Floppy_Disk_8_inch_l_01

1: すらいむ ★ 2024/07/16(火) 22:57:33.64 ID:9lLBlSKP
ドイツ海軍が旧型艦の8インチフロッピーディスクをエミュレーションシステムに置き換えようとしている

 ドイツ海軍が、ブランデンブルク級フリゲート(123型フリゲート)の運用に不可欠な「8インチフロッピーディスク」をエミュレーションシステムに置き換えようと模索していることがわかりました。

 Brandenburg-Klasse: Marine sucht Ersatz für 8-Zoll-Floppys von Fregatten - Golem.de
 https://www.golem.de/news/brandenburg-klasse-deutsche-marine-braucht-neue-8-zoll-floppys-fuer-fregatten-2407-186927.html

(以下略、続きはソースでご確認ください)
https://gigazine.net/news/20240716-8-inch-floppy-drives-emulated-solution/

2: 名無しのひみつ 2024/07/16(火) 23:11:43.86 ID:C+kFBKrU
ウイルスにも強いのに何故?
それが良かったのに('Д')


4: 名無しのひみつ 2024/07/16(火) 23:31:27.77 ID:JNkjCbRS
ソースの画像、5インチのフロッピーに見えるが?
小学6年の時、PC98の8インチフロッピー使えるヤツ、秋葉原に買いに行ったら40万はした
唖然、懐かしす(当然買えなかった)

5: 名無しのひみつ 2024/07/16(火) 23:59:34.95 ID:YCfmTRa/
ギガジンは8㌅フロッピーの画像すら用意できないのか?

>>4
3.5㌅

10: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 01:14:34.69 ID:iQCLyfev
>>4
ソースの画像は、3.5inch、5inch、8inchの3種類が載ってる
ちゃんと見ろ

7: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 00:50:06.25 ID:M88WiYNc
エミュレーションシステムと言うことは8インチフロッピーディスクを使えるが8インチフロッピー
ディスクドライブではない装置と言うことなのか?良くわからん

8: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 01:01:10.99 ID:V4GxKFAN
microSDをフロッピーの代わりにしたら無くしそう

9: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 01:05:42.26 ID:TF7fZXiK
>>1
やめろ!
艦内が暑い時あの8インチであおぐのが涼しくていいんだよー!

11: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 01:18:02.40 ID:vDnoWbrq
ディスクイメージをマウントして読み書きできる様にするのかな。
3.5インチのディスクイメージは少し前のシステムだと読み書きできてた。

12: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 01:24:28.77 ID:fRKzzWsj
フロッピーといえば3インチフロッピーって自分が知る限り一部ワープロとシャープのX1D以外採用例ある?

18: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 09:14:42.40 ID:MJfk/sTQ
>>12
ベーシックマスターという変態チックなマイコン用の外付けドライブがあったらしい

31: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 17:59:46.43 ID:iQCLyfev
>>12
3インチフロッピーの使用例は皆無

15: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 06:40:02.50 ID:AgehSdqV
30年以上前、1メガは要るので、8インチ使ってたけど壊れるよな、年中では無いけど壊れる時は壊れる
戦闘向きじゃないであろ

16: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 07:54:36.88 ID:AgehSdqV
装甲騎兵ボトムズ、好きなのだが
イプシロンと闘う時に、コンピュータの戦闘支援システムをアップデートして望むのだが、あまりのアクセス頻度?速度?でドライブから煙?湯気?が出てるのを覚えてる
確か、フロッピーベースに見えた
真面目に考えると色々笑える
円盤あるから見直すかの、何年ぶりであろ

27: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 15:12:06.50 ID:MGePWJWf
>>16
そもそも地球の話じゃないから、そのディスクドライブ状の機械がどんな技術かなんて解らない

17: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 08:22:03.13 ID:Clpp07I4
ここでもサヨナラか、FDよ

21: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 11:50:42.48 ID:j5dEt0HU
MDのエミュレーターもはよ

22: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 12:21:47.64 ID:6V1DNBFl
3.5inch、5inchは昔触れたことあるけど
8inchは実物見たことない

23: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 12:31:05.13 ID:SXDlSulN
ペラペラの書類封筒みたいなの

25: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 12:59:21.21 ID:vDnoWbrq
銀色のシールを切り欠きに貼ると書き込み禁止になる。
穴を開けると書き込み禁止になる3.5インチには混乱させられた。

26: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 14:06:53.54 ID:XINXxMb5
1番艦の起工が1992年か
その頃なら既に3.5インチの方が主流じゃなかったっけ?
何にしろそろそろ艦齢30年で余命が長くないんだから、廃艦までそのままでいいと思うぞ

28: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 16:40:57.18 ID:MDTJnFrO
スマートメディアというSDカードの先祖みたいなのが一時期デジカメ用として流行ったが、そのデータ読みとり用として3.5インチフロッピーディスク形状のリーダーが存在してたな
3.5インチフロッピーをエミュレートするもので、PC側は何もせずにフロッピーを読んでいるのと同じ感じでデータが読み出せた
8インチにも応用可能だと思うのでメーカーだった東芝に頼めばいいかも

30: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 17:59:06.57 ID:y4X5Xtub
余計なトラブルが起きるやつじゃん。不具合がないなら使い続けるのが正解。

33: 名無しのひみつ 2024/07/17(水) 21:31:26.04 ID:2qnHTpbU
どうせエミュレートするだけだろ
マウントしてやりゃFD入れたのと同じ動作する
昔のPCのエミュとかじゃ当たり前のように使われとるがな
ノートとかでもRAMディスクとか当たり前だったし

34: 名無しのひみつ 2024/07/18(木) 03:29:03.40 ID:K1gNZkC6
フロッピー、お店に売ってないからやるのであろ
察しろ

32: 名無しどんぶらこ 2024/07/17(水) 18:19:54.21 ID:s9h70X4N
おまいらの家にもあるだろう
古いシステムが

引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1721138253/