17] 2024/08/01(木) 12:27:04.24 ID:WjiGFDKE
>>705
崖っぷちの一歩先…谷底か

712: Socket774 警備員[Lv.9][芽] 2024/08/01(木) 12:49:19.73 ID:p8VbNJrj
>>711
叙述トリックでAMDが下側の崖の淵から見上げてるのかもしれない
でその一歩前にいるintelは・・・やっぱり空中じゃないか

707: Socket774 警備員[Lv.9][新] 2024/08/01(木) 09:33:51.74 ID:bmmGhneV
そりゃintelは2周遅れ間近だからな
周回遅れでもバックミラーに映ることはある

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721523487/


1: HAIKI ★ 2024/08/02(金) 06:55:06.81 ID:57yuptnT
米インテルが1日発表した2024年4〜6月期決算は、最終損益が16億1000万ドル(約2400億円)の赤字(前年同期は14億8100万ドルの黒字)だった。生成AI(人工知能)向けの需要を取り込めず、2四半期連続の最終赤字となった。従業員の15%にあたる1万5000人の人員削減と配当の停止を発表…

続きはソース元で
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN020120S4A800C2000000/

2: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 07:02:36.75 ID:/uneirei
1万5000人とは、なかなか大規模だな

3: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 10:16:32.53 ID:aqaEaABA
ある技術に乗り遅れたら、開発体制強化して追い付くのではなく、人員削減するのかよ。

5: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 11:17:08.72 ID:oyjZuoxR
>>1
>生成AI(人工知能)向けの需要を取り込めず、2四半期連続の最終赤字となった。

CPUメーカーのインテルにAIはきついんじゃね?

6: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 11:20:38.06 ID:9lwQTQco
前に並列計算用のマルチコア製品出してたぞ。phiって奴だが。今は販売止めたような。

8: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 11:33:29.95 ID:7mUf5uIY
13・14世代CPUの欠陥問題は織り込んでないのか

9: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 11:55:06.15 ID:N5AYQJpj
脆弱性問題もあったよね

10: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 12:23:25.61 ID:U4kppgpq
PC向けとスマホ向けは互換性が重要だろうけど
AI向けはそれほど互換性に縛られない気がして
大きなメーカーならいろいろ対抗できそうな気がするけど
そういうものでもないんかな

15: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 14:28:34.16 ID:Ib1Pe1qT
みんなおぼえてるかな?Larrabee(ララビー)のことを。
この延長がXeon PhiでありAVX512なのだ

16: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 14:29:29.20 ID:9yu16vRn
エヌビディアに喰われた?

17: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 14:42:44.97 ID:ey3kI0OH
インテルがAI乗り遅れって評がおかしい。正しくはNVIDIAだけが
比較のしようがない程の一人勝ちで、それ以外のAMDやインテルは
全負けってこと。あまりに追従のしようがないので、コパイロットPC
みたいなAI関連隙間事業で小金を稼ぐ方向しかない。
AI市場から締め出しを喰らってる中国だけは、特許侵害上等で
やるんだろうけどね

18: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 14:51:39.57 ID:961Cs4l1
北海道のラピダスが拾ってあげろよ

19: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 14:52:35.21 ID:IEQ4uerM
この状況でどうやって赤字だすの?
NVIDIAだけじゃPCは作れんやろ?

23: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 15:34:02.64 ID:moheL/Bl
>>19
AMDがいるからな今は
しかもより速くより省電力
Intel使わなくてもPC作れるしサーバーも立てられる

22: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 15:33:54.32 ID:Tgepywdh
今はCPUがコモディティ化してGPUがコアの時代

24: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 15:40:54.08 ID:T7/5ztzm
これに加えて今後は13,14のやらかしでの落ち込みが加算されてくるんだろ?

25: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 16:40:30.85 ID:5mOjO0sm
もうIntelCPUじゃなくて各社はAMDCPUに最適化してソフトウェアテストしてくれ

20: 名刺は切らしておりまして 2024/08/02(金) 15:18:50.69 ID:CGE92BOx
今やかつてのサイリックスやIDT、VIAなんかと同じ互換品メーカーだもんなあ
ここまで落ちぶれるとは夢にも思わなかった

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1722549306/