615: Socket774 警備員[Lv.16] (ワッチョイ 31a5-hu6I) 2024/07/16(火) 08:13:20.10 ID:hKH/qlyz0
RDNA3.5アーキテクチャを採用したAMD最速のiGPU「Radeon 890M」のベンチマークがリークされ、複数のエントリーレベルdGPUを凌駕している。
エントリーレベルのディスクリートGPUの終焉は近いかもしれない: AMD Radeon 890M 「RDNA 3.5 」iGPU、リークされたベンチマークでRX 6400、RX 580、RTX 3050、Arc A380を簡単に上回る
AMD RDNA 3.5グラフィックス・アーキテクチャは、今月末のRyzen AI 300「Strix Point」APUで正式にデビューする。この統合GPUには当初、Radeon 890MとRadeon 880Mの2種類が用意される。前者は最大2900MHzで動作する16基の演算ユニットを搭載し、後者は同じく2900MHzで動作する12基の演算ユニットを搭載する。公式には、AMDは競合他社(インテル・メテオレイク)よりも最大47%高速なグラフィックス性能を公表しているが、リークされたベンチマークで示されたように、これらのiGPUはエントリーレベルのディスクリート・グラフィックス・セグメントに大きな脅威をもたらすようだ。
最新のベンチマークは、Geekbench 6のVulkanおよびOpenCLグラフィックス・テストによるものだ。ベンチマークを実施したノートパソコンはASUS ProArt P16で、最近こちらで取り上げたAMD Ryzen AI 9 HX 370 APUで構成され、強力なシングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを示している。このノートパソコンは32GBのLPDDR5-7467MT/sメモリーで構成され、「パフォーマンス」モードを使用していた。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/amd-radeon-890m-rdna-3-5-igpu-tested-16-compute-units-faster-than-entry-level-discrete-gpus/
エントリーレベルのディスクリートGPUの終焉は近いかもしれない: AMD Radeon 890M 「RDNA 3.5 」iGPU、リークされたベンチマークでRX 6400、RX 580、RTX 3050、Arc A380を簡単に上回る
AMD RDNA 3.5グラフィックス・アーキテクチャは、今月末のRyzen AI 300「Strix Point」APUで正式にデビューする。この統合GPUには当初、Radeon 890MとRadeon 880Mの2種類が用意される。前者は最大2900MHzで動作する16基の演算ユニットを搭載し、後者は同じく2900MHzで動作する12基の演算ユニットを搭載する。公式には、AMDは競合他社(インテル・メテオレイク)よりも最大47%高速なグラフィックス性能を公表しているが、リークされたベンチマークで示されたように、これらのiGPUはエントリーレベルのディスクリート・グラフィックス・セグメントに大きな脅威をもたらすようだ。
最新のベンチマークは、Geekbench 6のVulkanおよびOpenCLグラフィックス・テストによるものだ。ベンチマークを実施したノートパソコンはASUS ProArt P16で、最近こちらで取り上げたAMD Ryzen AI 9 HX 370 APUで構成され、強力なシングルスレッドとマルチスレッドのパフォーマンスを示している。このノートパソコンは32GBのLPDDR5-7467MT/sメモリーで構成され、「パフォーマンス」モードを使用していた。
(続きはこちら)
https://wccftech.com/amd-radeon-890m-rdna-3-5-igpu-tested-16-compute-units-faster-than-entry-level-discrete-gpus/
APUがついに3050の性能を上回る時がやってきたな
616: Socket774 警備員[Lv.9] (ワッチョイ 3173-PEVI) 2024/07/16(火) 11:11:41.03 ID:6Log389v0
でもお高いんでしょう
なら意味ないんだけど、部品点数なんて少ない程良いし
超ライトゲーマーにはありだな
ライトゲーマーがPCでゲームするのかは知らないけど
なら意味ないんだけど、部品点数なんて少ない程良いし
超ライトゲーマーにはありだな
ライトゲーマーがPCでゲームするのかは知らないけど
617: Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 056e-You7) 2024/07/16(火) 11:48:25.87 ID:WAyrKyRR0
素人考えだけど、スマホタブレットに組み込まれて性能が跳ねて、PCがよりニッチ市場に追いやられそうな気がする
618: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ d5bb-COmH) 2024/07/16(火) 12:33:56.45 ID:ZweXBlNd0
3050今新中古で2万だから・・
619: Socket774 警備員[Lv.4][新芽] (オッペケ Sr75-ZSQP) 2024/07/16(火) 12:48:25.32 ID:Z27PDgRPr
AMDのフカシには飽き飽きなんすわ
特にGPUは劣勢なんでそれが顕著
特にGPUは劣勢なんでそれが顕著
620: Socket774 警備員[Lv.5][新芽] (ワッチョイ 7ac9-oBio) 2024/07/16(火) 13:07:30.05 ID:a8TbBpaE0
ふかしてるリーカぐらいじゃ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1715696977/
54: Socket774 2024/07/16(火) 08:10:46.01 ID:hKH/qlyz0
RDNA3.5採用でついに16CUにして3050 4GB版や1060を超えた模様
AMD Radeon 890M「RDNA 3.5」iGPUテスト: 16個のコンピューティングユニット、いくつかのエントリーレベルのディスクリートGPUよりも高速、780Mより46%上回る
https://wccftech.com/amd-radeon-890m-rdna-3-5-igpu-tested-16-compute-units-faster-than-entry-level-discrete-gpus/
エントリーレベルのディスクリート GPU の終焉が近づいているかもしれない: AMD Radeon 890M「RDNA 3.5」iGPU は、リークされたベンチマークで RX 6400、RX 580、RTX 3050、Arc A380 をはるかに上回る性能を発揮
AMD Radeon 890M「RDNA 3.5」iGPUテスト: 16個のコンピューティングユニット、いくつかのエントリーレベルのディスクリートGPUよりも高速、780Mより46%上回る
https://wccftech.com/amd-radeon-890m-rdna-3-5-igpu-tested-16-compute-units-faster-than-entry-level-discrete-gpus/
エントリーレベルのディスクリート GPU の終焉が近づいているかもしれない: AMD Radeon 890M「RDNA 3.5」iGPU は、リークされたベンチマークで RX 6400、RX 580、RTX 3050、Arc A380 をはるかに上回る性能を発揮
57: Socket774 2024/07/16(火) 12:17:31.70 ID:Kghn1EvQ0
>>54
デスクトップ版が出たとしても16CUはRyzen9のみでどうせ7万円くらいするんでしょ?
Ryzen7は12CUで8700Gから微増、Ryzen5は8CUで8600Gから微増とかだろうからゲーム性能だけ見ればコスパは悪い
デスクトップ版が出たとしても16CUはRyzen9のみでどうせ7万円くらいするんでしょ?
Ryzen7は12CUで8700Gから微増、Ryzen5は8CUで8600Gから微増とかだろうからゲーム性能だけ見ればコスパは悪い
61: Socket774 2024/07/16(火) 16:22:46.81 ID:d12qIqUe0
>>57
性能よければ高くなるのはあたりまえかと
性能よければ高くなるのはあたりまえかと
65: Socket774 2024/07/16(火) 17:56:55.97 ID:Kghn1EvQ0
>>61
そうでは無くて少なくとも俺が、たぶん多くの人が望んでるのはCPU部はRyzen5(もしくはRyzen3相当でも良い)でiGPU部が16CUのRadeon890M積んだAPUだって事
7040(8000G)シリーズや8040シリーズはRyzen7にもRyzen9と同じ12CUのRadeon780M積んでたのに、AI300シリーズは7と9ですら露骨に差別化してきたのは改悪でしかない
そうでは無くて少なくとも俺が、たぶん多くの人が望んでるのはCPU部はRyzen5(もしくはRyzen3相当でも良い)でiGPU部が16CUのRadeon890M積んだAPUだって事
7040(8000G)シリーズや8040シリーズはRyzen7にもRyzen9と同じ12CUのRadeon780M積んでたのに、AI300シリーズは7と9ですら露骨に差別化してきたのは改悪でしかない
55: Socket774 2024/07/16(火) 09:56:40.88 ID:ZUiVNvZV0
やるやん…(8700Gは噛ませ犬かorz)
59: Socket774 2024/07/16(火) 13:40:03.39 ID:/VlO2Fm+0
>>55
順当進化で旧世代が負けるのは当然だし5700G→8700Gの方が8700G→Zen5APUより進化度合は大きくなると思うけどなぁ
順当進化で旧世代が負けるのは当然だし5700G→8700Gの方が8700G→Zen5APUより進化度合は大きくなると思うけどなぁ
60: Socket774 2024/07/16(火) 14:47:26.58 ID:rKQTsX8Z0
X13くらいで出てくんないかな
62: Socket774 2024/07/16(火) 16:37:11.79 ID:8BpH2cVZd
オンボでstrixhalo載せてlpcamm2の2モジュール4ch接続という変態ボードどっか出さないかな
63: Socket774 2024/07/16(火) 17:20:43.97 ID:ZHCpy+390
ハイエンドAPUの待望論は以前からあるんだが
実際に出すと値段が500ドル前後になりそれならdGPUでええやろになりがち
実際に出すと値段が500ドル前後になりそれならdGPUでええやろになりがち
64: Socket774 2024/07/16(火) 17:54:09.59 ID:E/rYKhXU0
とっくにAPUの主戦場はdGPUがあまり現実的ではないモバイルになってるからね
コスパで勝負する商品ではなくなっている
コスパで勝負する商品ではなくなっている
66: Socket774 2024/07/16(火) 18:44:16.98 ID:zwOM83Hn0
たぶん多くの人が望んでるのではないってことじゃないかな
67: Socket774 2024/07/16(火) 18:52:34.45 ID:vwmyAKhe0
コア数がCU数がと理屈並べたところでホントは安くして欲しいだけでしょ
もうAPUはそういう位置づけのもんじゃなくなってるのよ
もうAPUはそういう位置づけのもんじゃなくなってるのよ
68: Socket774 2024/07/16(火) 19:53:15.17 ID:d12qIqUe0
性能によって差別化は必要ですよ
69: Socket774 2024/07/16(火) 19:59:04.77 ID:hKH/qlyz0
もしも自分の思うCPUと求めるレベルのiGPUを好きに組み合わせられるようになったら
70: Socket774 2024/07/16(火) 20:14:32.30 ID:d12qIqUe0
超お値段上がりますわな
71: Socket774 2024/07/17(水) 02:52:45.17 ID:QseoJqLL0
いつの時代も最新ゲームをまともにプレーしたかったらグラボ買うしかないんよ
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1720283615/
448: Socket774 警備員[Lv.8][芽] (スッププ Sdfa-/pEx) 2024/07/16(火) 10:16:41.82 ID:tySgVkkId
9xx0Xにも890M 8CU載せろよ
AIやらなきゃグラボいらんわ
AIやらなきゃグラボいらんわ
451: Socket774 警備員[Lv.32] (ワッチョイ 7d61-E57I) 2024/07/16(火) 10:47:55.94 ID:tcr7b2xu0
ゲーミング用とAI用でCPUごと分ける時代なのかもなあ
今回は霧が深くて現物のレビューが出回るまで何も決められない
今回は霧が深くて現物のレビューが出回るまで何も決められない
467: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ da73-ITbo) 2024/07/16(火) 14:06:45.39 ID:j14yiScB0
>>451
それゲーミング用(のビデオカードをAI演算に使う)でまとめられるんでないの?
それゲーミング用(のビデオカードをAI演算に使う)でまとめられるんでないの?
469: Socket774 警備員[Lv.26] (ワッチョイ fd02-X8d1) 2024/07/16(火) 14:47:27.84 ID:oP2p3UjT0
>>467
ARCは全然ゲーム向きじゃないのと一緒で別れる気がする
ARCは全然ゲーム向きじゃないのと一緒で別れる気がする
480: Socket774 警備員[Lv.35] (ワッチョイ da73-ITbo) 2024/07/16(火) 18:53:03.45 ID:j14yiScB0
>>469
そうだけどArcをゲーム用に使う、って話ではないだろう?
そうだけどArcをゲーム用に使う、って話ではないだろう?
452: Socket774 警備員[Lv.6][芽] (ワッチョイ 4605-T6Ln) 2024/07/16(火) 10:49:19.20 ID:AS0CB6nS0
どっちにしろCPUはAMD、GPUはNVIDIAが当面鉄板でしょう
引用元: https://egg.5ch.net/test/read.cgi/jisaku/1720676896/
コメント
コメント一覧 (50)
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
グラボ無しで20万超えは高い…
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
AMDに出る幕なし
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
NVIDIA > Apple > Intel > AMD
CPU
Apple > Intel > AMD
wavefanc
がしました
8700GもそうだけどCPU部分がオーバースペックでGPUの性能と全く合ってない
wavefanc
がしました
dGPU付けないとお話にならないな
wavefanc
がしました
タブレットに入れるなんて無理だろ
wavefanc
がしました
60w/laptopの3050やんけ
wavefanc
がしました
メモリを速い奴に変えるとベンチのびるけど、APUだとわざわざそんな高くて速いメモリ乗せないから、絵に描いた餅で終わってしまうっていう
wavefanc
がしました
そして近年だとお値段高めでコスパも悪いし
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
wavefanc
がしました
コメントする