
1: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:26:44.97 ID:x04LWFI40 BE:422186189-PLT(12015)
Japan Orbicは、4G対応の折りたたみモデル「Orbic JOURNEY Pro 4G」を7月26日より順次発売すると発表した。
主な特徴として、表示部に、3.2型のメインディスプレイ(240×320ドット)、1.77型のサブディスプレイ(128×160ドット)を装備。本体にダイヤルキーを搭載し、折りたたみ式を採用した。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=142281/
主な特徴として、表示部に、3.2型のメインディスプレイ(240×320ドット)、1.77型のサブディスプレイ(128×160ドット)を装備。本体にダイヤルキーを搭載し、折りたたみ式を採用した。
(中略)
市場想定価格は19,800円。
https://news.kakaku.com/prdnews/cd=keitai/ctcd=3147/id=142281/
4G対応バンドは、LTE B1/B3/B5/B7/B8/B18/B19/B20/B26/B28/B38/B40/B4
13: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/07/24(水) 11:32:25.73 ID:9l43VSuB0
めぐるめぐるよ~♪時代はめぐる♪
3: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:27:16.78 ID:x04LWFI40 BE:422186189-PLT(12015)
7: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2024/07/24(水) 11:27:46.63 ID:DhjCxwEP0
>>3
斬新なデザインだな
こういうのが欲しかった
斬新なデザインだな
こういうのが欲しかった
90: 名無しさん@涙目です。(庭) [AT] 2024/07/24(水) 12:38:06.20 ID:jSit/uR+0
>>3
21世紀を感じる
21世紀を感じる
154: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CN] 2024/07/24(水) 21:35:09.86 ID:oKDEO0c20
>>3
ただのガラホやないか!
ただのガラホやないか!
4: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:27:32.68 ID:x04LWFI40 BE:422186189-PLT(12015)
121: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/24(水) 14:59:19.98 ID:Gce0IhQS0
>>4
これでいいよな
これでいいよな
6: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:27:45.27 ID:x04LWFI40 BE:422186189-PLT(12015)
8: 名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:27:56.68 ID:x04LWFI40 BE:422186189-PLT(12015)
9: 名無しさん@涙目です。(長野県) [BG] 2024/07/24(水) 11:29:38.58 ID:yUZcDp+R0
GooglePlayのアプリ使えるん?
57: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:08:13.54 ID:fiBjsO/T0
>>9
そもそもAndroidではない
そもそもAndroidではない
82: 名無しさん@涙目です。(長野県) [BG] 2024/07/24(水) 12:28:48.85 ID:yUZcDp+R0
>>57
あそっかー
今ってアプリ無いと手続きいろいろと面倒なのよね
あそっかー
今ってアプリ無いと手続きいろいろと面倒なのよね
133: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2024/07/24(水) 15:30:59.62 ID:1saYvrul0
>>9
使えないけどGoogleが出資してたはず
使えないけどGoogleが出資してたはず
10: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [BY] 2024/07/24(水) 11:31:07.17 ID:dNYmi+860
ガラケーやん
blackberryとかW-ZERO3みたいの想像した
blackberryとかW-ZERO3みたいの想像した
94: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/07/24(水) 12:43:26.26 ID:L6KGJvGA0
>>10
blackberryレベルのやつ出してくれたら、普通に買うわw
blackberryレベルのやつ出してくれたら、普通に買うわw
114: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 14:19:07.52 ID:vQZP9MeX0
>>94
> blackberryレベルのやつ出してくれたら、普通に買うわw
priv, keyone, key2, Titan, Titan pocket, Titan slim
このあたりで2機種以上もってたら本当に買いそう
逆に1機種も持ってなかったら買う買う詐欺ででても買わなそう
> blackberryレベルのやつ出してくれたら、普通に買うわw
priv, keyone, key2, Titan, Titan pocket, Titan slim
このあたりで2機種以上もってたら本当に買いそう
逆に1機種も持ってなかったら買う買う詐欺ででても買わなそう
160: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/25(木) 05:23:51.40 ID:mjK7q3Wl0
>>114
横からだけどQ20(黒)とkey oneは目覚ましに使ってる。
privはバッテリー交換をして貰ったのを会社の机の上に飾ってある。
8707hとbold9000、9700、9780、9900(黒と白)、torch9810、Q20(白と青)もう使えないけど稼働状態で保存してある。
もちろんkey2は現役。
横からだけどQ20(黒)とkey oneは目覚ましに使ってる。
privはバッテリー交換をして貰ったのを会社の机の上に飾ってある。
8707hとbold9000、9700、9780、9900(黒と白)、torch9810、Q20(白と青)もう使えないけど稼働状態で保存してある。
もちろんkey2は現役。
14: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/07/24(水) 11:33:24.19 ID:koBVRHWh0
>>新興スマホメーカー、米Orbicが日本でスマホ製造へ 2024年は“イエデンワ”風電話機から“ガラスマ”、5G対応電動自転車まで盛りだくさん
「MWC Barcelona 2024」で日本法人Japan Orbicのダニー・アダモポウロス社長が登壇し、Orbicのこれまでの実績と今後の展開を説明した。参入から2年目を迎える2024年は、大きなチャレンジを計画しているようだ。
いまからこれやるのか…。がんばえー。
「MWC Barcelona 2024」で日本法人Japan Orbicのダニー・アダモポウロス社長が登壇し、Orbicのこれまでの実績と今後の展開を説明した。参入から2年目を迎える2024年は、大きなチャレンジを計画しているようだ。
いまからこれやるのか…。がんばえー。
16: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/24(水) 11:35:16.89 ID:nwoSpp3M0
イエデンワは親の携帯これにして固定解約できる
18: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:36:09.27 ID:cRB5JCiO0
スマートフォンを本体として、それにBluetoothで繋がるガラケー型のサブ端末みたいにできんかな
19: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 11:37:51.60 ID:PI7F0dg30
うーん懐かしい
20: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 11:39:45.12 ID:PfsJMqCx0
わざわざパカパカかよ
ホスィ
ホスィ
24: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 11:42:37.17 ID:XS3XD8YX0
NECの二つ折りケータイのパカパカ音良かったなあ
21: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [FR] 2024/07/24(水) 11:40:39.69 ID:pyt7fW2b0
22: 名無しさん@涙目です。(庭) [IL] 2024/07/24(水) 11:42:17.21 ID:DhjCxwEP0
>>21
PDAってまだ動くの?
PDAってまだ動くの?
29: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/07/24(水) 11:44:00.25 ID:koBVRHWh0
>>21
この頃のウィルコムは確か本体はただのPDAでSIMの代わりに無線モジュール挿すんだったっけ。面白いけどいまいち流行らなかった。まあキャリアさんにとってはキャリア移行の障壁下げることになりそうだもんな。
この頃のウィルコムは確か本体はただのPDAでSIMの代わりに無線モジュール挿すんだったっけ。面白いけどいまいち流行らなかった。まあキャリアさんにとってはキャリア移行の障壁下げることになりそうだもんな。
43: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:58:35.06 ID:b1bAMenB0
>>21
今でも稼働するやつ持ってる
これ以上の名機は存在しない
今の技術でAndroidで出してくれないかな
今でも稼働するやつ持ってる
これ以上の名機は存在しない
今の技術でAndroidで出してくれないかな
125: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [DE] 2024/07/24(水) 15:08:25.00 ID:8lAwkr6d0
>>21
こういうやつを期待してた
シャープだったかがガラケーで出してたよな
これでAndroidで壊れにくければ欲しい
こういうやつを期待してた
シャープだったかがガラケーで出してたよな
これでAndroidで壊れにくければ欲しい
137: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 17:05:30.56 ID:vQZP9MeX0
>>125
F(x)tec Pro1とかastro slide 5Gとかクラファンであったやろ
こういうのが欲しいとか言うなら買えばよかったやん(astro slide 5Gは初期出資した人しか届いてないけど)
F(x)tec Pro1とかastro slide 5Gとかクラファンであったやろ
こういうのが欲しいとか言うなら買えばよかったやん(astro slide 5Gは初期出資した人しか届いてないけど)
37: 名無しさん@涙目です。(庭) [BR] 2024/07/24(水) 11:49:28.16 ID:A+za8BV70
W-ZERO3は2台持ってたなスライド式キーボードのやつ
ちっこい方のやつがお気に入りだったわ
ちっこい方のやつがお気に入りだったわ
23: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/24(水) 11:42:25.39 ID:zM9WKC2r0
物理キーは好きだけど流石にスマートフォンみたいな持ち歩くデバイスは物理はいいや
27: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/24(水) 11:43:35.80 ID:c+uTQ60z0
blackberryみたいな極小キーボードじゃねーの?
31: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2024/07/24(水) 11:45:01.52 ID:e9rbyV9g0
デザイン悪いな。おもちゃみたい。15年前の日本製折り畳みの方が格好いいのたくさんあっただろう。
32: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/24(水) 11:45:35.79 ID:LNPyRbDZ0
ガラケーか、何もかも皆懐かしい
47: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:02:44.56 ID:Wz35av5k0
>>32
沖田艦長、、、(泣)
沖田艦長、、、(泣)
34: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US] 2024/07/24(水) 11:48:34.23 ID:0O5+JUSK0
こんなの買う人いるの?
35: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 11:48:43.29 ID:L/kpNJcn0
こういうので良いんだよ
38: ころころ(東京都) [US] 2024/07/24(水) 11:49:34.15 ID:7IMMQTkZ0
なんだか、初めて見るのに懐かしさを感じるデザインですね!
44: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2024/07/24(水) 11:58:48.10 ID:g00twHnJ0
アスキーキーボード付けて
45: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [RU] 2024/07/24(水) 11:58:58.26 ID:NSo3Izk/0
surfaceduoの片方が物理キーが理想
46: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [SE] 2024/07/24(水) 12:02:01.26 ID:E/oG0BHB0
ガラケーの頃にあったよね
スライドするヤツ
スライドするヤツ
52: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/07/24(水) 12:05:04.50 ID:47PELUNX0
違う、そうじゃない。
俺が欲しいのはブラックベリーみたいに両手か片手でポチポチする奴だ
俺が欲しいのはブラックベリーみたいに両手か片手でポチポチする奴だ
53: 名無しさん@涙目です。(新日本) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:05:07.33 ID:b1bAMenB0
数年前まではLGがスマホで色々チャレンジしてて良いの出てたのに撤退してしまった
LGV60は使い勝手良かったのに
LGV60は使い勝手良かったのに
54: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2024/07/24(水) 12:05:43.43 ID:ulqqowZn0
ガラケーかよてかずいぶん安いな
ガラケーでも3万円くらいするのが普通だろうに
ガラケーでも3万円くらいするのが普通だろうに
56: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/07/24(水) 12:07:56.40 ID:koBVRHWh0
>>主な特徴として、表示部に、3.2型のメインディスプレイ(240×320ドット)
すごい割り切り。れてぃーなとか要らんかったんや。
すごい割り切り。れてぃーなとか要らんかったんや。
58: 198964(庭) [CN] 2024/07/24(水) 12:08:46.90 ID:WSxhRgXn0
耐ショック・防水か?
60: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [US] 2024/07/24(水) 12:11:10.57 ID:Imd70qwT0
物理キースマホの映画が北米で大ヒットしてたな
64: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:14:06.45 ID:N5/+Zoju0
V905SHみたいな90度回転するガラケーが好きだったな。もう20年くらいたつのかも。
65: (日本)(ジパング) [RU] 2024/07/24(水) 12:15:43.04 ID:WB0RBfOc0
こういう折り畳みでキーがついてるレトロなんとかっていうスマホ持ってるけど(ガラホではない)
画面とキーが遠いからいまいち使いにくい
android初期にあったけどキーを付けるならスライド型スマホが一番使いやすい

https://i.imgur.com/RmeWnlq.jpg
画面とキーが遠いからいまいち使いにくい
android初期にあったけどキーを付けるならスライド型スマホが一番使いやすい
ポケベル打ちできる人には最高

https://i.imgur.com/RmeWnlq.jpg
89: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/07/24(水) 12:34:29.65 ID:XekszXwt0
>>65
正直、会社用端末はこんなのでいいわ
胸ポケットに収まるから
正直、会社用端末はこんなのでいいわ
胸ポケットに収まるから
68: ころころ(茸) [IL] 2024/07/24(水) 12:16:28.40 ID:od55jOp20
日本も出してなかったか?シャープか富士通がガラケー型のAndroid
73: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 12:21:11.76 ID:6VzLsq150
>>68
持っていた
富士通のやつ
持っていた
富士通のやつ
76: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 12:23:23.02 ID:6VzLsq150
>>73
東芝だったわ
東芝だったわ
71: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:19:49.55 ID:/aAkEL+F0
おかしいな10年前くらいに使ってた気がする
69: ころころ(茸) [US] 2024/07/24(水) 12:16:37.84 ID:zMOuTh5n0
J-Phoneで見た
72: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 12:20:35.60 ID:6sAik/lS0
ワンセグとおサイフと光るアンテナが無いとちょっと‥
74: 名無しさん@涙目です。(庭) [MY] 2024/07/24(水) 12:22:35.25 ID:dlWYmYid0
デザインが斬新だな自分で着信メロディとか作れそう
75: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2024/07/24(水) 12:22:51.56 ID:Wefsey/B0
これが話題の折りたためるスマホって奴か
思ってたより安いんだな
思ってたより安いんだな
79: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:24:37.82 ID:rBG7WNyc0
これは買う
80: 名無しさん@涙目です。(静岡県) [US] 2024/07/24(水) 12:25:14.68 ID:j8xQsW2i0
初期の頃の東芝のスマホで物理キー付いてたの復活させてほしい
81: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 12:28:06.47 ID:rQ/8/zjX0
167: 名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US] 2024/07/25(木) 13:28:49.53 ID:koAlnXrV0
>>81
中身を一新して再販して欲しいよな
中身を一新して再販して欲しいよな
83: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:28:51.01 ID:rrSShpaA0
fomaで使えるなら欲しいかも
85: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/24(水) 12:31:13.53 ID:rBG7WNyc0
wine smartとかmode1 retroのちゃんとした後継が出てくれればなあ
86: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/07/24(水) 12:31:51.91 ID:XekszXwt0
これAndroidなの?
ネット使うにしてもモッサリしそうだな
ネット使うにしてもモッサリしそうだな
102: 名無しさん@涙目です。(庭) [CN] 2024/07/24(水) 13:11:28.11 ID:koBVRHWh0
>>86
Androidじゃなくてfirefox osの残党。というか、生きとったんかワレ…
>>KaiOSは「スマートフォンの能力とフィーチャーフォンの手ごろさを両立することを目的とする」Linuxベースのオペレーティングシステムである[2]。2016年にMozillaによって開発が中止されたFirefox OSのオープンソースコミュニティによる後継であるB2G OS(英語版) (Boot to Gecko) からフォークされた[3]。
Androidじゃなくてfirefox osの残党。というか、生きとったんかワレ…
>>KaiOSは「スマートフォンの能力とフィーチャーフォンの手ごろさを両立することを目的とする」Linuxベースのオペレーティングシステムである[2]。2016年にMozillaによって開発が中止されたFirefox OSのオープンソースコミュニティによる後継であるB2G OS(英語版) (Boot to Gecko) からフォークされた[3]。
88: 名無しさん@涙目です。(庭) [ZA] 2024/07/24(水) 12:34:18.03 ID:PKAuwqNb0
95: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 12:43:42.00 ID:sODYNhVS0
>>88
このタイプ廃れちゃったからなぁ
物理QWERTYスマホ欲しい
このタイプ廃れちゃったからなぁ
物理QWERTYスマホ欲しい
118: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 14:35:21.05 ID:vQZP9MeX0
>>95
今の時代、横スライド端末は基本的に使えないよ
サイトもアプリも、縦長画面前提で作られてるから、横画面だとまともな表示ができなくて使いにくい
キーボードつけるにしても、ストレートか縦スライドかどっちかでないとほとんど使わなくなると思う
今の時代、横スライド端末は基本的に使えないよ
サイトもアプリも、縦長画面前提で作られてるから、横画面だとまともな表示ができなくて使いにくい
キーボードつけるにしても、ストレートか縦スライドかどっちかでないとほとんど使わなくなると思う
134: 名無しさん@涙目です。(庭) [EU] 2024/07/24(水) 15:34:51.72 ID:n2oZUVV20
>>88
まさにこれ使ってたわ。使いやすかった。
まさにこれ使ってたわ。使いやすかった。
91: 名無しさん@涙目です。(庭) [AE] 2024/07/24(水) 12:38:45.65 ID:tUGspLzx0
ちょうどいい
片手で使えるスマホ欲しかったんだ
片手で使えるスマホ欲しかったんだ
92: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB] 2024/07/24(水) 12:42:42.12 ID:L6KGJvGA0
一昔前のらくらくホン以下のデザインで草
97: 名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US] 2024/07/24(水) 12:47:20.05 ID:5MX+IDD50
格安スマホに乗り換えたからもういらんけど
唯一の利点はバッテリー交換ができることかな
中古で安くなったらサブとして買ってもいいかも
1000円くらいで
唯一の利点はバッテリー交換ができることかな
中古で安くなったらサブとして買ってもいいかも
1000円くらいで
100: ころころ(やわらか銀行) [JP] 2024/07/24(水) 13:02:54.26 ID:j3xTLwMq0
148: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2024/07/24(水) 20:25:36.97 ID:rBG7WNyc0
>>100
こういうかたちのアンドロイドまた出ないかな
画像はアンドロイドじゃないけど
こういうかたちのアンドロイドまた出ないかな
画像はアンドロイドじゃないけど
150: ころころ(愛知県) [US] 2024/07/24(水) 20:39:07.37 ID:x38U6DAW0
103: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/07/24(水) 13:23:35.75 ID:Av9Fs3rn0
スマホがEVなら、これはハイブリッド車
勝てる!
勝てる!
104: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ] 2024/07/24(水) 13:33:17.42 ID:iy/zj3Hy0
めっちゃ「は?」ってなった
SHARPのIS01みたいのじゃねーのかよ
SHARPのIS01みたいのじゃねーのかよ
105: ころころ(やわらか銀行) [US] 2024/07/24(水) 13:34:28.30 ID:XwXctUQx0
movaって感じ
107: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2024/07/24(水) 13:55:05.12 ID:lyD2dQZJ0
ザウルスみたいなヤツかと思った
110: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2024/07/24(水) 14:10:22.27 ID:Y5BnqgQY0
111: 名無しさん@涙目です。(みかか) [CN] 2024/07/24(水) 14:12:27.68 ID:Fe3wFjZe0
とてつもなくかっこいい
127: 名無しさん@涙目です。(茸) [CN] 2024/07/24(水) 15:15:48.60 ID:tu87mpo00
ブラックベリーみたいなやつかと思ったら違うのかよ
129: ころころ(庭) [US] 2024/07/24(水) 15:19:07.08 ID:/mGN75EF0
ガラケーみたいでいいけど画面が小さいのはな
132: 名無しさん@涙目です。(東京都) [AU] 2024/07/24(水) 15:30:22.04 ID:1saYvrul0
KaiOSだ!
日本初じゃね?
スマートフォンの分類ではないと思う
日本初じゃね?
スマートフォンの分類ではないと思う
145: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [US] 2024/07/24(水) 18:32:07.81 ID:IEYr1YJk0
biblioとか復活してくれねえかなぁ
147: ころころ(愛知県) [US] 2024/07/24(水) 19:43:58.23 ID:x38U6DAW0
151: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 20:51:30.84 ID:vQZP9MeX0
>>147
電話機としてこう言うのってx peria play以外にまともな端末(怪しい中華は除く)であったんだろうか?
電話機能なしならGPD XPとかいくつかあるけど
電話機としてこう言うのってx peria play以外にまともな端末(怪しい中華は除く)であったんだろうか?
電話機能なしならGPD XPとかいくつかあるけど
156: 名無しさん@涙目です。(東京都) [CA] 2024/07/24(水) 21:42:38.45 ID:s1hHiqCA0
やっぱIS01は偉大じゃ
77: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2024/07/24(水) 12:23:47.22 ID:opUQd48L0
そこはもう日本が既に通ってきた道なんよ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1721788004/
docomo SH-02L AQUOS ケータイ ブラック
posted with AmaQuick at 2024.07.26
コメント
コメント一覧 (19)
wavefanc
が
しました
マウスのホイールみたいなインターフェースでメニュー操作やブラウザスクロールがサクサクで好きだった
スマホであのインターフェイス実現できないかな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
「タッチパネル使いにくい」ってな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
アルファベット数字混じりの日本語ローマ字入力がめちゃ楽だった
ストラップ握ってれば片手でスライド出来てストレス無く入力開始出来た(0.3秒ぐらいの一瞬で開く)
今の折り畳み系もあれぐらい瞬時に開けるのないかな?
wavefanc
が
しました
日本だけじゃ無く欧米でも需要があるぞ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
だとしたらビジネス用としてそれなりに需要あるんじゃない
wavefanc
が
しました
女性ならちょうどいいボタンサイズなんだけど
手の大きい男性には小さくてな…
wavefanc
が
しました
タブレット+受話器という形態で物理ボタンがなく
実際はイエデンワとは程遠い残念感あふれる代物だった...
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
95
今の時代、横スライド端末は基本的に使えないよ
サイトもアプリも、縦長画面前提で作られてるから、横画面だとまともな表示ができなくて使いにくい
キーボードつけるにしても、ストレートか縦スライドかどっちかでないとほとんど使わなくなると思う
ならここは時代の流れを利用して両方に対応出来るようにすれば解決する
個人的には横表示の方が好きだな
wavefanc
が
しました
学生時代に発売されて新型出るやろそん時買おうって楽しみにしてたら
10年以上経っても出ないっていう
wavefanc
が
しました
コメントする