motherboard-974523_640

3: Socket774 ころころ 2024/07/24(水) 21:01:12.93 ID:YsDjdc65
個人的印象

〇 CPU: 一部CPUの反り、デフォ喝入れ状態の最近のCPUは不安材料あり
△ CPUクーラー: ファンは交換前提で、ファン欠品とか安い
〇 DRAM: JEDEC準拠したメーカー品はそこそこ良い
△ マザーボード: 一部機能が死んでるなどある、妥協できるならまぁ
× ファン: 基本は保証のある新品を選んだ方が無難
〇 SSD: 購入の際はSMARTを要チェック、0xadの損耗値が特に重要
△ HDD: 当たり前ながら、不良セクタ等があれば、基本的にはスルーするのが〇
△ グラフィックカード: 高性能品ほど突然死する場合あり、見極めできない場合避けた方が無難
〇 増設ボード: 10GbEなど発熱が酷い物は、冷却不足ではんだクラック等の恐れあり
〇 PCケース: 今は売ってない物、特殊な機能目当て以外、新品買った方が…バラックよりはマシ的な
〇 ケーブル類: 新品が高い特殊ケーブルは安いなら、でも最近中華新品も安いんだよな


5: Socket774 ころころ 2024/07/24(水) 21:05:44.78 ID:sxUXzgiE
なんかオモロそう
xeonとか中華で買ったは
今も横で動いてる


6: Socket774 ころころ 2024/07/24(水) 21:31:51.31 ID:hUW8pMtO
LGA3647のCPU安くなってきてるよね、ATX系準拠のマザーが若干入手難だけど
デュアル構成で組んで遊んでるw


23: Socket774 警備員[Lv.4][芽] 2024/07/25(木) 07:09:54.14 ID:4zoqoIyB
>>6
28コア56スレッドが3万台だから浪漫あるよな


24: Socket774 警備員[Lv.5][芽] 2024/07/25(木) 23:50:46.83 ID:4zoqoIyB
>>23
そそ、最近のリミッター解除して爆熱化というものが無いので、意外と扱いやすい
以前型落ちXeonスレ有ったような気がするけど無くなったね


7: Socket774 ころころ 2024/07/24(水) 22:56:07.19 ID:sxUXzgiE
ボロxeonだっちゃ


8: Socket774 ころころ 2024/07/24(水) 22:57:13.43 ID:sxUXzgiE
あ2011のv2とかね
今から買うのはおすすめしない
v3ならddr4つかえる


9: Socket774 ころころ 2024/07/24(水) 23:42:44.19 ID:YsDjdc65
Xeon 2630 v2とマザーとメモリが、セットにされてるのが安かったから買ったな
クーポンか使って6000円位、マザーは新品だがチプセは中古
ケースと電源は新品で調達したが、そっちの方が高かったな


25: Socket774 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/29(月) 13:51:03.01 ID:BuQi1dBD
SSDは中古割と買ってる
まだ壊れたことない


26: Socket774 警備員[Lv.24] 2024/07/29(月) 15:53:46.53 ID:u0Ky9w3T
>>25
抜き取り品の使用時間2桁くらいの中古ならいくつか買ったな


27: Socket774 警備員[Lv.14] 2024/07/29(月) 16:39:18.14 ID:U4NbkUI5
テンポラリ用に、自前のお古の使いまわしや中古SSDを充てるのが中々良い
エンタープライズ品とかは、ほぼTBW気にせず書き込めるしね

民生用でもSATA 6G世代前半のMLC品は、SLCキャッシュの概念が無いので
速度低下しないのが利点、TBW設定は低いので、SMART監視ツールで異常になりやすい
2D MLCなら数PiB程度生き残るものもあるが、制御自体も今と比べて劣ってるので
1~2PiB超えたらいつ壊れてもおかしくない

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721821720/