
1: すらいむ ★ 2024/07/25(木) 23:11:58.77 ID:Bm0CFyfQ
ついに「Googleマップ一強」終了か、Microsoft・Amazon・Metaがタッグを組んだ「Overture Maps Foundation」がオープン地図データセットを公開
大手IT企業のMicrosoft、Amazon、Metaらが協力し、オープンで相互運用可能な地図データの整備を目指す取り組みであるOverture Maps Foundationが、4つのオープンデータセットの一般提供(GA)版をリリースしました。
MetaやMicrosoftなどの加盟企業は、既に自社サービスにこのマップデータを組み込んでいます。
Overture Maps Foundation Releases General Availability of its Open Maps Datasets – Overture Maps Foundation
https://overturemaps.org/overture-maps-foundation-releases-general-availability-of-its-open-maps-datasets/
(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20240725-overture-maps-foundation-releases-open-maps-datasets/
大手IT企業のMicrosoft、Amazon、Metaらが協力し、オープンで相互運用可能な地図データの整備を目指す取り組みであるOverture Maps Foundationが、4つのオープンデータセットの一般提供(GA)版をリリースしました。
MetaやMicrosoftなどの加盟企業は、既に自社サービスにこのマップデータを組み込んでいます。
Overture Maps Foundation Releases General Availability of its Open Maps Datasets – Overture Maps Foundation
https://overturemaps.org/overture-maps-foundation-releases-general-availability-of-its-open-maps-datasets/
(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20240725-overture-maps-foundation-releases-open-maps-datasets/
2: 名無しのひみつ 2024/07/25(木) 23:14:15.18 ID:WBF7UxIb
表示速度も重要なのよ。Bingのマップは遅い。それをクリアしないと
グーグルに勝つのは厳しいだろう。
グーグルに勝つのは厳しいだろう。
3: 警備員[Lv.11][新芽] 2024/07/25(木) 23:18:42.18 ID:sw37QGM7
もうかなりデータが蓄積されてるからなあ
地図データがあればいいわけじゃないんで
交通機関がGoogleから提供されてるアプリで
自分からデータ提供してるもんね
地図データがあればいいわけじゃないんで
交通機関がGoogleから提供されてるアプリで
自分からデータ提供してるもんね
4: 名無しのひみつ 2024/07/25(木) 23:19:12.98 ID:waZ61IQh
地図は目印になる建物が分かりやすいことも重要だと思うんだが、GoogleもYahooもスポンサー表示が優先だから、目の前にあるデカいビル名すら確認できなくてイライラする
5: 名無しのひみつ 2024/07/25(木) 23:31:51.79 ID:ip7a1y73
ためしに墨田区のスカイツリー見てみたんだけど重いし藤色ベースに橙色の丸と施設や店の名前が出るけど使い物にならない感じだ
6: 名無しのひみつ 2024/07/25(木) 23:42:11.65 ID:Qf5Wk5NX
パチンコガンダム駅みたいなクソデータあるかな
7: 名無しのひみつ 2024/07/25(木) 23:46:37.76 ID:oOkU06QW
日本だとゼンリンが最強
40: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:38:38.80 ID:/7LRaW0v
>>7
それ使ってるのがgoogleなんだが
それ使ってるのがgoogleなんだが
43: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:51:38.92 ID:TMqOEHxK
>>40
数年前にやめたんじゃ
数年前にやめたんじゃ
44: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:53:50.81 ID:pJXNgz9i
>>40
Googleとゼンリンの契約は5年前に終わったぞ
今は力技で作り上げた自社マップでやってる
Googleとゼンリンの契約は5年前に終わったぞ
今は力技で作り上げた自社マップでやってる
9: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 00:22:40.57 ID:X7t3sfx+
グーグルマップだと、とんでもなく細い道を案内されたりするらしいな
19: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 07:44:29.61 ID:d+XSKGg3
>>9
一度、川面すれすれのガードレールすらない橋を案内されたことがあるぞ。
しかも夜。
その2年後くらいにその橋で車が落ちて人が市んでた。。。
一度、川面すれすれのガードレールすらない橋を案内されたことがあるぞ。
しかも夜。
その2年後くらいにその橋で車が落ちて人が市んでた。。。
10: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 00:54:00.85 ID:j53quS6C
自転車で肩幅ほどの石段を登らされたからGoogleマップのナビは信用してない
8: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 00:21:30.79 ID:ZjpAKvqa
わたしはOpenStreetMapをメインに使っています
12: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 01:45:37.85 ID:jioZ4PB+
いまからストリートビューや航空写真とかまでカバー出来るのか?
もはやただの2Dの地図では無くなってるしとんでもない情報量になってて今からじゃとても追いつけんだろ
もはやただの2Dの地図では無くなってるしとんでもない情報量になってて今からじゃとても追いつけんだろ
13: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 05:03:07.75 ID:baU9H9Fk
Googleマップのアドバンテージは渋滞情報がリアルタイムでかつ正確なこと。
これは利用者からの情報を利用しているため利用者が多いからこそ達成できてる。
後からシステムを立ち上げても同等の利用者数を確保できなければ
同じことは出来ない。まあ無理でしょうね。
これは利用者からの情報を利用しているため利用者が多いからこそ達成できてる。
後からシステムを立ち上げても同等の利用者数を確保できなければ
同じことは出来ない。まあ無理でしょうね。
14: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 06:36:36.61 ID:r7UhBLFF
Betaというより
1周回った
カッパくらい
だった
1周回った
カッパくらい
だった
39: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:35:26.54 ID:toapw/37
>>14
頭悪そうに装いながら理系なんだな
頭悪そうに装いながら理系なんだな
15: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 06:38:36.59 ID:F5BQsFc6
車走ってるの見たこれか
17: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 07:15:47.90 ID:59X+XDZ4
>>1
アンドロイドスマホにアマゾンとメタ入れてたら、バックグラウンドで3社にデータ送り続けるんか?
アンドロイドスマホにアマゾンとメタ入れてたら、バックグラウンドで3社にデータ送り続けるんか?
18: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 07:33:32.05 ID:OjXldasD
ストリートビューがあるかぎりGOOGLEは負けない
20: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 08:40:00.65 ID:P/lvNg46
地図つーかナビのベースマップやな
28: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 11:23:30.50 ID:EQUmAVpW
>>20
お客は車屋か
自動運転の事故率が下がるようなら採用されるかも
お客は車屋か
自動運転の事故率が下がるようなら採用されるかも
21: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 08:43:21.33 ID:axeUEYqk
日本国内ならゼンリンしか選択が無いのだけど
googleは規模で押してくるからめんどくさい
googleは規模で押してくるからめんどくさい
42: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:39:08.01 ID:/7LRaW0v
>>21
メチャクチャ更新遅いゼツリンさん
メチャクチャ更新遅いゼツリンさん
22: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 09:21:47.42 ID:FZGmWjGm
オワコンが3つ集まってもオワコン
23: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 10:16:50.10 ID:dKvZO/PI
ただOSMに協力して過疎地の道路ネットワークやメタデータなんかを充実させていくだけでいいのに
わざわざ別にする意味がない
結局利権がほしいだけなんだろ?って思っちゃう
わざわざ別にする意味がない
結局利権がほしいだけなんだろ?って思っちゃう
24: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 10:41:35.78 ID:Rtwr5VKm
Bing地図にコツコツとスポット情報や口コミ情報を書き込んでるのだけどなかなか情報が増えていかない
みんなの力を合わせてもっとBing地図を盛り上げよう
みんなの力を合わせてもっとBing地図を盛り上げよう
29: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 11:26:42.44 ID:R0qhAGu6
ゼンリンが地球規模でやるべき
25: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 10:41:59.01 ID:2bWPZ97m
AppleMap一択
32: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 11:52:05.46 ID:G1RD8awy
アップルも良くなってきたが、結局都市部だけなんだわ
グーグルのデータ蓄積に追いつくのは厳しいよ、あれだけ先行してるとね
グーグルのデータ蓄積に追いつくのは厳しいよ、あれだけ先行してるとね
33: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 11:56:41.79 ID:iiNbQkWR
Androidアプリを入れられるカーナビを作ってくれ
地図更新が有料なのはまだ良いとしても一万円超えなのはおかしい
地図更新が有料なのはまだ良いとしても一万円超えなのはおかしい
34: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:06:16.57 ID:0cWFr0Bz
近くのお店検索で使えるかどうかだな
37: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:22:04.09 ID:zItbgIfc
時代の変化が加速してるよな
検索も生成AIのほうがググるより簡単になってきてる
生成AIのおかげで、それまでググるのに明らかに負けてたmicrosoft bingの精度もあがってきてるし……
検索も生成AIのほうがググるより簡単になってきてる
生成AIのおかげで、それまでググるのに明らかに負けてたmicrosoft bingの精度もあがってきてるし……
38: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 12:33:07.87 ID:TiuFaX/6
日本はゼンリンと国土地理院あるからな。
これを有効活用出来る地図アプリがあれば良い。
これを有効活用出来る地図アプリがあれば良い。
27: 名無しのひみつ 2024/07/26(金) 11:20:12.94 ID:eiN6+WEL
今後に期待かな
Google強そうだが
Google強そうだが
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1721916718/
るるぶ 地図でよくわかる 都道府県大百科 改訂版 (ビジュアル学習地図帳)
posted with AmaQuick at 2024.07.26
コメント
コメント一覧 (27)
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
twitterからの移行散々呼びかけられてたサイトはたくさんあるけど結局そんなことにはならなかった
wavefanc
が
しました
当時のアプリ名は「ナビ」だっけか
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
フィードバック送ってるけど更新されないので既に終わってると思ってる
Googleマップの同じ場所は更新されてるんだけどね
3社のデータを積み重ねても古いゴミカスデータでしか無いのでは
ヤフーマップがいつの間にかWebGL対応じゃないと表示出来なくなっていて
ゴミ化してたのはちょっと驚いた
WebGLはブラウザとGPUの対応必要だから
全ての環境で表示出来るわけじゃないのに
wavefanc
が
しました
東京とか一部の地域は頻繁?に更新されてるかも?だけど、地元は更新が劇遅
ちょっと確認したいマップでも平均2~4年前の物
あら?いいところに空き地が・・・実際行くとすでに家が建ってるとかザラ
それとクレーム入れても修正されないとかあるし
その点国内のマップはクレーム入れてからの修正が早くヘタするとクレーム入れて数時間後には直ってるがグーグルは何度入れても無視されるし、数年たった今も間違ったままw
wavefanc
が
しました
将来的にドローン配達で使うために自社マップにしたいとか
METAはメタバース用データが欲しいとか
MSは枯渇しているAI学習データ用に様々な情報を収集して使いたい&売りたいとか
そういう思惑の集まりじゃないかなと
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
いつの間にか普通に使えるようになってたなぁ
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
縮図を理解してないのか泥携帯もって自転車で用水路を渡ってる人が作った道を道路扱いしてる場所が多すぎ
用水路自体も認識してなくてある住所をナビして貰ったら用水路側に案内されたし
なによりこういう問題を報告してもぜーんぜん修正されないのが一番悪
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
これそうそう簡単にできることではない
wavefanc
が
しました
そういうゴミが多いからGoogleマップ嫌いなんだがな。
wavefanc
が
しました
地図版のWikiみたいなもんで誰でも更新できる地図。ガチ優秀なマッパーが要るエリアは、Googleなんか目じゃないレベルでめちゃ詳しい。一方で過疎地は、主要道路すら怪しいっていうね。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
住所追加のリクエストも通ってないし新興住宅地は暫く地図に載らない
wavefanc
が
しました
コメントする