
148: Socket774 ころころ (ワッチョイ 135d-+t9y) 2024/07/24(水) 09:16:19.95 ID:yp2Eqrnt0
虎徹とかで時代止まってるんだけど今って空冷クーラーめちゃくちゃ進化してるってマジ?
なんかこの前のAmazonプライムセールの時にエッヂのスレで小さくなって冷却具合も上がって長年進化サボってたのがバレたか言われてたんだけど
なんかこの前のAmazonプライムセールの時にエッヂのスレで小さくなって冷却具合も上がって長年進化サボってたのがバレたか言われてたんだけど
149: ころころ (ワッチョイ 2b73-NuDc) 2024/07/24(水) 09:48:00.16 ID:tKjnE2uc0
>>148
数年前にカップヌードルがリニューアルされたくらいには変わってるかも
数年前にカップヌードルがリニューアルされたくらいには変わってるかも
150: Socket774 ころころ (スッップ Sd33-Ftqe) 2024/07/24(水) 10:05:54.01 ID:V0/uarr7d
最近のカップヌードのリニューアルは麺が不味くなって売り上げはっきり落ちてるんだけだな
やたらめったら値上げしてるのが主な要因ではあるんだけど
やたらめったら値上げしてるのが主な要因ではあるんだけど
151: Socket774 ころころ (ワッチョイ 4175-yVMc) 2024/07/24(水) 10:24:29.54 ID:zJfNA/N/0
なんだ触手ものか>カップヌードの麺
BTO.どこもかしこも水冷式ばっかり
BTO.どこもかしこも水冷式ばっかり
152: Socket774 ころころ (ワッチョイ 0b2c-bsgv) 2024/07/24(水) 11:36:04.44 ID:nfj/osMx0
進化サボってたっていうよりCPUのアチアチ化に対応する形で
ハイエンド市場が確立されたのが大きいんじゃね?
ハイエンド市場が確立されたのが大きいんじゃね?
153: Socket774 ころころ (ワッチョイ 8176-aCKe) 2024/07/24(水) 11:45:52.33 ID:F3kftYmt0
アルミのフィンにヒートパイプって素材面で変わってないから、
物理的に大きくする以外だとnoctuaみたくcpuに合わせてヒートパイプの配列やベースの高さを最適化くらいし出来ることないんやろ
ヒートシンクの形状も最適化が進んでどこの製品も似たりよったりだし
物理的に大きくする以外だとnoctuaみたくcpuに合わせてヒートパイプの配列やベースの高さを最適化くらいし出来ることないんやろ
ヒートシンクの形状も最適化が進んでどこの製品も似たりよったりだし
154: Socket774 ころころ (ワッチョイ fb58-45N6) 2024/07/24(水) 13:09:46.43 ID:ufQkNNBL0
くらいって簡単にいうけど膨大なテストと試作が必要なの分かってるか?
155: Socket774 ころころ (ワッチョイ 8176-aCKe) 2024/07/24(水) 13:14:26.14 ID:F3kftYmt0
そういう話をしていない
素材や大きさが変わっておらず、cpuクーラーは大きな進化はしていないという話をしている
素材や大きさが変わっておらず、cpuクーラーは大きな進化はしていないという話をしている
156: Socket774 ころころ (ドコグロ MM8b-4nm4) 2024/07/24(水) 13:40:51.37 ID:+G1Hb90hM
原価厨とおなじニオイがするぞo(^-^)o
157: Socket774 ころころ (ワッチョイ b33f-jMJC) 2024/07/24(水) 13:53:20.02 ID:1pZpvmVl0
グラボみたいにダイでかくしてヒートスプレッダなくしたら空冷でも450Wいけるだろ
158: ころころ (ワッチョイ 2b73-NuDc) 2024/07/24(水) 13:56:13.66 ID:tKjnE2uc0
今時はデジタルでサンプリング取っててわざわざ試行錯誤して何個も作ったりとかしないでしょ
ヒートシンクなんてもう煮詰まりすぎて革新的な製作機械や材質出なきゃどれも似たり寄ったり
ヒートシンクなんてもう煮詰まりすぎて革新的な製作機械や材質出なきゃどれも似たり寄ったり
159: Socket774 ころころ (ワッチョイ 0b2c-bsgv) 2024/07/24(水) 14:28:38.30 ID:nfj/osMx0
車なんかはもう試作機は最後の最後だけでほとんどをシュミレーションソフトだけで済ませるらしいけど
CPUクーラーとかいうニッチな物を作ってる会社がそんな高度な製作方法を採用してるのかは疑問が残るな
CPUクーラーとかいうニッチな物を作ってる会社がそんな高度な製作方法を採用してるのかは疑問が残るな
160: ころころ (ワッチョイ 49ef-aUGg) 2024/07/24(水) 14:52:57.22 ID:9COskmoH0
しかしヒートシンクごときに車ほどのレベルのシミュレーションは求められないだろう
もちょっとシンプルにできそう
もちょっとシンプルにできそう
161: Socket774 ころころ (ワッチョイ 8176-aCKe) 2024/07/24(水) 14:55:18.75 ID:F3kftYmt0
noctuaのジェイコブおじさんは試作品作っては、
試験パス出来なかったから素材から見直しとか言って数ヶ月から年単位で何度もリリース予定を引き伸ばしたぞ
試験パス出来なかったから素材から見直しとか言って数ヶ月から年単位で何度もリリース予定を引き伸ばしたぞ
165: ころころ (ワッチョイ 2b73-NuDc) 2024/07/24(水) 15:49:37.95 ID:tKjnE2uc0
>>161
そんな時代遅れな事してるから開発費が価格に乗っかってるだけだぞ
そんなことを言うと信者からなにか言われるだろうけどさ
そんな時代遅れな事してるから開発費が価格に乗っかってるだけだぞ
そんなことを言うと信者からなにか言われるだろうけどさ
166: Socket774 ころころ (ワッチョイ fb58-45N6) 2024/07/24(水) 15:54:05.16 ID:ufQkNNBL0
でも博士の実績でファンとクーラーの今のトレンドが作られてんじゃん
162: Socket774 ころころ (ワッチョイ 51bc-D3Y6) 2024/07/24(水) 15:20:20.20 ID:DkIrLLQB0
確かにCPUクーラーはなにか技術的なブレイクスルーがない限り頭打ちに近い気はするね
だからといって色々とテストや技術開発は必要でしょうし、それらが製品価格に乗っかるのは仕方ないが
だからといって色々とテストや技術開発は必要でしょうし、それらが製品価格に乗っかるのは仕方ないが
163: Socket774 ころころ (アウアウウー Sa5d-ldUK) 2024/07/24(水) 15:31:56.97 ID:fbXnkuMSa
>>162
頭打ちもいいとこよ
なんせ常温で冷媒使った熱伝導そのものが頭打ちになってるんだもの
もしブレイクスルーが起きるなら、世界的に省エネや効率改善が見込まれる
頭打ちもいいとこよ
なんせ常温で冷媒使った熱伝導そのものが頭打ちになってるんだもの
もしブレイクスルーが起きるなら、世界的に省エネや効率改善が見込まれる
164: Socket774 ころころ (スプッッ Sd73-Ftqe) 2024/07/24(水) 15:46:45.90 ID:+O1rM6qSd
せいぜい材質の改善で熱伝導が向上するくらいだよなあ
それもコストがのしかかる
それもコストがのしかかる
167: Socket774 ころころ (ワッチョイ 8bdc-3ml3) 2024/07/24(水) 15:54:43.59 ID:42eiNbBs0
正直熱問題に対してクーラーなりケースのサイズをもう一、二段階デカくしていいと思ってる
今でさえでけーでけー言われて万人受けしないのは分かってるけど
今でさえでけーでけー言われて万人受けしないのは分かってるけど
168: ころころ (ワッチョイ 13c7-2UgR) 2024/07/24(水) 15:55:01.00 ID:lBFTIVyI0
時代遅れな事をしているメーカーが冷却性能静音性能で一定の評価を得ているんだから別にいいんじゃないですかね
他メーカーからしたら「あんな高い値付けしていいならもっといいもん出せるわ!」かもしれんけど
他メーカーからしたら「あんな高い値付けしていいならもっといいもん出せるわ!」かもしれんけど
169: Socket774 ころころ (ワッチョイ 8176-aCKe) 2024/07/24(水) 15:59:31.26 ID:F3kftYmt0
CNTがもっと安くたくさん作れるようにならんかなぁ
170: Socket774 ころころ (ワッチョイ 2b67-+dOs) 2024/07/24(水) 16:01:43.78 ID:bgl4BH7A0
なんでいちいち敵視してるのかわからんけど
noctuaのおかげで安く性能の良いパチモンが買えるんだからええやんか
noctuaのおかげで安く性能の良いパチモンが買えるんだからええやんか
171: Socket774 ころころ (ワッチョイ 530d-PlpQ) 2024/07/24(水) 16:10:49.58 ID:50kxsW9u0
せっかくだからCPUの熱でタービン回して発電できるようにしよう
172: Socket774 ころころ (ワッチョイ 5306-+dOs) 2024/07/24(水) 16:39:56.82 ID:OoaoaSFA0
液体窒素をぶっかけても冷やしきれないからどうでもいいのでは?
174: Socket774 ころころ (ワッチョイ 4102-hEcB) 2024/07/24(水) 19:29:14.13 ID:BatRHFTH0
Noctuaのフラグシップ空冷クーラーの新モデルがついに登場!Intel CPU特化タイプの「NH-D15 G2 HBC」をテスト
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1609484.html
全高77mmのトップフロー型クーラー「NH-L12Sx77」がNoctuaから、ヒートパイプを6本搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1609940.html
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/parts_review/showcase/1609484.html
全高77mmのトップフロー型クーラー「NH-L12Sx77」がNoctuaから、ヒートパイプを6本搭載
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1609940.html
191: Socket774 ころころ (ワッチョイ 6958-nW/t) 2024/07/25(木) 02:12:17.83 ID:Ppkib4Mm0
NH-D15 G2は税込み23000円程度か
想像してたより安いな
想像してたより安いな
199: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ d976-gcXj) 2024/07/25(木) 10:09:48.27 ID:IDWebw6x0
>>191
訓練された人間には安いと思えるんだろう
訓練された人間には安いと思えるんだろう
173: Socket774 ころころ (ワッチョイ 1302-LTdp) 2024/07/24(水) 18:56:51.73 ID:2RTHK6Lr0
ノクチュアの地味な挑戦を続けていく姿勢は好き
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1721149102/
Noctua NH-D15 chromax.black, ツインタワー CPUクーラー (140mm, ブラック)
posted with AmaQuick at 2024.07.25
コメント
コメント一覧 (62)
最近のCPUクーラーと比べりゃ雑魚なんだろうな…
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
手持ちのクーラー付け替えてベンチして見ろよ
スコアも変わんないし温度も変わんないよ
wavefanc
が
しました
あとはパイプの端の潰してある所隠して多少見た目が洗練された程度
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
スーパーですら安い日で140円前後だぜ?
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
www.techpowerup.com/review/noctua-nh-d15-g2-cpu-cooler/9.html
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
電気代がな。
エアコンの送風口にダクトつけてケースファン吸気に繋げば今の時期なら空冷も...どうなんだ?
やったことないから下手なこと言えんな笑
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
美味しいとこだけ吸い取る中華買うのは自由だけどね
wavefanc
が
しました
そんな爆熱はいらない
ハイエンド未満なら冷やせるでしょ
wavefanc
が
しました
レビュー良さそうなら欲しい。
wavefanc
が
しました
12400や5700X
型落ちでも十分だし安いし
それ以上を求めるなら水冷でもなんでもいけばいいだけ
wavefanc
が
しました
Reserator1とかT-Shooterとかキワモノ成分が足りない
wavefanc
が
しました
もう最初から嫌われるような発言してるってわかってんじゃん。キッショ
wavefanc
が
しました
見掛け倒しに引っかかるユーザー減ってマトモなのしか出回らなくなったな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
ハイエンドは簡易水冷280〜360に匹敵する程度に冷えるようになった
ただ相変わらずケースの排気が駄目だと冷えない
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
有ってもヒートパイプ増やしました程度やな
wavefanc
が
しました
scytheもやる気かなくなった
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
それだけの時間を費やしてなお今のこの性能なの?
ってのがこの話の本質でしょ?
wavefanc
が
しました
NH-U12Aより3分の1で買えるPS120のほうが冷えるんだよな
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
出してほしいもんだ。
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
wavefanc
が
しました
物価上がっているのに、10年前と所得変わっていないような国はお察し
wavefanc
が
しました
自分ならサイズかDeepCool
wavefanc
が
しました
コメントする